武装化時代単語

ブソウカジダイ
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

武装化時代とは、1984年に発表された秋本治読み切り漫画である。31ページ4色カラー+活版作品。

概要

フレッシュジャンプ1984年3月23日号に掲載。
ファンの間では秋本治漫画史上最大の問題作、もしくは怪作として扱われる。

話の内容は犯罪に対抗するため銃刀法正されて、の所持及び購入、製造が自由化された日本舞台とした群像劇
特定主人公といえる人物はおらず、淡々としたテンポで事件を伝えるニュース番組とを手にした日本人たちの様子が交互に描かれる形態を採っている。

一全編にわたって登場するのは、MMK NEWSキャスター大玉金太郎という人物のみで、ほかの登場人物は散発的に殺伐とした日常風景としてシニカルに描かれるのみである。
絵の描写は非常に生々しく、この時期の秋本作品にはしくギャグいうえに、撃を受けてがグチャグチャに飛び散る様子や血を流しながら死ぬ人物などが望月三起也を彷彿とさせる雰囲気でリアルに描かれている。しかし、ハシラには何故か「爆笑作を熱筆!!」などと書かれている。

掲載時の著者コメント欄には「日本は武装化してほしくない! そんな願いをこめてかきました。感想まつ」と書かれており、後年「秋本治SF短編集」においては当時海外においては簡単にが手に入るような雰囲気があった感覚を下に、とことんブッ飛んだものを描いてみようと思った、という執筆動機を明かしており、発想としては日本では裏社会人間だけがを持っていたので「みんなで武装すれば恐くない」というもの。秋本自身は「かなり勇気のいる内容だったが、勢いに乗って楽しんで描けた。自分の作品とは思えないくらい血が出ている」とっている。

前述の通りの過な内容故に2019年現在一度も単行本化や再録はっておらず、一単行本収録といえるのは、前述のSF短編集における本作の紹介で作品が1コマだけ引用されているもののみである。
秋本も「今めて読んでみると、現在では雑誌にはとても載せられない内容、フレッシュジャンプ自由度が高かった・・・っていうか、が思いっきり暴れて、やり逃げしちゃった感じ。」とっている。

このため、本作品を読むためには当時のフレッシュジャンプを入手するほかいが、この号は「鳥山明のヘタッピマンガ研究所」の最終回掲載号でもあるためか、古書価格は若干高め。

しかし、国立国会図書館には収蔵があるため、遠隔複写サービスを該当号で申し込めば容易に入手可となっている。1ページのみカラーなので、カラー定とじ部不鮮明了承を忘れずに。
2017年頃までは収蔵はあるものの、複写不能となっていたが、これはおそらく書誌情報の電子化作業のために閲覧制限がかかっていたものと思われる。これは、同じく未収録作品「プラモ入門」が掲載されたHobby's Jumpも同様である。(2019年現在、該当号は国会図書館側にデジタルの電子データがあるため、複写もそのマスターからの複写となっている)
なお、カラーモノクロ依頼した場合は、送料、消費税込みで938円で全編複写可となっている。

関連商品

武装化時代に関するニコニコ市場の商品を紹介したいので単行本化してください。

関連コミュニティ・チャンネル

武装化時代に関するニコニコミュニティもしくはニコニコチャンネル紹介してください。

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 廉架
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

武装化時代

1 ななしのよっしん
2023/12/21(木) 16:24:28 ID: FCnb4sZsRF
ふと思い出して調べてみたら、結構前に記事が作られてるね
コメントがなかったのは未収録でリアルタイムで読んだ人しか知らないからかな?
名作の作品でもこういうことあんだね

読んだの結構前だけど、あんま過だとは思わなかったな
昔はいまより過な描写も多かったし、単に「こち亀とは毛色が違う面SF漫画」として読んでたわ
子F先生SF短編だと結構残酷だったり過な話書いてるしそんな感じで受け取ってた
まあ爆笑作じゃないのは確かだw

に残ってるシーンは、解禁前から違法に武装してたヤクザヒットマンだったかも)が、全然関係ない気弱な素人に射殺されるところだな
たまたまぶつかったかなにかで、ヤクザ側は気にしてないのに素人側が勝手にビビって撃ち殺しちゃう)
このヤクザが最後に「これだから素人はイヤなんだ…」って言い残す辺りは過ながらギャグとして書いてた気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2 ななしのよっしん
2023/12/21(木) 16:26:00 ID: FCnb4sZsRF
やっぱまた読みたいな
せっかく詳細に書いてくれてるし国会図書館コピーしてみるか(またやったことない)
👍
高評価
0
👎
低評価
0