動物・植物・風景のお絵カキコ単語

ドウブツショクブツフウケイノオエカキコ
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

大百科にこれまで投稿されたお絵カキコのうち、動物植物風景などのお絵カキコを集めました。

 

動物などのお絵カキコ集 1 (「ほめるボタン実装前~2008年11月末まで)

1 1 1 1 1

動物などのお絵カキコ集 22008年12月2009年1月末まで)製作

2 お絵カキコ クリスマス kichi 病院逃げて

動物などのお絵カキコ集 32009年2月3月末まで)製作

3 3 3 3 3

 

絵を集めていた とりのははです。「動物などのお絵カキコ集」の記事は1,2,3で終了です。

2009年4月からの 動物などを中心としたお絵カキコまとめは、一般会員ユーザー記事にて製作中。

お絵カキコッコ

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

Hideki Saito (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Hideki Saito
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

動物・植物・風景のお絵カキコ

26 とりのはは
2009/04/24(金) 09:30:56 ID: Dm/uxtf7qt
ありがとうございます検索して写真で確認しました。
http://shinrin.cool.ne.jp/sub143.htmlexit
自宅にあるのは高2メートル程度で幹もとても細いですが、これは木が若いのと他の木の間の狭いスペースに生えているためと思われます。植えたものではなく、小鳥などから種が落ちて伸びたのではないでしょうか。
落葉し、葉は薄くぎざぎざがあり、短い毛やとげなどはく表面がで裏は黄緑びらは根元が筒につながっていて(開いた釣鐘)先が五弁に別れています。
絵がまた短時間絵になって申し訳ありません。
これです!カマツカです!!
タイトル:これです!カマツカです!!
Twitterで紹介する

27 とりのはは
2009/04/24(金) 10:02:25 ID: Dm/uxtf7qt
すいません、絵ではが下を向いていますが、木ではもっとシャンとして咲いていました。この項レスしようとして枝をちぎった後、時間がたってしまったのでしょぼっとしてしまいました。
URL解説では「を開けるのに使う木」とのことですが、のついている枝先はとても細いため、簡単にポキッと折れます。
自宅の庭の木はもうが終わりかけで、だいたい散ってしまいました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 とりのはは
2009/04/26(日) 18:26:34 ID: Dm/uxtf7qt
一見、地味ですが、まるで羽を広げた昆虫のような不思議な造形美です。
エビネ
タイトル:エビネ
Twitterで紹介する

29 ななしのよっしん
2009/04/30(木) 04:30:18 ID: 2DOuJkHK/q
現実に存在するなんだけど、品種は分からない。題名とか解説文にも書かれていなかったので。

Flickrで拾った写真の模写(品種不明)
タイトル:Flickrで拾った写真の模写(品種不明)
Twitterで紹介する

30 とりのはは
2009/05/21(木) 12:59:07 ID: Dm/uxtf7qt
>>29コスモスでしょうか。写真のとり方もかっこいいし、絵の間の色が素敵です。のような小さなになって、の間を飛んでいるみたいです。

名前のわからないです。カイドウのように下を向いて咲くで、仰向けにぶら下がるような格好で蜜を吸っていました。
落葉で、木の高さは3メートルぐらい。葉っぱは薄くやわらかくてぎざぎざはありません。弁は5枚でジャガイモのようにおしべが中央に固まって、その真中に細いめしべがちょこっと出ています。
咲いていました
タイトル:咲いていました
Twitterで紹介する

31 ななしのよっしん
2009/05/21(木) 13:21:13 ID: aYSC9qE8uV
>>30
この季節だとウツギ(卯の花)かなぁ…
もしそうだとすれば、葉にはごく細かいギザギザがあるはずです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 とりのはは
2009/05/29(金) 19:19:16 ID: 4N++O7cb5a
>>31
お返事が遅くなって申し訳ありません。
ウツギで調べてみても、なんとなく違うような気がしていました。http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/saxifragaceae/utsugi/utsugi.htmexit
確かに葉の周囲がごく軽くフリルのようになっているんですが、葉のつき方も互い違いだし、の様子も微妙に違うような・・・。
それで人に聞くと「シャボンの木」じゃないかと言う人がいました。液を手につけて揉むと泡が出るとのことで、調べてみると
http://www.asahi-net.or.jp/~PV4R-HSM/poisonE.htmlexit
どんびしゃりの写真がありました。
>>30シャボンの木(エゴノキ)です。気にかけていただき、ありがとうございました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 とりのはは
2009/06/12(金) 09:51:16 ID: Dm/uxtf7qt
庭の木に咲き出しました。
夏つばき(沙羅の花)
タイトル:夏つばき(沙羅の花)
Twitterで紹介する

34 とりのはは
2009/06/19(金) 18:04:35 ID: Dm/uxtf7qt
一重のヤマブキみたいですが、葉っぱ違います
シベがふわっとしてきれいです。
ビヨウヤナギ
タイトル:ビヨウヤナギ
Twitterで紹介する

35 ななしのよっしん
2009/10/14(水) 20:30:29 ID: XvAnn3i/ao
葉を触った間に名前の意味が直に伝わってきました。
ワタチョロギという和名も正にそのまんまという感じで、とても面いなと思いました。




ラムズイヤー
タイトル:ラムズイヤー
Twitterで紹介する