モスターダフ単語

モスターダフ
4.2千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

モスターダフ(Mostahdaf)とは、2018年産まれのアイルランド生産・イギリス調教競走馬である。

概要

FrankelHandassaDubawiという血統。
言わずと知れた世界最強種牡馬としても数々の活躍を輩出している。
リスデッド競走の優勝マイルG1・2勝で、種牡馬としても多くの活躍を輩出している。

2018年5月4日誕生。生産者・馬主ドバイの副首長などを務めたドバイの王族であるハムダーン・ビン・ラーシドアール・マクトゥーム殿下率いるシャドウェルファーム。厩舎はEnableなど数多くの名を手掛けた名伯楽ジョン・ゴスデン調教師の下に預けられた。

3歳(2021年)

3月中頃にニューカッスル競馬場オールウェザーの条件戦ロベルト・ハヴリンを背にデビューして初勝利を挙げる。続いて4月ケントン競馬場のポリトラックの条件戦勝利して連勝。翌のヘロンステークス(L)ではジムクローリーに乗り替わりや初めての芝コースとなったが、ここも勝利して傷の3連勝とした。
その後は勢いのままにセントジェームズパレスステークス(G1)に出走するも*ポエティックフレアの12着と惨敗してしまった。

気を取り直して9月フォーチュンステークス(L)に出走して勝利距離を伸ばしてたダーレーステークス(G3)では復帰初戦のG1・4勝Barney Royがいたが、めの先頭からそのまま押し切ってグループ競走初制覇を果たした。

4歳(2022年)

4月下旬のゴードンリチャーズステークス(G3)で始動。ヨーロッパあるある僅か3頭立てで行われることになり、勝負所で楽に抜け出して2着に2身差を付ける快勝でグループ競走を連勝した。
この勝利によりロイヤルアスコット開催のプリンスオブウェールズステークスの注として期待されるようになった。

しかし、翌ブリガディアジェラードステークス(G3)ではAddeybb・Lord Glittersという2頭のG1が出走するなか1番人気に支持されるも4連勝中の上がりBay Bridgeに楽々と交わされて5身差を付けられての2着に敗れた。

その後はBay Bridgeに恐れをなしたのかプリンスオブウェールズステークスは回避し、更に距離を伸ばしてロイヤルアスコット開催で行われる12ハロン戦のハードウィックステークス(G2)に2番人気で出走するもBroome逃げ切られて3身1/4差の2着。翌プリンセスオブウェールズステークスではYibirと並ぶ1番人気タイとなるも、連戦のせいか完封勝利を収めたYibirとは対照的に最下位に敗れた。

9月オールウェザー戦であるセプテンバーステークス(G3)に出走。ここにはチャンピオンステークス2着のDubai Honourが1番人気に支持されていたが、めに先頭に躍り出ると後方から追い込むDubai Honourに独走状態となり、最後は流す余裕を見せて2身3/4差で完封してグループ競走3勝を挙げた。

その後はセプテンバーステークス優勝勝率50%凱旋門賞(G1)に出走するも連戦・重馬場・12ハロン戦がいたのか最下位20着と大惨敗。この時、日本からはタイトルホルダーステイフーリッシュディープボンドドウデュースも出走して漏れなく返り討ちにあっていたが、4頭全部に負けていた欧州調教はモスターダフだけであった。
ちなみにセプテンバーステークス優勝凱旋門賞勝率50%といったが、出走事例2度でどちらも厩舎の先輩Enableのみである。そりゃモスターダフじゃ理だわ。

5歳(2023年)

今季初戦はサウジカップデーの前座競走の一つである中距離ネオムターフカップ(G3)に出走。2番手追走から最終コーナーで並び掛けるとそのまま直線で後続をグングン引き離して7身差の圧勝。4度グループ競走制覇となった。
この走りはロンジンワールドベストレースホースランキングでも評価されて121ポンドという一般的なG1以上のレーティングG3戦で叩き出すという破格の評価で、同日のサウジカップ優勝したパンサラッサ120ポンドを上回る数値であった。

