根室市単語

24件
ネムロシ
2.9千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

根室市ねむろし)とは、北海道のひとつである。

概要

根室市(2020年4月1日現在
面積 約513km2[1]
人口 24,780人
ユキワリコザク
の木 千島
白鳥

スポーツ
卓球
隣接
市町村
根室振興局
野付別海町
釧路総合振興局
中町

根室振興局所在地であると同時に、同振興局管内一の

日本のなかでは最も東に位置する。また、内にある納沙布一般人が訪れることのできる場所のなかでは日本最東端の地点でもある[2]域は根室半島とその付け根のほか、周辺にあるいくつかのを含む(実はその中には北方領土舞群も入っている)。

域の一部が北方領土に含まれていることもあり、北方領土問題に対する取り組みには積極的で、各所に啓発看板を設けるなどしている。また、北方領土に関する戸籍事務も根室市が取り扱っている[3]。そのため、例えば「本籍を択捉島に移したい」といったような場合は根室市に申請する形となる。北方領土出身者など、実際にこの方法で北方領土に本籍を移した人もいるようだ。

産業を中心に発展してきた根室市だが、排他的経済域に関する取り決め等のにより漁獲高が減少。このような状況を受け、沿漁業の増養殖産加工業の高次加工への転換など、振策を積極的に行っている。な漁獲物は日本トップクラス揚げを誇るサンマを筆頭に、サケマスタラなど。漁港は、重要港湾として定されている根室港をはじめとして根室半島沿いに数箇所存在する。

土地柄、中の信号標識などにロシア語が併記されているのも特徴。

気候・暦

亜寒帯湿潤気(Dfb)に属する地域である。に面していることから気温の日較差および年較差が小さく、8月の日最高気温年値は21℃ほど、2月の日最低気温年値は-7℃ほどである。北海道にしては少ない。

日本最東端のということで日の出・日の入りはかなりく、夏至の日の出は3時37分、冬至の日の入りは15時45分。これらはそれぞれ知床半島に次いでい。ちなみに初日の出6時50分だが、緯度の関係もあり小笠原諸島千葉県埼よりも遅い初日の出である。

交通

鉄道

路線は根室市地でぐるっとU字を描くように敷設されており、その頂部にある東根室駅日本最東端の鉄道となっている。東根室駅が設置される以前は終点根室駅日本最東端の鉄道であったが、現在はその座を東根室駅に譲り、根室駅日本最東端の有人となった。かつて厚床と別当賀の間に初田、西和田東根室駅の間にがそれぞれ存在したが、いずれも止された。

過去にはJR線や根室港へ至る貨物線、根室拓殖鉄道等の路線もあった。

道路・バス

前にバスターミナルがあり、納沙布など各方面に路線バスが出ている。

高速道路現在のところ開通していないが、釧路市へ至る国道44号を筆頭にいくつかの国道道道がある。なお国道44号畔付近には、日本最東端の道の駅スワン44ねむろ」がある。

船舶

根室港には客扱いをする定期船舶便は運航されていない。しかし、北方領土とのビザなし交流やロシアとの交流の拠点として利用されている。

空港

内に空港はない。最寄りの空港は、標中標津町にある中標津空港である。

公的機関

医療

物流

郵便局

その他

教育

大学はない。

高等学校

中学校

小中併設校・義務教育学校

小学校

名所・名物

納沙布
納沙布
一般人が訪問可な場所のなかでは日本最東端の地点。展望台や土産物屋などの観光施設があり、舞群が見える。天気がよければ、その向こうにも望める。
なお、根室の中心からは20km以上離れており、意外と遠い。
落石
北海道三大秘岬のひとつ。湿原を抜けた先にあるで、灯台が設置されている。
白鳥の飛来地でラムサール条約登録湿地。
岱(しゅんくにたい)
根室湾とを分ける州。湿地と原生からなる独特の観が広がる。
根室半島チャシ跡群
根室半島に多数現存するチャシ(アイヌによって造られた建造物)跡の総称で、日本百名城定されている。
回転寿司 根室まる
根室で創業した回転寿司屋。現在内各地に加えて関東地方にも店舗網を広げているが、回らない寿司屋と遜色ないクオリティが好評である。
タイエー
函館ハセガワストア系列のコンビニで、ハセスト名物のやきとり弁当も売られている。
エスカロップ
炒めたライスの上にとんかつをのせて、デミグラスソースをかけて食べる根室の名物料理
オランダせんべい
せんべいという名前だが、見たは大きなワッフルみたいな感じ。しかし食感はせんべいともワッフルとも異なり、柔らかいが噛みごたえがあり、ほんのり甘く懐かしい味わい。
ジャスコ釧路店 直進110km」の看板
根室市内にイオンができる前まで設置されていた看板で、デッカイドーネタの定番といえる存在であった。現在は撤去済み。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *舞群面積100km2を含む
  2. *日本領土全体の最東端地点は東京都小笠原村にある南鳥島だが、一般人は上陸不可
  3. *根室市内に含まれる舞群だけでなく、色丹択捉島に関する戸籍事務も根室市の取り扱い
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

根室市

3 ななしのよっしん
2013/10/26(土) 23:39:37 ID: qzWChlQp/9
なぜか根室駅前に高級神戸牛を出してくれる喫茶店がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/09/03(水) 22:55:46 ID: B+aHKbcuwa
40兆メガトン爆弾投下されても仕方ないことをした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/12/14(水) 15:26:24 ID: LbgOA86bP/
>>4
一体、根室市はどれほどの事をしたっていうんだ…!

ちなみにTNT爆薬換算で40兆メガトンは4.67×10^28ジュールで、1分間に太陽から放出されるエネルギーと同じくらいのエネルギーらしいですよ
地球を破壊するにはまだまだ足りませんね(適当
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/06/12(月) 12:12:50 ID: IZvhU07kko
>>5
>>4は多分グランドホテル宿泊客
であっ…(察し)てなったはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/08/31(木) 20:03:21 ID: AW7VvDHXZA
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/10/02(月) 11:58:21 ID: IZvhU07kko
役所前に海自船舶の錨置いたの誰?事変記念碑のつもりなんだろうけど露すぎやしませんかね
二等兵は事変を誇りとしていた…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/02/03(水) 12:21:13 ID: s4ttobR9s4
>>7
北海道住んでると、そいつのお陰で冬至春分の有難みが肌で感じられてなかなかオツなもんだぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/03/02(水) 21:02:52 ID: TyIb5rLwPe
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 12:23:23 ID: OwkQFIoB1h
根室の地『北の勝』 が好きだ
内でもどこでも置いてあるような銘柄ではないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/01/24(火) 20:38:59 ID: kzvXbVK4sv
札幌根室間の距離東京起点で測ると
滋賀県大津市までとだいたい等しい
東京大津新幹線京都まで行き在来線を折り返せば
高々2時間半と言ったところだろう
しかし札幌根室札幌7時以前の特急で出発しても
到着するのが13時半近くになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0