覇-LORD-単語

14件
ロード
1.9千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

覇-LORD-』(ロード)とは、原作・武論尊、作画池上一による”三国志漫画である。
全22巻および完結編に当たる『SOUL 覇 第2章』(ソウル ロード だいにしょう)全3巻。

概要

2004年9月10日から『ビッグコミックスペリオール』(小学館)で連載開始。
義勇軍を用いて略奪暴行も持さない極悪なやくざ者"劉備"を殺して入れ替わった倭人主人公となり、
関羽張飛義兄弟の契りを結んで混迷する中国大陸の制覇に挑むという内容が三国志話題になる。
2011年に一時中断を挟み、さらに超展開となる「SOUL 覇 第2章」のタイトル2013年まで連載された。
全体として基本的に三国志の本筋から逸れる事はいが、本作独自の設定が大量に盛り込まれている。
なお、読み方は「覇」と書いてロードと読む。

趙雲の達人ながら男装の麗人(女性)だったり、
呂布趙雲の間にできた子を関羽が引き取って関平と名づけたり、
関羽があんまり強くなくて都会インテリ武将だったり、
華雄が元倭人だったり、燎の邪魔をする小悪党の常元も倭人だったり、
董卓ポルポトだったり、邈がヤンデレホモストーカーだったり、
大喬小喬ローマ人だったりするが、だいたい三国志マンガではよくあることである。

ストーリー

西暦184年。倭のの武将だった義侠心に厚き男・燎りょうう)は、蒼天で”覇”を握るべく、倭から後漢大陸へ渡る。
折りしも黄巾の乱の中、燎皇帝の血筋で中山靖王勝の末裔を自称義勇軍を集めた劉備と彼に従う関羽張飛に出会う。
劉備は秩序体制の崩れた大陸で腕武器に栄達し、“覇”を握る野心を抱く男だった。
男の器量を見定めようと同行するも、乱から民を守るどころか略奪を繰り返す傍若人ぶりに怒り、燎劉備を切り殺してしまう。
その場に居合わせた関羽張飛は、燎の器量を認め、旗印として劉備を名乗るよう提案。桃園めて義兄弟の誓いを交わした。
劉備関羽張飛の3人は、中国大陸に広がる乱を鎮め覇を握るべく数多の英雄たちと戦う。

登場人物

劉備
倭からやってきた男。武芸に秀で、仁義に厚く、男の誇りを尊ぶ。
本物の劉備がただの外道だったのでり捨てて以後は劉備を名乗る。
大陸で覇を握る大望を持つが、それは決してによる制圧ではない。
曹操とは時にを並べて共に戦い、時にしく敵対する関係。
関羽
都出身で武芸も学問も嗜むインテリ。宮廷をる奸賊を倒して漢王朝を守るため戦う。
張飛を武人として深く信頼しているが、倭人田舎者への侮蔑を拭いきれない面も。
本物の劉備の下にいたのはの旗印に利用価値があったからであり、
に名を継がせたのも同様の理由である。
張飛
粗暴で短気だが気のいい田舎大将。考えることは基本的に関羽に任せている。
意外と子供好きで面倒見がいい。
趙雲
男装女性武芸者。武者修行中に燎と出会い、惹かれるようになる。
との戦いに執着する呂布から同じく燎を慕う女性を守るため、
身代わりに抱かれたことで呂布の子を身ごもる。生まれた子が関平である。
曹操
漢王朝の武官。若き英才であり、覇を握る大望を抱く冷な野心
黄巾の乱に乗じて策を巡らせ権を握る。当初は董卓の後を拝すが、
董卓討伐後にいち献帝を手中に収めて漢王朝の権威を背景に勢を拡大する。
よりも劉備(燎)の侠気を認めながらも、高いプライドがそれを否定するツンデレ
董卓
警備の将軍だったが黄巾の乱で討伐軍を率いて中央へ進出した奸雄。
宮廷内の位争いに乗じて献帝の後ろに成り上がった。
「民はすべからく等であるべし」という思想を持ち、身分も貧富も宗教も学問も
農民と兵士だけの国家建設を論む。反対者は一族郎党を処刑という恐怖政治を敷く。
呂布
に育てられたというも人の情も知らないのような男。
一貫性のいその場の欲望を是認する生き方で多くの群雄と敵対。
武勇に優れ、辺民族のような騎の扱いを得意とする。
劉備を慕う麗甘を理矢理抱こうとするが、身代わりを買って出た趙雲との間に一子をける。
関平の存在を知ってからは父親という立場に覚め、関平のために生きることを決意。
わが子に残せるものを「子が乗り越えるべき」と見定め、あえて飢えた野獣となる。
孫堅
漢王朝の臣下として乱を鎮めようと奔走する義勇の人。
病身で死期が近いことを感じ、若い息子たちに戦場での死に様を示した。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