その後はドバイワールドカップミーティングドバイシーマクラシック(G1)に出走。逃げイクイノックスを負かそうとするも、連戦であることや12ハロン戦であったせいか思うように伸びずにイクイノックスに突き放され、更に後続にも差し切られて4着に敗れた。

その後は6月まで休養して、昨年は断念したプリンスオブウェールズステークス(G1)に出走。6頭立てという小頭数であったが、前走タタソールズゴールドカップ逃げ切ったG1・3勝Luxembourgチャンピオンステークス優勝Bay Bridge・一昨年の英ダービーAdayar・ベルモントダービーClassic CausewayといったG1が集結。レーティングは高いとはいえG1はおろかG2も勝利していないモスターダフの評価は低く5番人気という低評価であった。
レースLuxembourgが前走と同様に逃げて、出負けたAdayarは掛かり気味になりながら3番手を確保。モスターダフは最後方となった。直線入り口でAdayarが2番手に上がりLuxembourg一騎打ちとなると思われたが、最後方にいたモスターダフが強襲。一気に先頭を奪うと2着争いをしているLuxembourgAdayarに独走状態となり4身差の圧勝。念願のG1初制覇を果たした。このレースでは強相手に圧勝したこともあり、ロンジンワールドベストレースホースランキング128ポンドを獲得。イクイノックス129ポンドに次ぐ世界2位の評価を獲得した。

エクリプスステークスは連戦が苦手ということで登録だけに留めて回避。次走は8月インターナショナルステークスと定めた。

迎えたインターナショナルステークス(G1)では僅か4頭立てという過去最少タイオブライエン涙目Sea the Starsが勝ったとき以来の小頭数。これは使い分けや昨年の英ダービーDesert Crownが故障で回避したせいもあるが、1番の要因はG1・4連勝かつ通算7連勝中のPaddingtonが出走してきたのが大きかっただろう。1番人気は当然Paddingtonが単勝オッズ1.6倍という圧倒的な支持を集めて、モスターダフは2人気、同厩のG1・3勝Nashwaが3番人気となり、一のG1勝利だが、G2・2勝を挙げてベルモントダービーで2着に入ったThe Foxesが4番人気となった。上は騎手クローリー騎手キングジョージVI世&クイーンエリザベスステークスでのの使用過多により騎乗停止となったため、世界的名手ランフランコ・デットーリ上に迎えた。
レースは抜群の好発を決めたモスターダフが逃げる形となり、PaddingtonNashwa・The Foxesの順に隊列となった。Paddingtonらとの差を広げてその間隔を保ったままヨーク競馬場の長い直線を迎える。逃げ切ろうとするモスターダフを捕らえようと内からPaddingtonNashwaが迫り、残り2ハロン地点付近でPaddingtonが外に切り替えて迫り来る。内からNashwa、外からPaddingtonという構図となったが、それでもモスターダフの脚色は衰えずそのままり切って2着のNashwaに1身差で勝利プリンスオブウェールズステークスに続いてインターナショナルステークスも制して欧州距離最強の座に就いた。ちなみにFrankelも同競走を制しており子制覇となった。
この勝利でデットーリ騎手2007年Authorized以来16年ぶり6度インターナショナルステークス優勝となり、5勝で並んでいたレスター・ピゴットを上回る本競走単独最多勝記録立した。本当にバケモンだなこの人。

営によると今後は馬場が良ければアイリッシュチャンピオンステークスイギリスチャンピオンステークスを検討している。オールウェザーで勝っていることからブリーダーズカップ・クラシックに参戦するかという問いには、オールウェザーとダートは違うと前置きしつつもブリーダーズカップ・クラシックは勝ちたいレースった。

