前震単語

7件
ゼンシン
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

前震とは、本震の前に発生する地震のことである。

その性質上、本震及び余震との関係性は欠かせないため、「前進」「本震」「余震」のすべてをこの記事で解説する。


定期間にある程度の間的まとまりをもって連続して発生する一連の地震のうち、最も規模が大きい地震を「本震」といい、それに先行して起こる地震を「前震」、本震後に引き続いて多発する地震を「余震」という。

概要

地震は連鎖した形で起きることがある。最も大きな揺れを示すメイン地震「本震」が発生した後に、それよりも弱い「余震」が生じることは較的よく知られている。そしてその逆に「本震」よりも少し前に、それに較するとやや規模が小さい地震、すなわち「前震」が生じていることもある。

日本で起きた大規模な地震の中にも、「前震」と疑われる地震が生じていたものがある。2011年3月11日に生じたマグニチュード9.0/最大震度7の「東北地方太平洋沖地震東日本大震災)」では、その2日前(約51時間前)に震域が近いマグニチュード7.3/最大震度5弱地震が発生していた。また2016年4月16日に生じたマグニチュード7.3/最大震度7の「平成28年熊本地震」でも、その2日前(約28時間前)に震域が近いマグニチュード6.5/最大震度7地震が発生していた。

「b値」(b-value)の減少など「余震とべて前震で較的特徴的」とされるパラメーターはある。しかし、ある地震が「本震」であるのか、それともより大きな地震の「前震」であるのかについて、こういったパラメーターを用いて予測するのは未だ困難であるとされる。

そのため、本震が生じた後に「しばらく前に起きたあの地震は前震だったのか」と判明することが通常である。このことを鑑みて、ある程度大きな地震が生じた後には、「この後にさらに強い本震がやってくるかもしれない」という警を続けることが推奨されることもある。

ちなみに英語で「前震」は「foreshock」(または複数形の「foreshocks」)、「本震」は「mainshock」、「余震」は「aftershocks」(または複数形の「aftershocks」)と呼ぶ。「前震・本震・余震」に関する科学論文等を英語検索する場合には、これらのキーワードを組み合わせて検索する必要がある。

関連動画

東北地方太平洋沖地震の前震と考えられる地震2011年3月9日)に関する動画

平成28年熊本地震の前震と考えられる地震2016年4月14日)に関する動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東方Project (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: mita
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

前震

1 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 20:30:16 ID: xBY9gGA4ng
提案・合意もなく記事名を変更するのはやめてください
👍
高評価
0
👎
低評価
0