マリア・テレジア単語

20件
マリアテレジア
4.1千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

マリア・テレジアマリーア・テレーズィアMaria Theresia)は、ドイツ語女性名である。特にトスカーナ系ハプスブルクハープブルク=ロートリンゲン、Haus Habsburg-Lothringen)の男系長女に洗礼名として付けられ、以来周辺諸侯の女性にも付けられている。イタリア語およびポルトガル語ではマリーア・テレーザMaria Teresa)、スペイン語ではマリアテレサMaría Teresa)、フランス語ではマリーテレーズMarie Thérèse)。

ここでは、オーストリアおよび神聖ローマ帝国の「女」(正式には皇帝にはなっていないが、実質オーストリアの君として振る舞った)であり、トスカーナ系ハプスブルクの偉大な始祖となったマリア・テレジア・ヴァルブルガ・アマリアクリスティーナ・フォン・エスタライヒMaria Theresia Walburga Amalia Christina von Österreich, 1717年~1780年)について記述する。

女帝になるまで

オーストリアを支配していた神聖ローマ皇帝カール6世の長女。カール6世男子世しており、オーストリアハプスブルク本家の男系は彼の代で絶えることが明確になっていたため、なんとかのマリア・テレジアがハプスブルクの領土を継承できるように取り計らった。
カール6世は、首都ウィーンに留学に来ていたロレーヌフランツ・シュテファンを気に入り、のマリア・テレジアも彼に情を抱きやがて両者は結婚する。当時のヨーロッパの王族において、恋愛結婚はまさに奇跡であった。

※ この格の違う結婚には他のヨーロッパが反発し、ロレーヌフランスに譲渡、代わりに君位が空白になったイタリアトスカーナ大公フランツは得ることになった。

オーストリア継承戦争

オーストリア継承戦争の記事も参照。

1740年にカール6世が崩御し、マリア・テレジアはハプスブルクの領土を継承、夫のフランツが共同統治者になる。しかしヨーロッパはこの即位に異を唱え、かくしてオーストリア継承戦争が始まる。
最初に攻めてきたのはプロイセン王(兼ブランデンブルク選帝侯フリードリヒ2世で、シュレージエン地方の領有権をし、これが拒否されるやく間にシュレージエンプロイセンに占領される。軍隊の近代化を進めていたプロイセン軍にオーストリア軍は各地で連敗、この有様を見たフランスなど他のヨーロッパハプスブルク領に侵攻、神聖ローマ皇帝位はバイエルン選帝侯カール7世に奪われることになる。
この戦争ではフランスと対立していたイギリスオーストリアに味方したがしかくれないイギリスはあまり頼りにならず、また夫のフランツや宮廷の重臣達は気弱で役立たずだった。

土壇場に追い込まれたマリア・テレジアはハンガリーポジョニ(洪: Pozsony, 独: Preßburg (プレスブルク)、現在スロヴァキア共和首都ブラチスラヴァ (Bratislava))に赴き、それまでオーストリアに非協的だったハンガリー貴族に救援を要請する。長い交渉の上なんとかハンガリーの援助を取り付けたマリア・テレジアは反撃に出てフランスバイエルン等を撃退。カール7世が病死したこともあり神聖ローマ皇帝位に夫のフランツ(1世)を就けることができた。

その後も戦争は続くが1748年にアーヘンの和約で一応終結した。

※ 『ヘタリア』だとハンガリーエリザベータ・ヘーデルヴァーリたんとオーストリアとは相思相愛だが、実際はハンガリーは18世紀初めに独立戦争を起こすなどハプスブルクの支配に反抗的で、半年かけてやっとハンガリーの援助を取り付けたマリア・テレジアはその意味でまさに凄腕だったといえる。

外交革命と七年戦争

だが、シュレージエンプロイセン領になったままで、マリア・テレジアはシュレージエンの奪回を論んでいた。内政や軍事において大きな革を断行し、外交では長年ハプスブルクと対立してきたフランスと同盟、さらにロシアとも同盟を結び「外交革命」を実現する。「三枚のペチコート」と揶揄されるプロイセン包囲網である。
一方、フランスの敵対イギリスプロイセンと同盟を結んだ。

1756年、自包囲網に脅威を感じたプロイセン先制攻撃オーストリアプロイセンは再び戦争になる(七年戦争)。プロイセンは各地で奮戦するが、今度はイギリス以外のヨーロッパ中の各を味方に付け万全の態勢を敷いたオーストリア戦争を優位に進めることができた…はずだった。

しかし実際は同盟側は足並みがわず、フランスイギリスとの植民地戦争プロイセンどころでなく、オーストリア戦争の長期化で財政が悪化し、他のドイツは大して頼りにならず、ロシアエリザヴェータ女が急死して跡を継いだピョートル3世がフリードリヒ2世の信奉者だったためプロイセンに寝返ったため戦況は逆転、1763年にパリ条約、フベルトゥスブルク条約でこの戦争は終結し、マリア・テレジアは結局シュレージエンを奪回することはわなかった。

国母として

1765年に夫フランツ1世が死去すると、マリア・テレジアは第一線から退いたがその後も息子ヨーゼフ2世政治に介入する。息子の急進的な啓義やフリードリヒ2世を信奉する態度にマリア・テレジアは憂慮し、ポーランド分割バイエルン継承戦争の時など、しばしば意見が対立した。
また、フランスいだ末マリー・アントワネットを心配し、たびたび書簡を送りその軽率で奔放な性格に警告をたびたび発している。

1780年に死去。名上は女ではなかったがまさに18世紀のオーストリアを牽引しその存在感を強に知らしめたという点で彼女は「女」としてのイメージ確立させることとなった。

