ラマになった王様単語

17件
ラマニナッタオウサマ
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ラマになった王様(原題:The Emperor's New Grooveとは、2000年12月開されたディズニー映画である。

概要

ディズニーにとって40作となる長編アニメーション

で人の言葉をしゃべるラマにされた意地悪で自分勝手な王と、彼に故郷を追われそうな農夫の最悪コンビによるドタバタ中。

ロードウェイミュージカル男女ラブロマンスなど欠片もない、ややコミカルにより過ぎたグルーヴィなコメディもので、数多くあるディズニー作品の中でも異色の作品となっている。ディズニー初の「主人公ヴィラン」な映画ともいえる。

当初は"Kingdom of the Sun"というタイトルで、イン帝国舞台にした本格的なミュージカル叙事として企画されたものの、製作が難航した結果急遽方向転換がなされこういった作になったらしい。クレジットで流れるスティングのしっとりとしたバラードなどにその名残が見られる。

2005年には続編として『ラマになった王様2 クロンクのノリノリ作戦』が、2006年にはTVシリーズラマだった王様 学校へ行こう!』が制作された。しかし、日本においては『千と千尋の神隠し』と開年が被っていたこともありマイナー寄りの作品となっている。行収入もディズニー映画としてはかなり低め。

あらすじ

自分の事しか頭にない自己中心的な若き王・クスコは、相談役として長年王宮に仕えていたイズマの怒りを買い彼女がつくったラマになってしまう。

不幸中の幸いで命を失わずにすんだクスコは、クスコトピアというプール付きの別荘を建てるため退去を命じた丘の住民・パチャの手を借り、元居た場所と本来の姿を取り戻そうとする。

主なキャラクター

クスコ 
主人公18歳になる前に手違いでラマにされた王。甘やかされて育ったため他人の痛みなど考えたこともなく、姿を変えられてなお自分を手助けしてくれるパチャに傲慢に接するが、徐々に良心が芽生えていく。クスコというとを思い浮かべる人も多いだろうが、初期段階ではマンコという名前だった。
パチャ 
ひょんなことからクスコをすることとなった生でお人よしな農民。既婚者で子供が二人いる。
イズマ 
皴が深く刻まれた老婆。クスコの相談役を務めていたが、何度注意しても権限をえた業務をやめなかったためクビになり、その恨みから彼を殺しようとする。手違いからクスコラマになり、姿を消してからは王宮を自分のものとして扱う。本作のヴィランなのだがひどいにばかりあう。
ロンク 
筋肉質なイズマの手下。誤って毒薬ではなくラマになるを飲ませた本人。ラマになったクスコを王宮から落とす直前になって自分の中の天使と悪魔が戦いを始め、巡り巡ってパチャの荷に乗せてしまう。無能に見せかけた有能で、料理が上手く、動物と話せたりもするなど特技が多い。根が善人なこともあり子供にも好かれる。人気が高かったのか、続編では役を任された。

関連動画

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外冬黄 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: chino
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラマになった王様

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ラマになった王様についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!