その後はブリティッシュチャンピオンズデーのチャンピオンステークス(G1)に出走するも例年通りの馬場となり、ゴスデン師が歩いて確認した結果、直前に出走取消を選択して回避。ブリーダーズカップ・ターフに出走することにした。

そしてアメリカに渡って、ブリーダーズカップ・ターフ(GⅠ)に出走。ドバイシーマクラシック以来の12ハロン戦となるも、営は自信を見せており、JRAオッズで2番人気の支持を受けた。日本からの遠征シャフリヤールと並ぶような位置取りとなり、大外を捲って直線を迎えるも末脚を発揮せずにAuguste Rodinの8着に敗れた。やっぱ12ハロン戦は駄じゃねーか。

この後はイギリスのビーチハウススタッドで種牡馬として繋養されることが予定されている。

血統表

Frankel
2008 鹿毛
Galileo
1998 鹿毛
Sadler's Wells Northern Dancer
Fairy Bridge
Urban Sea Miswaki
Allegretta
Kind
2001 鹿毛
*デインヒル Danzig
Razyana
Rainbow Lake Rainbow Quest
Rockfest
Handassa
2008 青鹿毛
FNo.14-f
Dubawi
2002 鹿毛
Dubai Millennium Seeking The Gold
Colorado Dancer
Zomaradah Deploy
Jawaher
Starstone
2003 黒鹿毛
*ディクタット *ウォーニング
*アルヴォラ
Star Most Welcome
Marista

クロスSadler's Wells 3×5(15.63%)、Northern Dancer 4×5(9.38%)、Slightly Dangerous 5×5(6.25%)、Mr. Prospector 5×5(6.25%)

関連動画

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

機動戦士ガンダム 水星の魔女 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: にゃるかみ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

モスターダフ

8 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 23:48:50 ID: SJPDuc0c4B
少なくとも良馬場の中距離では欧州現役最強と言えるだろう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/08/24(木) 00:12:31 ID: tvbIZuQxbi
凱旋門賞最下位の時に知っただけど、今年になってからめちゃくちゃ勝ち始めてるな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/08/24(木) 07:15:30 ID: GBR7SqcyuH
PoWレート見直し全然あるな
上方修正で130以上貰って欲しいしそれだけの強さはある
10Fで勝てる馬いないだろ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
11 ななしのよっしん
2023/09/01(金) 07:35:46 ID: SJPDuc0c4B
アイリッシュチャンピオンステークスは回避
ここは間隔をけたいモスターダフにとってはきついし、同馬主アルフライラとの使い分けもあるから出てこないか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/10/14(土) 07:55:21 ID: eMPICFEMBD
馬場なら英チャン馬場が重くなれば代わりにフクムが英ちゃんに出る算段だけど、どうやら天気っぽいのでここは回避してBCターフになりそうだね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 06:33:00 ID: SJPDuc0c4B
チャンピオンステークスは重たい馬場を嫌って直前に回避、アメリカブリーダーカップターフへ
営はアメリカの12ハロンなら大丈夫として、スタミナが敗因にはならないと考えているそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/11/02(木) 22:42:58 ID: 1/Qy6ykahV
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 08:07:44 ID: loqgsngnv6
やっぱ12ハロンはダメじゃねえか!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 11:45:47 ID: DNQcRx9HHA
イクイノックスじゃあるまいし、あんなに膨れて大外ぶん回したら勝てるわけねえよ…馬券圏内はいけると思ったのに
👍
高評価
0
👎
低評価
1
17 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 00:05:17 ID: BBEcMrMoHL
>>10
イクイノックス
にしても、エースインパクトモスターダフレーティング128かいな
敗の凱旋門賞プリンスオブウェールズS 4身差圧勝して英インターナショナルSも勝った欧州距離最強128は例年にべるとやっぱり低いからイクイノックス137つけて、エースインパクトモスターダフ130にしておくべきだったんじゃ?
👍
高評価
1
👎
低評価
2