令呪単語

15件
レイジュ
2.8千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

令呪(れいじゅ、コマンドスペル)とは、Fate/stay nightをはじめとするFateに登場する魔術機構である。

概要

聖杯戦争において聖杯からマスターに与えられ、3画の図形として体表に現れる「サーヴァントに対する三度限りの絶対命権」。聖杯戦争マスターであるでもある。

令呪の行使を宣言したうえでのサーヴァントに対する命には令呪による強制が働き、サーヴァントが望まない行動もとらせることが出来る。この命はより具体的な物の方が効果が高く、おおざっぱなものでは効果が弱まる。対魔力が高いサーヴァントは令呪による命にも抵抗する事が可である。

また、サーヴァントと同意の上で使用した場合、サーヴァント行動に対する強なブーストとしても使用する事が出来る。その際には本来のステータスを上回るを発揮したり、消耗を回復させたりもできる。そのほか、離れた場所にいるサーヴァント間跳躍させて召喚するなどの使用法も取れる。

令呪は強魔力集合体でもあるため、持ちによってはサーヴァントに関すること以外に別の使用法も出来る。Fate/Zeroでは言峰綺礼魔術回路代わりに令呪を使用して魔術を行使している。また、(後付ではあるが)綺礼Fate/stay nightでも間桐桜の治療のために残っていた令呪すべてを使い切っている。

捕えようによっては、もしもサーヴァントマスターに反逆するような意志を特に持っていないなら、強な切り札にもなりうる令呪をただサーヴァント従させるためだけに消費ことはかなり駄が大きいということでもある。歴代シリーズ内では、マスターサーヴァントとの不仲のせいで令呪を駄撃ちしてしまったことがのちのち裏に出てしまうこともあれば、逆にお互いの相性が良く令呪に依存しない関係を築く場合もある。

心霊的な手術や聖杯戦争監督役の権限によって令呪はマスターから別の人間へ移譲が可となっている。Fate/stay nightでは言峰綺礼バゼット・フラガ・マクレミッツから腕ごと令呪を強奪し、Fate/Zeroでは監督役の言峰璃正過去聖杯戦争で使用されずに残された預託令呪をキャスター討伐の報酬として与えることを提示しており、ケイネス・エルメロイ・アーチボルトに実際に令呪を一譲っている。璃正死亡後には綺礼が預託令呪を継承している。

余談だが、令呪の形について公式から意味合いが明言されたことはない。一部のファンの間で、魔術師として優れていれば線対称・点対称に、精性がな者は令呪もな形に、といった事が言われる事があるが、これはあくまでファンの想像で公式設定ではないので注意が必要である。

Fate/stay nightにおける令呪

形状はマスター魔術特性依存するため、血縁関係のあるマスターの令呪は似た形状を取ることが多い。現れる部位は「両腕のどこか」。そのため、マスターの疑いのある者については上半身を裸にひん剥けばマスターであるか否かを判別することができる。ufotable版のアニメーションでは視聴者への分かりやすさを優先したためか、全員の令呪位置が手の甲に変更されている。

Fate/EXTRAにおける令呪

形状はマスターごとに異なるが、どういった要素によって形状が定まるのかは不明。現れる部位は一様に「右手の甲」(主人公のみ左手の甲)。

Fate/Apocryphaにおける令呪

作品自体がいったんお蔵入りになってから大幅な設定変更を経て世に出た経緯があるが、令呪についての基本的な設定はstay nightを踏襲している。

いっぽう、読み切り版では、魔術師・相良アサシンを召喚するも、彼女異常性を察し咄嗟に令呪によって自害を命じようとする。あわや自害しろ、ランサー案件再来かと思われたが、「いちいちに出して命しないといけないなんて不便だよね」と、相良が令呪を行使するよりもく動いたアサシンによって、を切り落とされ発不能にされ、さらに続けざまに令呪の宿った腕も切り落とされ化されてしまう…という末が描かれた。

そのため、『魔術師が令呪を行使する』ためのアクションを潰されると、令呪を持っていてもサーヴァントに反逆される危険性があることが示唆されている。このあたりは、帝都聖杯奇譚でも似たことが起こっている。

小説版では、ルーラー・ジャンヌ・ダルクの設定が大幅に変わり、聖杯大戦の監督役を兼ねる形で顕現したジャンヌ過去聖杯戦争の預託令呪を持っている。さらにジャンヌは単独で顕現しているわけではなく、レティシアという少女体を依り代にしており、彼女背中一面を覆うようにのようなディティールの令呪が現れている。少女背中に紋様が浮かびあがっている様は、なかなかに えっちな 荘厳な威なので必見。

Fate/Prototypeにおける令呪

形状はマスター階梯に依存し、羽根の形で表れる。羽根の枚数が多いほどマスター階梯が高く、第一位ならば七枚羽根、第七位ならば一枚羽根となる。現れる部位は胸部、貌、背中、舌、瞳など様々である。

