ラクドス教団単語

11件
ラクドスキョウダン
2.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

 

 

放火。流血。愉悦。」

―――導き石の銘文

 

 

ラクドス教団とは、カードゲームマジック:ザ・ギャザリング」に登場するギルドである。

概要

次元ラヴニカ」内に存在する、10のギルドの内のひとつ。
色は

血や苦痛、炎など、人々の忌むべきものをめて活動するギルド
だが、それは何か社会的な役割に従っての行動ではなく、全て信者たち自身の欲求や楽しみによって、他者の犠牲を顧みずに行われている。
それ故世間では非常に危険なギルドとして認知されており、市民から恐れられる一方、他のギルドから危険な厄介事をビジネスとして依頼されるなど、裏社会用心棒的な側面も持つ。
導者は、ギルドの創始者でもあるデーモンのラクドス。 
迷宮の宮殿と呼ばれるリックス・マーディがギルド本拠地である。

ディセンションにて、ラクドスがネフィリム及びクラージとの戦いの果てに倒れてしまう。
リックス・マーディ内の溶岩孔の中に放り込まれたラクドスは、長い年を経てその体を治癒。
ラヴニカへの回帰にて復活を遂げ、再びラクドス教団の導者として君臨している。 

ゲーム内での特徴

ラヴニカブロック

Rakdos Pit Dragon / ラクドスの地獄ドラゴン (2)()()
クリーチャードラゴン(Dragon)
()():ラクドスの地獄ドラゴンターン終了時まで飛行を得る。
():ラクドスの地獄ドラゴンターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
暴勇 ― ラクドスの地獄ドラゴンは、あなたの手札にカードいかぎり二段攻撃を持つ。
3/3

MTG wikiより引用

Infernal Tutor / 府の教示者 (1)()
ソーサリー
あなたの手札からカードを1枚開する。あなたのライブラリーから、そのカードと同じ名前を持つカードを1枚探し、それを開した上であなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
暴勇 ― あなたの手札にカードがない場合、代わりにあなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

MTG wikiより引用

キーワード手札がい時に呪文の効果やクリーチャーの性が変化する「暴勇」。遊戯王OCGプレイヤーに対しては「インフェルニティ満足と言うと分かりやすいだろうか。(ゲームの性質上あれらほど強ではないが…)
スタンダードでは《悪魔火》が活躍。また当時のレガシーの手札消費のしいデッキ《ラクドスの地獄ドラゴン》が、ストームコンボデッキIGGy-PoPで《府の教示者》が使われていた。

ラヴニカへの回帰ブロック

Rakdos's Return / ラクドスの復活 (X)()()
ソーサリー

対戦相手1人を対とする。ラクドスの復活はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。そのプレイヤーカードをX枚捨てる。

MTG wikiより引用

プレイヤーへの火力ハンデス、クリーチャー破壊などを得意とする。
自分のライフ・手札・クリーチャーなどを引き換えに相手に迫っていくという自己犠牲の効果も多く、往年のスーサイドブラックを彷彿とさせる。

攻めに特化したギルドであり、その攻撃は非常に高い。
トーナメントシーンでもその攻撃の高さは遺憾なく発揮されており、クリーチャー破壊やハンデスを組み込んだジャンコントロール、低マナ域のクリーチャーに寄せて素く高打点叩き出すラクドスビートなどが活躍しており、RTR環境内のメタの一を占めている。

Exava, Rakdos Blood Witch / ラクドスの血魔女、イクサヴァ (2)()()
伝説クリーチャー人間(Human) クレリック(Cleric)

先制攻撃、速攻 
解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。) 
あなたがコントロールする+1/+1カウンターが置かれている他の各クリーチャーは速攻を持つ。

3/3

MTG wikiより引用

ギルド固有のキーワードは「解鎖」。
+1/+1カウンターを1つ乗せた状態でクリーチャーを場に出すことができるが、ブロックができなくなる。  

ひと回り大きなサイズとしてクリーチャーを場に出せるため、効果自体は中々強
戦闘クリーチャーに打ち勝ちやすくなるのはもちろん、相手がコントロールデッキだった場合でもクロックが増えるので駄にならない。
また、解鎖するかしないかはプレイヤーが選べるので、ブロッカーが必要な場面では解鎖せずに出すこともできる。

