大久野島単語

361件
オオクノシマ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

大久野島とは、瀬戸内海の一つである。

概要

瀬戸内海の大三島の北にあり、徒歩でも1周1時間で回れる広島県竹原市

日露戦争に備えて台がいくつか設置されていたが、昭和になるまでは一般人も数世帯住んでいた。昭和初期にガス製造[1]が始まり、軍事機密ということで大久野島周辺は地図から抹消され塗りされていた「地図から消された」だった、けど逆に何か機密の施設があるのがバレやすいような。ここで生産されたガスの実戦使用、戦地で遺棄ガス被害はもちろん、従業員でも工場内の事故で死傷者を出し、後遺症を残した人もいた。戦後GHQによりガスは処分されたとされる。

現在休暇キャンプ場が整備され、何より戦後になって放されたウサギが野生化し[2]約700匹まで繁殖していて動物好きにはたまらないとなっている。でも、ウサギのために抱っこは禁止。また、ウサギのエサは内では販売していないため、事前に用意する必要がある。忠港などの発着場で売られているので、必要なら買っていこう。

もちろんガス生産という負の歴史り継ぐためガス資料館もある。旧軍施設(発電所跡、台跡、ガス貯蔵庫跡…)も一部残っているが、建物風化が進んでいるので立入禁止の場所には許可で立ち入らないようにしたい。

アクセス

港(本州)・盛港(大三島)間のフェリーが大久野島に寄港するのでどちらかの港から行けばよい。四国側から盛港まではしまなみ海道経由で陸路で到達可内では一般車両は走行できない(駐車場はある)ので、忠・大三島間を渡る途中に大久野島へ寄るのでなければは忠港か盛港の駐車場に置いていった方が良い。

また、繁忙期には竹原港からの臨時高速が設定される。GWなどは忠港の便は混みやすいので、広島からのアクセスにはこちらのほうが便利であろう。

関連動画

ニコニコ動画ではウサギ中心の癒し動画が多い一方、旧軍施設の廃墟動画それなりに見られる。

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *1899年・1907年のハーグ条約に違反していたと言われる。ジュネーブ条約は日本は締結はしていたが未批准だった。
  2. *ガス実験ウサギが野生化したというのは誤り。

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 凍竜
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大久野島

13 ななしのよっしん
2015/11/18(水) 15:25:50 ID: STE0D10IAP
ウサギになったのいつ頃から?
20年くらい前に行った時は全然みなかったのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/01/08(日) 11:41:53 ID: c5+hyUDRBQ

ガキだった25年以上前からウサギだらけだったぞ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2017/01/11(水) 20:35:56 ID: 3tjzY3qffP
>>14
5年前の時点では、内の宿泊施設でウサギのエサを販売していて、その”ウサギだらけ”どころじゃない数のウサギがいたんだよ。野生を捨てたウサギ500匹以上はいた。施設はかるが、芝生はフンだらけ。
記事によると、現在では内でエサの販売はしてないようだが(反省したのか知らないけど)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16     
2017/05/07(日) 17:56:50 ID: 2DoEPBU+Tf
人見ると寄ってくるのが面
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2018/06/25(月) 16:12:33 ID: Or9B27d8IM
>>7
ちゃんと調べましょうや
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2018/07/12(木) 07:36:03 ID: qHijFqGd3f
もともとガスだった時の退廃的な雰囲気と、野生化したうさぎがそこら中にいる牧歌的雰囲気が組み合わさって、最近言われる定義のコージーカタストロフィに一番近いだと思う
けもフレみたいだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2019/04/04(木) 22:45:15 ID: Mgmpj6WfUV
うさぎは900いるらしい。
特に休暇と桟付近のうさぎは人れしてるので餌のおねだりが巧み……前足で足揺すってくとしてくる。
一見野生から程遠そうなんだけど、所々大怪して顔が一部かったり、群れからハブにされてる個体があったりする。(うさぎ間で結構血みどろの喧嘩がある)
そしてそういう個体は長生き出来ない。
やっぱり野生動物なんだなと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2020/07/10(金) 13:44:49 ID: /XO5PsJzga
砂漠ソ連ツンドラみたいな何もない場所に人工の閉鎖都市造って怪しげな研究するなら分かるけど、元からある地図から消した所で怪しまれそうな気がする

コロナ騒ぎで観光客が減ってウサギ健康が心配、ただ理に都会から旅行して菌を広める訳にもいかんし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2021/01/29(金) 10:40:22 ID: Mgmpj6WfUV
久々に行ったがうさぎ半減してたな……そして随分カラス増えたな……元々数が多すぎたんだろうな。
観光客が餌落とさなくなったから……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 20:12:24 ID: MAUnFQQnN7
>>sm42768531exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0