日本国憲法第13条単語

1件
ニホンコクケンポウダイジュウサンジョウ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

日本国憲法第13条とは、日本国憲法の第3章(民の権利・義務)に存在する条文である。

概要

憲法第3章は「民の権利と義務」について定めた条文であるが、更に三分することができる。
第10条から第12条までが人権に関する総則規定、第13条から第30条までは各種の権利・義務に関する個別・総括規定、第31条から第40条までは刑事訴訟に関する規定となる。

この第13条は、以後第30条まで続く各種の権利・義務規定を包括する条文であり、「基本的人権の尊重」を三大原則の一つとして定める憲法の根幹といえる存在である。
また他の大原則、具体的には第9条が定める「平和主義」、第1条が定める「民主権」も大元はこの「個人の尊重」、「生命・自由・幸福追求権の尊重」を達成するために存在すると見做されているため、第13条は日本国憲法で最も重要な条文といわれることがある。

第14条~第30条に規定されず、憲法制定後の社会変遷の中で「新しい人権」として保護されるべきだとされるようになったことについては、この第13条を根拠に認められることがある(日本国憲法が制定以来、一度も正されていないため)。また「幸福追求権」もこの条文を根拠に保護されている。

すべて民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の政の上で、最大の尊重を必要とする。

人権が「公共の福祉」によって制限されることが定められていることから、「公共の福祉」とは何であるかということが、憲法制定以来の議論の的となっている。

なお当条文に相応する民の権利の包括規定は、大日本帝国憲法には定められていない。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

>>3が理解できることが不幸 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: みく
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

日本国憲法第13条

21 ななしのよっしん
2015/02/06(金) 02:58:32 ID: mOrlcK4aHt
>>15
ドイツの基本法には現在でも法律の留保があるのだが、人権憲法とは言われていない。
アメリカ合衆国憲法法律の留保を採用しておらず、その批判をした人間アメリカ法律家で、ドイツ憲法を理解できていなかった可性が高い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2015/03/15(日) 04:34:56 ID: MYmd7Zy+Mf
幸福追求権。
例えばかの有名な「すばらしい新世界」に出てた不幸になる権利とかかなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2015/03/31(火) 14:59:47 ID: du53vAPcAr
も要らんと言いそうなもいそうだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2015/04/26(日) 18:49:10 ID: ePK6acKGYb
とりあえず法律の留保がどうたらという人がいたので。ホイ

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&cad=rja&uact=8&ved=0CDUQFjAE&url=http%3A%2F%2Fshark.lib.kagawa-exit(→文字数の都合で改行
u.ac.jp%2Fkuir%2Ffile%2F736%2F20120327035236%2FKJ00000656757.pdf&ei=GbQ8VdiIGKT3mQWs44CQAg&usg=AFQjCNEGFQIuevw3O4k_M0KXifmdA-cl_A&bvm=bv.91665533,d.dGY

ググって上に出てきた人の論文ってか論説だから、突っ込みどころあったら教えて下さい。自分法律は専門じゃないんで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2015/05/05(火) 11:04:57 ID: Uu6W15fJSY
>>21
ドイツボン基本法はそもそも1946年には存在しない(し、当時のワイマール憲法大統領権限の問題等で、大日本帝国憲法と同じく批判される存在だ)が、その中の法律の留保は「法律以外の方法で人権規制してはならない」ということであって、「法律の範囲内で人権が与えられる」ということではない。
ボン基本法の場合、法律があっても冒せない基本的人権がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2019/11/12(火) 01:07:39 ID: +pivJ17tsJ
もっと評価されるべき
これを根拠にした訴訟も多いし(敗訴も多いが)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/06/26(土) 11:19:58 ID: yLWJxIkEKR
香川県憲法に記載されている幸福追求権を
「幸福追求権は基本的人権とは言えない」と
裁判上の文書で回答するとか言うトンチキムーブかましてるの、
つまり香川はこの先人権ありませんって事じゃねーかってなるやつ。
https://twitter.com/MIBkai/status/1405412942565167107exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 06:11:26 ID: 5fouInTOpT
どうせ社会に出れば人権なくなるのに有ると建前を言う社会よりいことを明言してくれる県のがマシでしょ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
29 ななしのよっしん
2022/08/04(木) 15:05:27 ID: 18wrlaCb+l
>>4
自民党議員や際勝共連合が個人の権利拡大を否定するために使う文が鮮明に統一されていると話題に「行き過ぎた個人義」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1921788exit
伏線回収キタ―――(゚∀゚)―――― !!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/08/04(木) 16:01:38 ID: 18wrlaCb+l
👍
高評価
0
👎
低評価
0