特生自衛隊単語

2件
トクセイジエイタイ
2.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

特生自衛隊とは、東宝製作映画ゴジラ×メカゴジラ」とその続編「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」に登場する架自衛隊組織である。

概要

ゴジラ×メカゴジラ世界では巨大生物(怪獣)による被害が多発しており、巨大生物に対抗するために編成された第四の自衛隊。正式名称は「対特殊生物自衛隊」で、略称はJ.X.S.D.F.(Japan Counter-Xenomorph Self Defence Force)、もしくは特自。千葉県習志野部を置いていたが、機龍完成後は内陸の八王子に移している。巨大生物を迎撃する事を主任務としており、時に陸自衛隊と協同で任務に当たる。1999年時点で4072名の隊員が所属している。制服は、ロゴ略称を変えた上で陸上自衛隊のものを使用している。

1954年ゴジラ襲来以来、生態系の崩れから日本巨大生物の脅威を受け続けてきた。モスラとの戦いでロリシカ陸軍から貸与された原子熱線研究し、メーサー開発陸上自衛隊に66式メーサーが配備され、ガイラ戦で実際に使用。大きな戦果を挙げたが、「専守防衛の範疇をえる」という意見が噴出したため、このメーサーを扱う専用の部隊が発足。それが特生自衛隊だった。このため他の自衛隊と違って、防衛出動が認められてない。

ゴジラ×メカゴジラの時点では90式メーサーとなっており、次々に襲来した巨大生物を撃破。ゴジラ出現まで無敵を誇っていた。第1機動団第1メーサー群(第1~第4メーサー隊で構成)に所属し、関東方面に配備されている。ゴジラとの戦いでメーサーが何台も破壊されており、東京SOSでは第4メーサー隊が壊滅。かなりの被害を出している事がえる。

ゴジラ×メカゴジラ

1999年、新たな対巨大生物用の兵器とするため自衛隊海底に沈む初代ゴジラを回収。描写はいが、護衛艦に載せて館山市に運んだようだ。その日の台風とともに千葉県房総半島ゴジラが上陸。1954年以来の襲来だった。ただちに陸上自衛隊とともに出動し、迎撃に当たった。暴風雨の中、90式メーサー4台が投入され、90式戦車支援を受けながらゴジラを攻撃する。しかし、どの巨大生物にも通用した必殺のメーサーゴジラには効かなかった。結果、殉職者10名を出し迎撃任務は失敗。館山市一帯に大きな損を出してしまう。

これに危機感を覚えた拓植智子首相は、1999年10月に対G特殊兵器開発特別法案を可決。ゴジラベース決戦兵器を造る運びとなり、4名の天才科学者によって計画が推進された。内外から「日本軍事になる」との非難が寄せられたが、それを押しきって建造が進められた。そして2003年、心血を注いだ決戦兵器完成機龍と命名された。機龍には多大なGが掛かる事から遠隔操作方式が採られ、3機の航空機しらさぎ」と、それを運用する機龍隊が編成された。これに伴って部が八王子へ移動している。内外の非難を押しきった拓植首相責任を取って辞任し、後任には五十嵐隼人首相が就いた。

その後、八景島に出現したゴジラを迎撃するため、機龍隊が出撃。機龍初陣を迎えた。ところがゴジラ哮にDNAコンピュータが反応し、暴走を招いてしまう。手持ちの武装で手当たり次第にを破壊、その破壊神っぷりはゴジラと何ら変わりなかった。ゴジラは慌てて撤退していったが、機龍暴走エネルギー切れになるまで続いた。八景島は壊滅し、五十嵐内閣は総辞職寸前にまで追い込まれた。特自肝いりの機龍隊は初陣から醜態をし、特自の存続すら危ぶまれた。

回収された機龍良され、原因となったDNAコンピュータ止。暴走の危険性はくなった。間もなくゴジラ品川埠頭に上陸。自衛隊を蹴散らし、機龍めるかのように八王子方面へ歩を進める。これを迎撃すべく機龍は二度の出撃を迎えた。病院に向かって熱線を吐こうとするゴジラを寸前で阻止し、多くの人々を救った。両者ともにしく戦ったが、必殺のアブソリュートゼロを外した事でエネルギー切れになってしまう。時間を稼ぐため、周囲に展開していたメーサーゴジラを攻撃している。最終的にはゴジラに手傷を負わせて撃退する事に成功。汚名を返上した。しかし機龍も全体の37%を損傷し、右腕を失った。

東京SOS

前回のゴジラ上陸から1年が経過してもなお、機龍修理未了だった。高価な人工ダイヤモンドの調達が出来ず、胸部のアブソリュートゼロ止。代わりに三面ハイパーメーサーが搭載された。右腕は全に機械化され、新武装のスパイラルクロウを装備。来るべき決戦に備えて整備を続けていたが、全とは言いがたい状況だった。また、ゴジラ兵器化した事を憂慮する小美人から機龍棄するよう迫られるが、機龍以外に対抗手段がいとしてこの意見を退けている。

やがてゴジラは活動を再開し、アメリカ軍原子力潜水艦を襲って元気をチャージ。再び日本本土をす。中で海自護衛艦群が迎撃するも、それを掻い潜って東京湾に姿を現した。品川埠頭には既に特自と陸自による防衛ラインられており、対艦ミサイルによる飽和攻撃や第4メーサー隊による攻撃を実施するも、熱線の薙ぎ払いによってあっさり壊滅。再度ゴジラの上陸を許した。その直後にモスラ東京に現れ、人類の代わりにゴジラへ挑む。しかしそのモスラ寿命が近い老いた個体で、の差は歴然だった。ぼろぼろになっても攻撃をやめないモスラの姿を見て、五十嵐総理機龍の出撃を決断。動けなくなったモスラと入れ替わる形で機龍が参戦する。ゴジラの胸には前回の戦傷が残っており、そこを集中的に狙う事で火力の低さをカバーしている。

最終的に機龍ゴジラ連れにして日本海溝に沈み、ついにゴジラの脅威から解放された。…のだが、映画ラストゴジラ細胞を使った実験が行われている事を示唆する描写がある。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

鬼滅の刃 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ふわり
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

特生自衛隊

1 ななしのよっしん
2018/04/08(日) 17:37:32 ID: UArELe25X9
この世界過去に襲来した全ての怪獣たちのDNA標本を保管してるってことはつまり何か、ガイラのサンプルを元手に対特殊生物殲滅用人決戦兵器メカガイラを作ろうと思えば作れるって事じゃ…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 22:54:17 ID: HO41XkKvyP
ガイラは単に野生化で道徳を知らず育っただけだから
普通にサンダとして教育していけば十分対怪獣になりそう

…でも戦ってたら細胞が散らばって野生化個体が増えて結局面倒な事になるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/07/21(水) 13:09:10 ID: nacIovbt3E
 >>1
 メカガイラどころかメカモスラだって建造可やぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0