Fate/Grand Orderにおける令呪

人類最後のマスター主人公(Fate/Grand Order)が持つ。FGOでは令呪に強制はない(の高い魔術師が用いればサーヴァント呪いをかけられる)。ただし魔力の塊ではあるのでサーヴァント間的強化には活用出来る。

他の作品では基本使いきりの令呪であるが、FGOではゲームの都合上、1日1画補充され、3画まで保有できる。

ゲーム上では1画使うことでサーヴァント1騎のNP(宝具使用に必要なゲージ)を100%チャージ又はHP全快、全滅時3画同時使用で控え含むサーヴァント全員HP満タンにしてNPを100%チャージすることができる。

敵側マスターの令呪もバフデバフという形で表現されている。

FGO二次創作などでは令呪が補充可な点を生かして、サーヴァントたちが本来は受け付けなそうな(エッチな)命を令呪を使って従わせるイラストなどが多く見られる。先輩最低です。
また、その逆に、主人公に対して積極的なサーヴァントを押さえつけるのに令呪を利用されたりもする。

Fate/Requiemにおける令呪

全人類が所有しており、令呪を起動させることでサーヴァントを召喚可。(ただし義により令呪を起動させない人もいる模様。)一般的にはサーヴァントへの命的で使用する機会は少なく、魔力ソースとして使用することが多い。3画ではなく多数の細かい模様が絡み合ったゲージ制で数日で回復する。魔術適正の有回復速度に微量な差がある。戦前生まれの一般人は令呪のデザインドットパターンである。

関連動画

関連静画

FGO関連

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

WhiteCUL (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: すずくろ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

令呪

4 ななしのよっしん
2018/08/06(月) 23:27:16 ID: uu9kKKWZBi
>>3
zero綺礼が単なる魔術強化として令呪を使いまくってるので
基本的には魔力の結晶なんだろう。
ただ、本来の使用法(への絶対命)とは違うので、
単に魔力として使うとそこまで大したものではないようだけど。

話は変わるが、聖杯戦争における令呪の事を言うならば
令呪本来の的くらい記事に書いておいてほしいな
究極的は最後の一騎になったサーヴァント自害させるものだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/08/06(月) 23:36:13 ID: Gp4VK6j7z2
元は生贄が反逆しないための装置なのにたった3つしかないのはおかしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/08/07(火) 00:04:10 ID: sWcBmm+MC8
生贄を自害させればいいだけだから(対魔力A相手を考えても)2画でも十分
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/04/01(月) 13:34:03 ID: ZT1U1f85ir
元号と聞いて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/04/03(水) 00:52:15 ID: lPhrEdKVV+
元号記念カキコ

>>5
遅レスだけど
単なる安全装置である以前に、サーヴァント同様、聖杯に還す魔力分割してマスターに預けてあるだけなんじゃないの

必要だから3つ配る、ではなくて、儀式に必要な魔力の残りを分割したら20個くらいになったから21個分呼び出して1人3つ配っとくかー、みたいな

...というか令呪魔力ってどっからきてるんだっけ?
サーヴァント「」を利用してるけど令呪って「」から引き出せそうにないよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/06/22(土) 23:11:21 ID: Jw79GpvJRY
デザインによって人柄とか魔術師の実とかが見えてくる設定?も面
な形は人としてヤバかったり、左右対称や円形やバランス整ったやつは魔術師として実者や当社でまともな人だったり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/05/17(日) 15:09:11 ID: WcJtqwzRU5
使い切って勝った場合ってマスターはどうなるんだ?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2020/11/19(木) 15:08:19 ID: iebbQJ3e81
FGOフォーリナーは憑いてるクトゥルフ性の命があれば令呪よりそちらを優先できるから別に令呪による強制は問題にならないらしい…。いやそれ割とやばくね?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 02:02:57 ID: 9d5cGfpvSA
士郎関係な他人を襲うのには令呪を1つ貰うとかセイバーは言うが
抵抗できるのにやるってなんか言い訳臭くてきついわ
「やりたくないけど令呪使われたからしょーがねーからやるわー」てことでw

ツンデレに押しまくってOK貰う程度の強制かよ。命内容が恒久的だからか?
👍
高評価
1
👎
低評価
1
13 ななしのよっしん
2023/11/25(土) 13:32:42 ID: w9z0Jpjy+9
>>12
そこら辺は、文章として「命を聞く・聞かない」の部分が題じゃなくて、「もしも方が私に非な命を下すような人物であるのなら――」っていうの中の探り合いがメインの部分じゃないの。
セイバー主観からすると「あのキリツグの関係者?」って相当訝しんでるとこだろうし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0