覇-LORD-

1 ななしのよっしん
2010/12/11(土) 21:31:41 ID: v3CkNDAZfS
この倭人劉備はあの卑弥呼が惚れ、貂蝉が篭絡が効化される
世紀末大徳だからな・・孫権が楽しみだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/02/26(日) 23:12:40 ID: uVjlAeAZF9
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/05/13(月) 17:07:37 ID: DRTjZn0AaM
初めて読んだ時驚いたけどここまでぶっ飛んでいるのなら逆にアリかなーとか思ってしまった
正史だ演義だ言い争っている連中が馬鹿らしく思えてくるトンデモ漫画だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/10/07(月) 19:10:18 ID: K4XJFPEFKD
でも面いからな・・・流石池上センセだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/10/07(月) 19:13:43 ID: HVQX/OjvWZ
趙雲女性となっており、呂布との間にできた子が関平と名づけられる。







ちょ、ちょっと待ってくれ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/10/14(月) 17:35:46 ID: DtxA+LzJXd
22巻で一時中断して「SOUL 覇 第2章」の3巻で完結したわけだが
孫権がまさかあんなことにw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/02/17(月) 19:01:54 ID: LUjKiJNm51
覇-LORD-の設定を演義の脚色って言ってる史実義がいてびびった
どこをどう脚色したら趙雲が女になったり劉備倭人になるんだよwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/08/01(金) 07:07:16 ID: sNgDpDqWQ/
第一章はまだよかったよ。劉備倭人だったり、趙雲が女だったとしても。読み物としては楽しめた。
でも、第二章は壮絶なクソ
まず、官渡の戦い全にカットされたこと。三国志る上では欠かせないストーリーなのに。邈が許友に名とか明らか官渡の戦いを意識した伏線ってたのにホントに何もしないで死んでしまった。

孫策の扱いも酷過ぎる。正史じゃ孫堅倍以上の活躍を果たした孫策が全く見せ場のいまま孫権にあっさり殺されてしまったこと。かっこいい見せ場はほとんど周瑜に持っていかれてる・・・というよりも、ホントに何もしてない。
孫権に殺される予兆じみたものは前々から少しあったけど、描写が劉備敬語とキリスト信仰だけではあまりに弱すぎる。せめて、もっと決定的な描写もほしいし、死に方も数コマで終わらせず、もっと丁寧にやってほしかった・・・(後ろから矢を射られて落死亡とか、あんまりだ・・)

あと周瑜クソぶりは、はっきり言って最悪。例えるなら、種死キラ・ヤマト伊藤誠を足して、ヘタレな部分を抜いて、卑劣さを足したようなキャラクターだった。
孫策の出番を根こそぎ奪い取ったのは序の口。仮にも友の妻である大喬を、兵隊ほしさに何のためらいもなく謀殺した挙句、衆の面前で孫権をぶっ殺して「自分が孫権だ!」と成り代わる姿は最低の一言に尽きる大喬孫策死んでから殺戮に覚め、孫権周瑜を排除しようとしたという点はあるが、それでも、何のためらいもなくぶっ殺せる相手ではない。この男は友の家族をなんだと考えているのだろうか・・・)
最後は関羽たちに向かって「孫権(自分)とはこういう男でござる!」と清々とした顔で宣言。ハッピーエンドルートに・・・と、最後まで不快感しか残らなかった。

他にも劉備理やり感のある変節、ご都合主義影武者の乱用や未回収の伏線など数え上げたらきりがない位クソ要素が盛り付けられている。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/06/06(土) 16:41:41 ID: D3PHFpgKRG
まだ途中だけど董卓存在感すごい
かに似てると思って気になってたが…西田敏行だw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/06/28(日) 10:07:44 ID: D3PHFpgKRG
常元もなかなかだったな
もう一人の主人公になれそうで、もう一つ足りないというのがゆい
だがどう見ても終わった、さあ退場というところからミミズ覚醒するところはれた
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス