藤田学単語

8件
フジタマナブ
1.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

藤田学(ふじた まなぶ)とは、元プロ野球選手である。

概要

1955年5月9日生まれ。愛媛県出身。

高等学校に進学。2年時には四国大会でノーヒットノーラン記録するなど活躍していたが、甲子園大会に出場することはできなかった。

1973年ドラフト会議にて、南海ホークスから1位名を受け入団。同期入団には河埜敬幸がおり、入団することはなかったが、山倉和博名されていた。

入団初年度の1974年は肩の故障もあり一軍登板し。2年1975年には肩の故障も癒え、二軍で実を磨く日々が続いた。同年は二軍で16勝3敗、防御率1.68と圧倒的な成績を残していた。

1976年野村克也監督から「新人王を取らせたる」と言われ、満を持して一軍へ昇格。先発の一として起用され、11勝3敗、防御率1.98と活躍。新人王にも選ばれた。

1977年チームエース格として活躍し、オールスターゲームにも初出場を果たす。16勝13敗、防御率3.28という成績を残した。

1978年チームは最下位に沈んだが、その中で2年連続で16勝を挙げるなど孤軍奮闘していた。

しかし、1979年、右足内転筋を負傷し2勝に終わると、翌1980年は右足をかばうような形になってしまいフォームを崩して、今度は右肩と右肘を故障し3勝に終わっている。

1981年、右足の状態が善し13勝を挙げるなど復調。しかし、これが最後のきとなった。

以降は、右足の状態が上向かず、加えて体重が増えやすくなってしまったことでボールのキレが失われ、1982年は6勝を挙げたが防御率5点台と今ひとつ。その後は2勝、2勝、1勝と年々勝ちを減らしていった。

1986年、わずか1イニングの登板に終わり、同年限りで現役を引退

引退後、南海ダイエーに残り、投手コーチに就任。オリックス・ブルーウェーブデータコンピュータ教育学院、中信兄弟などでもコーチを務めた。

2009年からはソフトバンクスカウトや編成部として活動。リック・バンデンハークらの獲得に成功している。2018年限りでソフトバンクを退団している。

人物・エピソード

高い制球と、スライダーカーブチェンジアップなどを武器に、打たせて取る投球で活躍した南海エース

憧れとしていた人物は藤田元司。また、生年日が同じ掛布雅之にはライバル心を燃やしていたという。

通算成績

投手成績

通算:11年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
NPB 213 61 13 72 65 1 --- .526 1186.1 268 422 559 512 3.88

獲得タイトル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

藤田学

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 藤田学についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!