新幹線総合車両センター単語

9件
シンカンセンソウゴウシャリョウセンター
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

新幹線総合車両センターとは、JR東日本車両基地である。仙台新幹線総合車両センターとも呼ばれる。

概要

宮城県仙台市と多賀にまたがる車両基地で、JR西日本博多総合車両所JR九州熊本総合車両所と同じ車両の留置と検を行う施設である。落成間もないフル規格および一部ミニ規格の新幹線車両は、同所最寄りの仙台港にて水切りののち陸送にて同所に搬入される。
JR東日本新幹線車両の全般検は、全て同所において行う事となっており、東北新幹線での運用がないE4系E2系も全般検の為にセンターまで回送されている(交番検や仕業検は各地で行われている)。

車両基地としては東北新幹線を走行するフル規格車両試験および事業用車両が所属しており、所属両数は2017年6月時点において597両。それ以外の車両ミニ新幹線など)は各地のセンター新潟長野山形秋田)に所属している。
通常は入る事ができないが、年に1度の開放日の他に、見学ツアーが組まれる事もある。

一般最寄り東北本線利府駅である。 なお、略号は「仙セン」だがかつての名称が仙台総合車両所だった事もあり博多総合車両所の「博総」に倣い「仙総」と略される事もある。2019年の組織正以後は「幹セシ」。

E5系の増備により、E2系は順次新潟新幹線車両センターへ転配またはされている。また、E4系E1系同様順次退役となった。
E6系(S12編成)は秋田車両センターに転属された。 

なお、2011年3月11日東北地方太平洋沖地震で一時的にセンター車両回送出来ない状況になっていた。

所属車両(2024年4月時点)

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

アニメ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: kize3
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

新幹線総合車両センター

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 新幹線総合車両センターについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス