曖昧さ回避括弧単語

アイマイサカイヒガッコ
2.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

曖昧さ回避括弧とは、Wikipediaニコニコ大百科などの百科事典サイトの記事名の右側につくことがある括弧である。

※当記事の読み仮名は「あいまいさかいひっこ」にしているが、「あいまいさかいひっこ」でも恐らく間違いではない。

概要

記事名に複数の意味があり、両者の関連性が薄かったり記事の分量が多かったりする場合、百科事典サイトでは意味ごとにページ分割することが行われる。このとき、同名の記事を作成することはできないため、「記事名(識別名)」というタイトルになることが多い。

このときの「(識別名)」の部分を「曖昧さ回避のための括弧」「曖昧さ回避括弧」と呼ぶことがある。

書き方

Wikipedia

欧文組版における括弧の前後にスペースを挿入するルールに準じて、半角括弧であること、記事名と括弧の間に半角スペースをつけることが義務化されている。

これによりMediaWikiリンク記法を簡略化できる(具体的にはパイプの裏技exitが使用可となる)ため、このルールは厳密に運用されている。また、記事主題のタイトルそのものに括弧が含まれている場合(例:「ガールフレンド(仮)」など)に全角括弧を使うことで、曖昧さ回避的の括弧でないことを明示できるというメリットもある。

例:あずさ (列車)

ニコニコ大百科

特にルールは定められていない。ニコニコ大百科の記事名は半角文字全角文字を区別しない仕様となっているため、どちらを選んでもよい。

ただし、記事名と括弧の間にスペースは入れないことが多いニコニコ大百科日本発祥のサイトであり前述のような欧文組版の流儀に従う必要がないこと、またニコニコ動画などのタグ時に「_(アンダースコア)」を入れる手間がかかってしまうためと思われる。

例:あずさ(列車)/あずさ(列車)

パターン

以下のように明確に分かれているわけではなく、複数の理由で付けられることもある。

曖昧さ回避記事(複数の意味をまとめた記事)に対するもの
あずさ」と「あずさ(列車)」など。
ある程度一般的、または著名なに対するもの
本田圭佑」と「本田圭佑(野球)」など。
元となった事物に対するもの
アストルフォ」と「アストルフォ(Fate/Apocrypha)」など。
ミームとして取り入れられてしまったもの
ワイト」と「ワイト(けものフレンズ)」など。ジョーク的な意味合いが強く、ニコニコ大百科では見られるがWikipediaではごく稀である。
対立する記事名が存在しないもの
○○助けて(けものフレンズ)」など、本家となるべき「○○助けて」という記事が存在しないにもかかわらず曖昧さ回避括弧が付されるケースもある。ジョーク的な意味合い、あるいはタグ検索自動リンクの有用性を考慮したものと考えられる。Wikipediaではまず見られない(仮に作成されたとしても括弧を付さない記事名へ即座に移動されることになると思われる)。

本来の意味がマイナーな用例であったり、他の百科事典で補できたりする意味の場合、記事内の冒頭であらかじめ簡単に説明しておいて、曖昧さ回避括弧をつけない場合もある(Wikipediaでは「山手線方式exit」と呼ばれる。ニコニコ大百科における実例:脹相)。

記事冒頭

曖昧さ回避括弧がある場合の記事冒頭の記述方法は、ニコニコ大百科では特に決まっていない。以下のようなパターンがみられる。恐らく最も多いのは一番上の「記事名と同じものを記載する」書き方かと思われる。なお、Wikipediaでは「括弧とその中の言葉を無視する」書き方で統一されている。

説明 記事名の例 冒頭
記事名と同じものを記載する スペシャルウィーク(ウマ娘) スペシャルウィーク(ウマ娘) とは、〜
括弧は全て無視する ランチ(ドラゴンボール) ランチとは、〜

読み仮名

曖昧さ回避括弧がある場合の読み仮名のつけ方は、ニコニコ大百科では特に決まっていない。以下のようなパターンがみられる。恐らく最も多いのは一番上の「括弧とその中の言葉を無視する」書き方かと思われる。なお、Wikipediaカテゴリにおけるソートキーは「括弧とその中の言葉を無視する」書き方で統一されている。

説明 記事名の例 読み仮名
括弧は全て無視する スペシャルウィーク(ウマ娘) スペシャルウィーク
カッコトジ」まで書く ランチ(ドラゴンボール) ランチカッコドラゴンボールカッコトジ
カッコ」は書くが「カッコトジ」は書かない シエル(月姫) シエルカッコツキヒメ
カッコ」「カッコトジ」は読まない バニラ(曖昧さ回避) バニラアイマイサカイヒ
「~~の○○ ジャガー(けものフレンズ) ケモノフレンズジャガー

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ボリノーク・サマーン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: モリノーク・マサーン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

曖昧さ回避括弧

1 ななしのよっしん
2022/02/08(火) 13:14:27 ID: SRu333gEO6
同じ作品で全角括弧半角括弧が混在しているとモヤモヤする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/04/19(水) 11:05:39 ID: 6k+09EiH9M
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 11:46:21 ID: iosfluci73
曖昧さ回避括弧」より「サフィックス」「接尾辞」のが通りは良さそう。
名前空間を分けるあれ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/11/09(木) 10:54:59 ID: bWv5FrdQ9J
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 単語記事巡礼中
◆CBGbQXRNEo 2023/12/04(月) 13:35:52 ID: NNL78LyZ4B
👍
高評価
0
👎
低評価
0