幽霊文字単語

1件
ユウレイモジ
  • 25
  • 0pt
掲示板へ

幽霊文字ユウレイモジ)とは、JIS基本漢字(Wikipediaexit)に含まれる、典拠不明の文字の総称。

概要

パソコン等では普通に表示されるのに、読み方も分からなければ、実際に使われた記録もない。

実在たかすらも疑わしい文字のため「幽霊文字」「幽霊漢字」等と呼ばれる。

漢字変換ツールだとたまに変換できてしまう事があるが、漢和辞典や各種資料に見あたらずどうにもならない字については「代表読みを与える」という選定基準のもと、便宜上仮に設定されたものだと思われる。

現在確認されている幽霊文字は以下の12文字である。

過去の書物にこれらの漢字が書かれているものがあるが、誤字による偶然の一致、誤植ではないかと言われている。(「」→「楮」の誤字)

しかし12文字の中で一、出典も分からず、あらゆる書物にも一切記載が文字が1つ存在する。

それは…

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 25
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

>>3が理解できることが不幸 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ベホマ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

幽霊文字

55 削除しました
削除しました ID: e+upXnocoE
削除しました
56 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 12:12:56 ID: MQVuLURKcy
具体的な修正例としては、例えばの記述の後に長めのスクロールすると「というのはウソで」と言って本当の概要が記載されている、というフォーマットに倣えば良いんじゃないかな。ニコ百の他にアニオタWikiとかでもよく使われているフォーマットだけど。
これなら一応な記事としての体裁を保ちながらWikipediaほどガチガチな雰囲気にもならない。
ついでにネタがつまらなくても、とりあえず普通単語記事としての役割は最低限は果たす。

>>54
↑みたいな割とでも思い付く工夫すら出来ない編集者や、ネタ記事だと開き直って変な擁護をする輩よりは、とりあえず上にいると思うけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 15:39:47 ID: o87lZxNR+z
上とか下とか位階的で堅苦しい話を趣味世界にも持ち込まなきゃいけないのが息苦しいって意味じゃないですかね…
ただ言ってる内容は理解する、今のネット情勢でネタネタ々を常にめるのは実際厳しいんだろうし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 07:09:54 ID: 0irJ2haF8H
・・・・すごい漢字だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2022/03/19(土) 04:30:54 ID: wAjk67WuHh
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 削除しました
削除しました ID: 3s4Iu9Qg2P
削除しました
61 削除しました
削除しました ID: 3s4Iu9Qg2P
削除しました
62 ななしのよっしん
2022/08/21(日) 19:34:42 ID: 3HHzx8Fsbw
見ないうちに記事がまともになってるなと思ったら一悶着あったんやな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2023/10/19(木) 11:37:00 ID: vv/ggVzPME
葬送のフリーレン魔族特有の感覚
👍
高評価
0
👎
低評価
1
64 ななしのよっしん
2024/04/18(木) 07:51:05 ID: qTVshlJ442
>>62
この記事おかしくね?と最初に摘されてから書き直されるまでに1年近く経ってて編集議論の期間としては十分すぎるくらい
「前の方がよかったのに!」と後から出てくる人たちは一体なんなんだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0