月刊マガジンz単語

ゲッカンマガジンゼット
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

月刊マガジンZとは、かつて講談社から発行されていた漫画誌である。(1999-2009)

概要

 面はマニアックかつ実験的であり、少数の有名漫画家の作品を軸としてその周りを実験的な作品、新人の読切・短期連載作品が固める、という体制を取っていた。既存のアニメ特撮ゲームコミカライズは多かったが、マガジンZを発祥として一般的な認知度を得たオリジナル作品は少ない。

 また、休載の頻度が非常に高かったことも特徴として挙げられる。「ダーククリムゾン」「ワイルドアームズ」など、休載したまま打ち切りとなった作品も多 い。休載が多いことに加えて連載作品の平均寿命は短く、十年強の歴史の中でも本誌存命中に単行本が10冊以上に達したのは「マジカノ」「仮面ライダーSPIRITS」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」のみである。

 同じ講談社から出ていたコミックボンボンマニアックであるなりにコア読者を獲得していたのに対し、マガジンZについてはどの層に需要があったのか不明である。コミックボンボン懐古スレは今尚散見されるがマガジンZの懐古スレは全く見掛けない。

主な連載作品

サクラ大戦漫画版 (政一九)

薬師寺涼子の怪奇事件簿 (垣野内成美

カスミ伝 (唐沢なをき

魔剣X (村田球)

超星神グランセイザー (西川)

機巧奇傳ヒヲウ戦記 (神宮寺一)

THE ビッグオー (有賀ヒトシ)

マジカノ (百瀬武昭)

フリクリ (ウエダハジメ

∀ガンダム (曽我篤士

シュヴァリエ (キリコ

ぷぎゅる (コンノトヒロ

KING OF BANDIT JING (熊倉裕一)

カルドセプト (かねこしんや)

仮面ライダーSPIRITS (枝賢一)

ウルトラマンSTORY 0 (一雄)

のちにJコミで復刊した連載作品

征神記ヴァルナスexit (島崎譲)

アベノ橋魔法☆商店街exit (出口正)

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

弦巻マキ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 凛鈴
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

月刊マガジンz

1 ななしのよっしん
2013/11/06(水) 14:02:14 ID: 8cYrKIV5/h
ウルトラマンの単行本が10冊えたのはこの雑誌が休刊してからだったような。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/11/11(月) 13:55:23 ID: tEn0gkOOdj
クロノアイズは合わせて9巻だからギリギリ足りないのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/11/11(月) 19:10:36 ID: Dmiffp19TC
コマンダー千太郎定期連載化して欲しかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/08/14(日) 08:20:24 ID: 3UKquM0qsZ
ここの編集部と関わったことあるけど
かなりいい加減な仕事してたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/12/03(土) 18:16:07 ID: 2rShGcZd7/
マニアックながらも児童誌のボンボン
限りなく青年誌に近い少年誌の週マガ月マガの間を繋ぐための少年

のつもりがどうしてこうなった……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 16:04:36 ID: 30lvsbJMAO
実質コミカライズ雑誌やったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 15:41:14 ID: 9IAzUUVDvF
メトロイド正史(※)漫画を連載して世界観を拡げてくれた功績は大きい。

まぁ、講談社ロックマンから手を引いてメトロイドに手を出さなければ別の出版社が権利を得ていたかもしれないし、最後はダイジェスト打ち切りエンドなのだが。
メトロイドの売上が最高を記録している今にしてみれば、未来を先取りしすぎた判断なのかもしれない…
当時のプライム海外で大ウケしたし、フュージョンゼロミッションキャラクター性を強化してゲーム性も面い、日本人も楽しめる傑作なんだけどねぇ。コミカライズ含めたキャラクター性によるしみやすさ向上の努が、現代になってようやく結実した感がある。

(※)サムス警察出身でアダムが艦隊官である設定は、年を経て修正されたのかもしれないし、今後隙間を埋める物語があるのかも。
👍
高評価
1
👎
低評価
0