家族

  1. カール6世 - 神聖ローマ帝国皇帝オーストリア。最後のオーストリアハプスブルク
  2. エリーザベト・クリスティーネ - ブラウンシュヴァイクリューネブル家出身。
  3. マリアアンナ - フランツ1世のカールアレクサンダー結婚するが子はかった。
  4. フランツ1世 - 夫。神聖ローマ皇帝政治的にはだったがオーストリアの財政を健全化させ、自然科学の発展に功績を残している。なお、マリア・テレジアとは相思相愛ではあったが結構ほかの女性にも手を出している。(架だが)『ラ・セーヌの』の主人公シモーヌは彼がフランスオペラ座の歌姫と作った隠し子という設定である。
    1. マリアエリーザベト - 長女。世。
    2. マリアアンナ - 次女。不美人で不具だったために行けず、からはされたがからは嫌われていた。学芸に才を発揮し「学者大公女」と呼ばれた。
    3. マリアカロリーネ - 三女世。
    4. ヨーゼフ2世 - 長男神聖ローマ皇帝
    5. マリアクリスティーナ - 四女。から一番され、兄弟恋愛結婚を許されるほどだった。
    6. マリアエリーザベト - 五女。美人だったが天然痘に感染して疱瘡が残ってしまい、マリアアンナと同じ遇に置かれることとなった。
    7. カール・ヨーゼフ - 次男。世。
    8. マリアアマリア - 六女。パルマ妃となる。好きな人と結婚できなかったいせでぎ先で乱行を繰り返し、マリア・テレジアに勘当された。
    9. レオポルト2世 - 三男。がロレーヌの代償にもらったトスカーナ大公になり、ヨーゼフ2世の死後神聖ローマ皇帝になった。
    10. マリアカロリーネ - 七女。世。
    11. マリアヨハンナ - 八女。世。
    12. マリアヨーゼファ - 九女。ナポリ王妃としてぐ直前に天然痘で急死。
    13. マリアカロリーナ - 十女。の代わりにナポリ王妃となる。夫に代わりナポリ政治を執り、7男11女の子沢山で、から自分に一番似ていると言われた。
    14. フェルディナント - 四男。オーストリアエス大公
    15. マリアアントーニア - 十一女。フランスルイ16世妃。→ マリー・アントワネット
    16. マクシミリアン - 五男。ドイツ騎士団総長、ケルン大司教選帝侯)。ベートーヴェンのパトロンとして知られる。

ハプスブルクの伝統にもれず5男11女の子沢山だった。よく「オーストリアの慈」というイメージがつけられるマリア・テレジアだが、実際は子供達に対し美醜や性格でえこひいきをしており、本当の意味で慈だったかは判断し難い。

また、「外交革命」でフランスとの同盟関係を強調する関係でフランススペインイタリア等のブルボンとの縁組を子供たちに何重にも強いた。このことはドイツ諸侯のオーストリア離れを起こし、後にプロイセン導でドイツ統一が行われる遠因になったといわれる。

余談

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 龍神
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マリア・テレジア

37 ななしのよっしん
2020/07/19(日) 21:46:08 ID: IsARDrI+cB
>>36
日本でも明治に入ってから、高齢出産で生まれた子どもの数は現在の2倍にものぼってる
子どもの数自体も多かったけど、高齢出産の割合が一番低いのは実は戦後1960〜1980年代
にかけての5戦前は20%
健康女性なら10人以上の出産しくなかったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2020/08/18(火) 20:18:06 ID: aExTZZMqcj
若い頃の肖像画見たけどすごい美少女でびっくりした


👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2020/09/19(土) 10:45:42 ID: DUVznl4YY6
マリアテレジア旦那さんに惚れた気持ちが分かるわ。
テレジアが自分を差し置いて上にいることを良しとしてて、決してしゃばらず、妻の方が評価されてて自分を蔑ろにされてる様な状態でも明確な反抗はせず、浮気はしてたけどテレジアをキチンと女性として見てるからセックスレスには陥らない。
を認めてくれる上に女性としても見てくれるって確かに惚れ込むわな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2020/11/25(水) 17:05:59 ID: DUVznl4YY6
>>37
昔の高な人って近親婚で体弱くて死にやすいイメージ(特にハプスブルクは)だから、テレジアすごい頑丈だね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2021/07/08(木) 18:42:32 ID: TGcv9QIvMo
フリードリヒ2世結婚してたら、バルトから地中海まで縦断出来る大帝国になってしまうんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/02/08(水) 18:25:05 ID: DyfPvgv8WF
の権利で王になってがと前に出てったのっていうとウィリアム3世か
次の王になった義妹の夫は逆に立たないから際立つ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 21:57:21 ID: Cdcfk8SUuY
マリア・テレジアに隠れがちだけど、フランツ1世ってすごく優秀じゃない?
妻を常に尊重しつつ内政面、文化面で業績を挙げる王配として完璧仕事ぶり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/05/15(月) 19:28:52 ID: DUVznl4YY6
それなりに憤や劣等感はあったらしいけど、それをさんにぶつけたり下上したりせずに浮気とか趣味で発散してたのも偉いよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/05/22(月) 04:10:35 ID: XyUF51/Fej
フランツはマリアアンナと木登りして、のけものにされた会議を覗いてたんだよなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/12/16(土) 12:18:48 ID: DUVznl4YY6
覗いてるだけだったら劣等感とか怒りとかドロドロしたものを感じるけど、幼いワンセットで描かれる辺り全な善人ではないけど絶対に悪い人じゃないと思われてたんだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0