第1回リンク単語

484件
ダイイッカイリンク
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

第1回リンクとは、ラジオpodcastインターネットラジオ番組の初回放送に付けられるタグである。

概要

似たようなタグに「第1話リンク」というものがあるが、こちらはアニメドラマ等に付けられる。

関連動画

第1回リンクに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

第1回リンク

4 ななしのよっしん
2009/04/13(月) 16:02:23 ID: 98s5n37Ldu
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2009/06/17(水) 04:04:27 ID: g5tt2z47Bv
理系はなんでも伸ばし棒を省略するくせがあるそうな

だから デタベス が正しい

ソース森博嗣
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2009/07/05(日) 21:30:19 ID: MFFsri1InN
>>5
確かに「インタプリタ」とかには辟易する。
しかしdataはもともと「データ」だろうと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 akiaki
2009/07/27(月) 00:15:54 ID: x41HA4ujad
>>6
 そなのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2009/10/14(水) 18:22:31 ID: T8va0IX+8F
>>5
発音記号を見る限りでは、理やり日本語表記にすると「デイタ」「ベイス」になるような。
間の伸ばし棒はあっても語尾に伸ばし棒がつくのは不自然と言わざるを得ないので>>6に全面的に同意だがそれで死ぬわけじゃなしどうでもいいよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2009/10/23(金) 20:01:32 ID: DumfErc0jO
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2009/11/11(水) 22:41:21 ID: EipFC8nDgM
そもそもタグなのに『リンク』とか頭おかしいとしか
データベース(笑)なのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2009/11/30(月) 22:44:52 ID: ioBK24B34g
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2010/01/01(金) 22:27:25 ID: Beqfw+bkhx
>>5
森博嗣ルールでもデータベースデータベースだよ
長音を省略するのはカタカナ3字以上+最後が「er」「or」の時に最後の長音を省略する。(これはJISの昔の規格なので森博嗣は関係ない)
森博嗣は「子音」+yで終わる言葉の時に最後の長音を「ィ」に変える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2013/10/08(火) 17:23:28 ID: pVHnpgpeC5
何だこのふいんき(何故か変換出来ない)wwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0