宗次郎単語

59件
ソウジロウ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

宗次郎とは、日本オカリナ奏者、作曲である。
本項では、JR東日本発車メロディとしての宗次郎についても記述する。

概要(人物)

群馬県館林市出身。
少年期オカリナに出会い、オカリナ練習制作を始める。
85年、レコードデビュー
86年、NHK特集「大河」の音楽を担当し脚を浴びる。
自然風景を思い起こす楽曲と、繊細なオカリナの音で多くの人を魅了する。

概要(発車メロディ)

ちなみにJR東日本の一部ので、宗次郎氏の楽曲がユニペックス(日本電音)によりアレンジされ、
発車メロディとして使われていたが、著作権の問題から2005年ごろまでに一部を除いて使用が中止された。

なお、使われていた楽曲は「を友として」・「清流」・「こころ」・「四季愛し子供達へ」である。
このうち「こころ」と「四季愛し子供たちへ」は、アレンジされた部分が前奏部である上に、
曲調が(結果的に)暗めにアレンジされてしまったため、メロとして有名だった。
利用客から「暗すぎるからどうにかしろ」という苦情が出たほどである。(wikipedia松戸駅」参照。)

首都圏から消え去った後も群馬県の「高崎問屋町駅」のみ「を友として」と「清流」が長らく使われていたが、
こちらも2014年3月に変更され、宗次郎氏の発車メロディー全に消滅した。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

宗次郎に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

  • 宗次郎に関する項紹介してください。

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: TAIL
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

宗次郎

1 ななしのよっしん
2011/08/24(水) 03:34:17 ID: HXCvtgRJAw
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/10/02(日) 00:12:41 ID: VYre8Rf5NT
この人のオカリナすごくいいんだよね・・・

>>1
壬生宗次郎から飛んできながら同じこと考えてたw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/10/26(水) 18:39:30 ID: 7VV93pHb26
>>2
オレ壬生宗次郎から飛んできたwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/01/13(金) 19:11:18 ID: 1RCM84rVHP
この人の曲が何曲か発車メロディに採用されていた(今はど使われてないが)ことは書いても良いんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/02/22(水) 23:07:16 ID: aSdhqbd9Un
>>4
発車メロディについて追加したほか、色々と調整しておきました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/04/16(月) 22:44:19 ID: 1RCM84rVHP
>>5 です。
しかし、四季こころは何故あんなに暗い発車メロディになってしまったんだろうか。
この人の他の曲は別に暗いわけじゃなかったし、原曲もそんなに暗い雰囲気じゃないのだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/09/16(日) 00:11:58 ID: EIDVXAx9Dl
この人のオカリナ自作なんだよね。
作るのは簡単らしいけど曲だけじゃなくて楽器もお手製ってなんか素でいいな。
昔、大河のサントラブックレットだったかで校になった小学校に住んでるって書いてあったけど
今はどうしてるんだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 平和島静男
2014/09/21(日) 22:38:13 ID: DgsDZoABSr
>>6
・そもそも前奏が短調たるゆえ
JR東日本がその部分を採用した為
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/01/28(火) 11:26:29 ID: bpWNd81C6f
大塚明夫さんの宗次郎じゃないのか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/08/18(水) 11:09:48 ID: eDG2Ck1XPc
清流は鶴岡で今でも使ってるらしいから、厳密には全消滅ではないな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0