ただし、当然ながら解鎖するとブロック不可というデメリットが付いて回る。
前述の通り解鎖するかしないかはプレイヤーが選べるが、一度解鎖してしまうとブロック可の状態にすることは難しい。
ビートダウン相手で場が煮詰まった時などは特に顕著になるので、注意しておきたい。 

その他、「ラヴニカへの回帰」においてラクドスのイベントデッキが発売されている。
イベントデッキ名は「破壊と怒り」。 

AA

     /         \      混沌と殺戮のラクドス教団がラヴニカの帰還PWガイド>>3ゲットだ 
     | \_       _/ |       >>アゾリウス 背潰して操り人形にして躍らせてやろう 
     \/ ̄ ̄ ̄ ̄\/       >>ボロス 天使だけはいいオモチャだな 
  .__/         \__    >>ディミーア 手を汚すのはいいけど、もっと人生しもうぜ 
  \__|   ▼   ▼  .|__/     >>グルール 貧乏アホ人生ガラクタより面いのがあるんだぜ 
    .|<.   トェェェイ  >|       >>ゴルガリ キノコ栽培に一生懸命ならを覚めさせてやらないとな 
     \         /      >>イゼット つまんねーらだけど、でかい爆発起こしまくるのは悪くねーな 
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/  >>セレズニア いい子ちゃんのドライアドみてるとすげー殺したくなるぜ 
   / >   ヽ▼●▼<\        >>シミック イカレた天才アホな理由で自然を痛めつけてるぜ
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. >>オルゾフ ルールよりクソなのが、それを押し付けるアホな権者だ 
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \>>ラヴニカ市民 「万民が苦痛に喜びを見出さんことを。」byラクドス
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ボンバーガール (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラクドス教団

34 ななしのよっしん
2020/04/09(木) 22:20:43 ID: VB44DC4Uk2
ニンジャスレイヤーフジキドは多分強めのラクドスカラー
アマクダリで対になってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2020/08/04(火) 17:24:01 ID: A13O9/v7Oe
ウォッチメンロールシャッハっぽい、少なくともキャラだと思う。
あとはFateアーチャーも、キャラが手段を選べなくなり強いめた結果が混ざった感じか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 00:55:14 ID: 593kZjByXP
……ひょっとしてラクドス教団ラヴニカ三部作の動乱の結果現状一「ギルド創始者がギルドマスターとして健在なギルド」になっているのか……?
一応セレズニア議事会は厳密には「『マットセレズニア』と呼ばれる大いなる意思こそがギルド創始者にしてギルド導者であり、マットセレズニアを聞くことができるドライアド達が便宜上代弁者たるギルドの代表者にしてギルドマスターとなっている」らしいけれど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 削除しました
削除しました ID: cmQQolIAQ9
削除しました
38 ななしのよっしん
2021/08/12(木) 09:58:00 ID: pPiU7xnyxc
>>31
そこにが入ると全に邪悪になる気がするのは何でなんだろうな…(遠い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2021/10/06(水) 09:32:07 ID: 0h3tH2/c+0
>>38 
黒一色よりも
邪悪っぽカラじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2022/05/21(土) 16:53:24 ID: QSKXPi6qcN
→個人
好奇心
→感情、衝動
なのでだと「自分の衝動の赴くまま暴虐の限りを尽くし自分の好奇心を満たす」という頭大人、精子供怪物というモンスターになるからな…
上手く作用すれば「クールでマッドなKYだけど情に厚い」ダークヒーローになるんだが…

👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 07:48:28 ID: VKTB/ehPcD
>>40
マユリ様みたいな感じか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/12/11(月) 19:36:45 ID: 0h3tH2/c+0
>>40
と思いきや、ニューカペナのザンダー卿がボーラス反対の理想の上司エルズペスのよき理解者だったりするんよな。
最後には彼女を逃がす形で死んでるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2024/01/26(金) 17:39:04 ID: UW4M1L+I3Z
虐殺少女(ぎゃくさつしょうじょ) / Massacre Girl
伝説クリーチャーで、色はだが、ラヴニカリマスター(RVR)版では、ラクドスマークが表示されている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0