山倉和博単語

1件
ヤマクラカズヒロ
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

山倉和博(やまくら かずひろ)とは、元プロ野球選手である。

概要

1955年9月2日生まれ。愛知県大府市出身。

高校東邦高等学校に進学。2年に肩の強さを買われ内野手から捕手コンバート。3年春の甲子園大会に出場しベスト8まで勝ち進んだが夏の甲子園大会では一回戦で敗退した。

1973年ドラフト会議にて南海ホークスから2位名を受けた。監督野村克也から直々に後継者になってくれと頼まれたが、地元中日か在球団にこだわりのあった山倉は悩んだ末に結局首を縦に振らず入団拒否。その後、一般入試早稲田大学へ進学した。

早稲田大学では1年時より出場機会を得て、岡田彰布松本匡史らとともに中心選手として活躍。在学4年で優勝こそかったものの、ベストナイン2度選出、盗塁王1回とリーグを代表する捕手として名を馳せ、3年時には大学日本代表にも選出された。

1977年ドラフト会議にて、読売ジャイアンツより1位名を受け入団。

初年度、新人ながら開幕戦からスタメンマスクを任されると、この試合の第二打席本塁打を放ち々しいデビューを飾った。この年は69試合に出場した。

1980年127試合に出場し初の規定打席に到達。打率.246、17本塁打、52打点と打撃面は好調だったが、守備面ではパスボールが多く、マスコミからバッシングの対になった。

1981年打率.205ながら11本塁打マーク。守備面では投手を巧みにリードし、チームリーグ制覇・日本一に貢献。ベストナインゴールデングラブ賞にも選出された。

1982年、2年連続でベストナインゴールデングラブ賞タイトルを獲得。

1987年、開幕から打撃不振が続いたが5月以降は打ちまくり、終わってみれば打率.273、22本塁打、66打点のキャリアハイ数字記録し、巨人捕手としては初となるMVPを受賞。ベストナインゴールデングラブ賞も受賞した。

1988年、走塁中に右足を離れに加え背筋痛にも悩まされ成績低迷。以降は1986年に加入した有田修三1989年中日からトレードで獲得した中尾孝義らの存在もあり、出場機会が減。

1990年、控えの捕手ながらもオールスターゲームファン投票で選出され、山倉は「球宴に胴上げしながら運んでもらったよう。一生、忘れません」と喜びをった。同年限りで現役を引退

引退後は巨人福岡ソフトバンクホークスコーチを務め、コーチを務めていない時期は解説者評論家として活動。この他、スポーツドバイザーとしても活動していた。

人物・エピソード

慎重かつ投手の性格に合わせた巧みなリード80年代巨人投手を支えた正捕手にして名脇役

勝負強い打撃も持ち味であり、確実性にかけるもののの思いもよらぬ場面で長打を放つことから「意外性の男」とも呼ばれた。

パスボールの多さでマスコミからかれた際、原因はほぼ投手サインミスだったのだが反論せず自ら責任を負った。

通算成績

打撃成績

通算:13年 試合 打席 打数 得点 安打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
NPB 1262 4066 3608 339 832 113 426 27 56 28 356 18 620 96 .231 .301

獲得タイトル・記録

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

山倉和博

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 山倉和博についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!