ロケットガール単語

71件
ロケットガール
2.0千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

『ロケットガール』とは野尻抱介ライトノベル作品、およびそれを原作とするアニメ作品である(あとTRPGサプリメントルールもあるよ)。文庫版は長らく絶版だったが、2013年11月からハヤカワ文庫JAから再販が始まっている。

概要

ライトノベル富士見ファンタジア文庫)は全4巻構成。旧1巻は1994年の『ドラゴンマガジン』連載分(イラスト山内則康)で、以降は文庫書き下ろし(イラストむっちりむうにい)。本作の軸である「今時の小柄な女子高生が全身タイツ同然の恰好で宇宙に行く」という如何にもライトSFラノベな設定に対し、当時の最先端の科学技術を踏まえキッチリと合理的な説明を加えてハードSF寄りの世界観を構築しているのは、後の星雲賞作家の面躍如といったところ。もちろん、女の子もしっかり可愛い

ラノベ旧1巻から少し後に、MAGIUSシステムによるTRPG版『ロケットガールRPG』(イラスト山内則康)が発売。こちらもゲームデザイナーであった野尻氏によるデザインで、有人宇宙飛行の簡易シミュレータとして各所で高評価を得た。また宇宙しい光景を観ることでもポイントを獲得できたりと、ゲームとしても独特のセンスる一作。

その後、野尻氏のSF作家としてのキャリアはもちろんのこと、現実における宇宙開発の状況やスキンタイト宇宙開発などがようやくこの小説に追いついてきたこともあってか再評価が進み、約13年間もの時を経た2007年2月21日5月17日)、WOWOWにて小説第2巻までのアニメ版(製作ハピネット)が放映された。

またアニメ放映に先行して前年から新装版ラノベ(全巻イラストむっちりむうにい)が各巻リリース。基本的に内容の変更等はく、イラストキャラクターデザインリファインされている。さらに『ドラゴンマガジン』掲載の未単行本化短篇に書き下ろし中篇を加えたラノベ第4巻も発売された。

2013年からハヤカワ文庫にて順次復刊(表: 撫荒武吉)。

ストーリー

父親を探しにソロモン諸島のアクシオへとやってきた森田ゆかり彼女日本の名門女子校エリス女学院に通う普通女子高生だった。ところが、ソロモン宇宙協会(SSA宇宙飛行士補だった安行の代わりに、彼女宇宙飛行士として突如、雇う事になった。その後、父親を発見し、異母兄弟マツリと遭遇。彼女もまた、宇宙飛行士補に選ばれ、その後、SSAの有人宇宙飛行へと協するのであった。

登場人物

主題歌

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ロケットガール

2 ななしのよっしん
2010/04/14(水) 19:31:11 ID: HLyH31vRsY
これまた古いの持ってきたなw
しかも最後まで見たら釣り動画に飛ばされたし…。

>>sm10368002exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/08/20(金) 23:07:50 ID: uEw4+acPD4
小説は、書店での入手がほぼ不可能な状態
野尻さん、パンツ動画なんかあげてないで
何でもいいからく続編を書いてください…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/03/04(月) 13:52:51 ID: U0/JSBGncl
アニメめちゃめちゃ面かったのに売り上げみたら大爆死してた
ぜひニコニコ一挙放送をやってくれ。絶対面いから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/10/16(水) 13:07:16 ID: hJhcrXpGIu
小説普通に面かった。

多少、SF要素が入ってるものの、現在宇宙開発技術の延長にあるものなので、実現するかどうかはともかく、違和感なく「ああ、そういうアプローチがってもおかしくないな」と納得できるレベル

アニメは見てない。

というか、最近まで出てるの知らなかった。
ファンですら気づいてないってことは、単に宣伝不足かなw
内容は小説とはまた違うのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/12/24(火) 16:23:10 ID: pzN5wt/qat
アニメは登場人物や演出がやたらイラッと来るだけだったり
後半猛作画崩壊してたり爆死も当然って出来だったもの
内容も宇宙飛行士になって2-3のミッションを失敗しつつこなして終わりだから大して面くはないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/07/07(火) 20:40:23 ID: 2wkD319NR2
これとか星界シリーズとか、「設定はそれなりにハードSFなんだけど文体はライトなんだよ」ってのをラノベと称していいのかちょっと迷ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/04/09(土) 15:53:21 ID: M4ZBBOyaW5
装甲タイプ宇宙も出たのが結構良い。

 リアルでは、一応生理学的にスキンタイト宇宙は、マストなのだが、その案が出ると
「こんなものはの着るものではないッ!!」
 とか言って潰されるというのが宇宙歴史。(バイオスーツ以前にあったらしいのだがそういうわけで却下と粛清)装甲宇宙もないと困るのだが二次元から一歩も出ず。

 個人的にはむっちりむうにいさんぴっちりスーツもよいのだが、最初期のセーラームーンの人のあれがよいなぁ(と書いてるおっさんは3巻とかを早川書房版で購入)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/02/08(水) 22:52:30 ID: gU9Upvaxot
ボーイングで新しい宇宙が発表されたんだが
今の野暮ったい宇宙からだいぶ「」に近づいてきたよ。
宇宙を脱いで、自由に飛び回る未来が着実に近づいてきたんだ。
生きているうちにどこまで人類は行けるのかな。
みたいなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/10/18(水) 14:43:06 ID: h8UMOci/A9
当時このシリーズ追ってた人は、星界も追ってる人が多そう。
共通するのはちっとも続き書いてくれないことですね。
特にこちら、野尻先生の方はもう書く気なさそうなのが残念でならない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2020/11/07(土) 02:58:15 ID: SLsWhnc/DE
評価がやたら両極端なアニメだね
児童文学原作かと思ったら違うのか、アニメとどこまで内容が違うかは気になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0