欧州の天地は複雑怪奇単語

オウシュウノテンチハフクザツカイキ
1.7千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

今回帰結せられたる独ソ不侵略条約に依り、欧州の天地は複雑怪奇なる新情勢を生じたので、が方は之に鑑み従来準備し来った政策は之を打切り、更に別途の政策立を必要とするに至りました

― 平沼騏一郎首相明より

欧州の天地は複雑怪奇とは、平沼騏一郎首相ボヤキ発言である。

概要

1939年8月28日、時の首相平沼騏一郎が総辞職時に発した明である。

同年8月23日世界を驚動地に至らしめた独ソ不可侵条約が締結された。ドイツ東方生存圏の対地として、ソ連はイデオロギー上の宿敵として互いに忌み嫌っていた両国が突如手を結んだのである。

国際連盟から脱退し、満州でのソ連との問題(同年にはノモンハン事件が発生している)を抱え、新たなる同盟としてドイツとの関係深化を考えていた平沼にとってこの同盟はまさに寝耳に水であった。

元々前内閣であった近衛内閣からほとんど閣僚が変わっていなかったという事情もあり、8月28日平沼騏一郎は天皇に辞表を奉呈した後、この明を発表。内閣は総辞職した。8月30日にその政権は陸軍大将阿部信行に渡ることになる。

現在では理解し難い際情勢に対する感想として引用されることがある。また、「欧州情勢は複雑怪奇」と変されるケースも。

ちなみに、「こんなことが起きるなんて、欧州政治情勢は複雑怪奇だ」といった意味合いだと勘違いされている節もあるが、上記の引用部を読めばわかる通り本来の文脈では「このようなことが起きたために、欧州政治情勢には新たに複雑怪奇な状況が生じました」といった意味合いである。

経緯

1939年。後世からは第二次世界大戦のはじまった年として刻まれるこの一年はまさに動の年であった。

3月ヒトラーは前年に行われたミュンヘン会談での合意を破ってボヘミアを占領し、チェコスロバキア分割に踏み切った。英はこれに厳重な抗議をするも、まだ宥和政策を捨てきれず、実行使にはでなかった。これを見たヒトラーはこの直後に、続いてポーランドダンツィヒ割譲を迫るなど戦争へのカウントダウンは迫っていった。

においても、先年から続いていた日中戦争は泥沼が続き、北方を接するソ連とも鼓峰事件やノモンハン事件など紛争が相次いでいた。そして、7月には遂にアメリカから日中戦争を理由に日通商航条約の破棄が通告され、40年1月以降アメリカと一切の貿易が途絶える事(付属議定書の規定で破棄通告から半年間は有効)が明になり、際関係の再構成を迫られる事態となった。

外交政策を所する外務省は当時、東亜新秩序による日本アジアにおける導権を是とする「アジア」が導しており、その方策として相容れない欧とは距離を置き、同じく民族義を推し進めるドイツとの同盟や接近を模索していた。また、防共の意味合いでもソ連不倶戴天の敵とばかりに対立していたドイツとの協調は日本にとっても好都合だった。

しかし、そんな状況下でまさかの事態が置きた。8月23日に突如としてドイツ外相のリッベントロップと、ソ連外務人民委員のモロトフとの間で不可侵条約が調印されたのである。とされた両国の急速な接近はヒトラーが新郎でスターリンが新婦とかいう気持ち悪い風刺画exit(一応閲覧注意)を以てられ、多くの困惑と議論を呼び起こした。この裏には、ソ連バルト併合の容認とポーランド分割などの秘密議定書があり、スターリンまんまと釣られるということも知らずにそれに乗ったというものがあったが、当然そんなことはその時点でも知る由がなかった。

これを知った平沼8月28日に「欧州の天地は複雑怪奇」の明を発出して総辞職を決行。30日には概要の通り阿部信行に引き継がれるが、それから2日後の9月1日ドイツポーランドへ侵攻。人類の大半を巻き込み、地獄の底へ叩き落した第二次世界大戦の幕が開けることとなる。

関連静画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: さとし応援団
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

欧州の天地は複雑怪奇

1 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 22:45:44 ID: ZbnfIqfTLl
欧州情勢~」のバージョンオリジナルじゃなかったのか…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 23:17:11 ID: t0IV56l5dP
東北歴史モノだとよくもじって使う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 00:44:04 ID: bLJSUtz9m4
平沼って西園寺に嫌われてて盟友のはずの近衛にもイス狙われてる孤立ぶりだから、ドイツの策略に気づいてた連中にもそれを教えてもらえずっ恥掻いて退場に追い込まれたんじゃないかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 00:44:17 ID: gHflj1vg5g
わけわかんない状況や概念に応用しやすいキーワード
👍
高評価
1
👎
低評価
0