惚れ(さよなら絶望先生)単語

ホレ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

惚れとは、「萌え」を更新する言葉や擬音である。

概要

さよなら絶望先生第26話(第3巻収録)において、「萌え」と言う言葉を一般人までが使うようになったことに対し、いっそうの差別化を図るために登場キャラクタである万世わたるが考案した新である。 
「惚れ~」や「ほれっ(擬音)」と言うに使用する。
また「惚レ惚レ」は当時人気だった涼宮ハルヒの憂鬱主題歌ハレハレユカイ」に引っ掛けたものだと思われる。

以後、同漫画中では擬音を中心に使用されたが、一般人はともかくニコニコにおいてさえ普及しなかった。

2010年1月現在さよなら絶望放送での「もげー!」や、化物語で使用された「蕩れ」のほうが普及の兆しが見られるのは、本編であるさよなら絶望先生ファンにとっては残念なところだ。
 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

マジック:ザ・ギャザリング (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 鹿之助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

惚れ(さよなら絶望先生)

1 ななしのよっしん
2011/10/08(土) 13:33:41 ID: 9WTGYumj5w
流行れよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/11/11(金) 06:43:20 ID: UXR7tStM7g
この記事、惚れ(さよなら絶望先生)に変更すべきじゃないでしょうか?
タグ「惚れ」で検索しても検索数0ですし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2016/12/02(金) 22:01:17 ID: p9GT3FdpDi
しかし、本編であるさよなら絶望先生クークル先生回で「萌え漫画」に括られた
👍
高評価
0
👎
低評価
0