豊洲駅単語

8件
トヨスエキ
2.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

豊洲駅とは、東京都江東区豊洲に存在する東京メトロ有楽町線及びゆりかもめである。
有楽町線の方の構造は島式ホーム2面4線、ゆりかもめの方の構造は高架式ホームである。

概要

東京メトロ有楽町線豊洲駅(Y 22)

開業時のの周りにはIHIの造場や会社の倉庫、それとセブンイレブン日本1号店など、今ほどぼしいと言えるような建物が建っていなかった。しかし、ららぽーと豊洲スーパービバホーム豊洲店の開店、それに合わせて高層マンションの建設ラッシュ、そしてゆりかもめの延伸が実現し、有名な企業の本社が周辺(というよりは豊洲地区)に移転されたのもあり、現在のような豊洲駅に至る。
ちなみに今は都営バスタクシー乗り場があるが、当時はもちろんなかった。

の自動改札前は若干狭い。しかし先ほど述べたことが起こったことにより、豊洲地区における人口が爆発的に増加した。今日でもそれは勢いが弱くなったものの続いているため、プラットホーム中央部にあった柵を撤去して鉄板を敷いて広くしたり、(後に鉄板は撤去され、中線が整備された)自動改札の量を増やしたり、エスカレーターの増設したりと言った対策が実施された。

2013年に長い間放置されていた間に線路が敷かれ、島式ホーム2面4線となった。なお、2番線に到着する定期列車は設定されているが(この定期列車を用いてホームの混雑緩和を実施している)、3番線から発する定期列車は設定されていない。
その後、東京オリンピック開催による混雑緩和のために再び2・3番線には蓋がされている。一時的なものであり、撤去される予定。

コミックマーケット開催時(ほかイベントも)は始発を含め、非常に車両構内も混雑するため参加する人は十分に注意して行動してもらいたい。もっとも、平日通勤ラッシュには勝らないが。

駅情報

1 有楽町線ナンバリング有楽町線 新木場方面
2 有楽町線ナンバリング有楽町線 専用
3 有楽町線ナンバリング有楽町線 池袋小竹向原和光市東武東上線森林公園西武池袋線)飯方面
4 有楽町線ナンバリング有楽町線

隣の駅

東京メトロ
路線名 種別 隣の
(B線 和光市方面)
隣の
(A線 新木場方面)
有楽町線ナンバリング有楽町線 列車 月島
(Y 21)
豊洲駅
(Y 22)
辰巳
(Y 23)

豊洲~住吉間延伸計画

現在江東区交通状況というのは、横の移動はしやすいが縦の移動がしにくいという評判がある。
バスなら横の移動も縦の移動も割とすんなり行くのだが、路が確保されたのはほぼ21世紀になってからで、バスみたいにうまくいかない時があり、乗り換えを何度もしなくてはいけないことがあったりする。

例えば、電車だけで豊洲から住吉に移動するとしよう。
そのためには(他にもルートは沢山あるが)、まず月島都営大江戸線乗り換えて、清澄白河で降りて半蔵門線にまた乗り換える必要がある。各路線に乗っている時間は非常に短いものの乗り換え回数は合計2回となる。このルート地図上で見れば分かるが、結構遠回りしていることがわかるであろう。

このように、電車で縦に移動するときは不便なのが現状である。

しかも豊洲地区を含め江東区の人口が増加しているためか当の年間乗降員数も増えている。当の混雑を解消するため、2011年についに江東区が事業計画案で豊洲~住吉間延伸計画(俗称)を盛り込んだ。実は豊洲駅が出来た1988年からホーム中央には住吉駅まで将来延伸できるように2線確保されていたのだが、開業時からそれらを一緒に使っていたわけではなかった。
※その確保していた部分は鉄板で敷かれており、一時的に島式ホームではなくなっていたが、後に撤去され、2013年に整備が行われた。

ちなみに、現在の区の方針として大まかに述べると、

の2つを検討している。あくまでもこれは区の方針であり、変更される可性もあるので絶対とは言えない
色々と課題があるとは思うが、実現すれば利用者の楽になるのは確かであろう。

2021年にようやく事業化の処が経ち、実現に向けて動き出すことになった。

豊住線」も参照のこと。

ゆりかもめ豊洲駅(U 16)

2006年に同線有明駅からさらに延長され、新たにゆりかもめの終着になった(延伸される前は有明駅が終着だった)。また当には駅員が配置されている。
の先端が若干曲がっているのは、将来実現するであろう勝どきへの延伸計画のためのものである。
ちなみにもし実現するならJR山手線のようにいっそのこと新橋駅まで伸ばして環状線のようにしてしまえばいいという意見もある(地図で見ると、新と勝どきは意外と近くに位置するため)。

こちらもコミックマーケット開催時は混雑がひどくなるである。できれば交通系ICをここに来る前にチャージして挑んだ方が良い。また、ゆりかもめの線路や自体が高架式のため強にも弱い(強時はめの帰宅を推奨)。まるで某テーマパークへのアクセス路線に似ているのは秘密

構内の音案内は声優保志総一朗が担当している。そのためかここに訪れた腐った女子感動することも?

駅情報

1 ゆりかもめ 有明青海台場・新方面
2 ゆりかもめ

隣の駅

東京都市交通
路線名 種別 隣の
 (新方面)
ゆりかもめ 列車 新豊洲駅
(U 15)
豊洲駅
(U 16)

補足

駅番号有楽町線の方は「Y 22」、ゆりかもめの方は「U 16」となっている。

しかし、普通に考えるとゆりかもめアルファベットにしたら頭文字Yで始まっている(YURIKAMOME)のでY‐16となるはずだが、有楽町線Yと被ってしまう(YURAKUCHO)ため、ゆりかもめ側は二文字のUを取ったものと見られる。

周辺施設

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

豊洲駅

3 ななしのよっしん
2018/10/11(木) 21:11:04 ID: R2525Qh47l
豊洲市場からは徒歩20分くらいかかるのでゆりかもめ市場前駅が最寄となるが、手ぶらであれば歩けない距離じゃあない
以前の築地市場新富町駅が最寄の1つだったので、有楽町線沿線に新旧両方の市場があると言える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2018/10/15(月) 07:44:24 ID: 5EFXwJNdN+
新富町は最寄というには遠すぎるんだよなぁ。途中に日比谷線の築地があったし、大江戸線の築地市場も近くにあったし。
あの距離を最寄というなら豊洲市場から晴海大橋挟んだ勝どき駅も最寄になると思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/11/23(金) 14:30:12 ID: 0b9Bqk52OF
>>4
>>3は新富町を最寄の一つって言ってるだけで最寄は新富町だけだ!なんて一言も言ってないじゃん
自分の通すために人の意見を拡大解釈するのはマナー違反だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/11/24(土) 02:36:52 ID: 5EFXwJNdN+
そっくりブーメラン返ってるぞ?
新富町までの距離は最寄と呼ぶには遠すぎるっていう意見を拡大解釈してるのはお前だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/12/29(土) 01:46:33 ID: 5EFXwJNdN+
豊洲市場会場後初のコミケはどうなるかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 削除しました
削除しました ID: f5G9hWt6bH
削除しました
9 ななしのよっしん
2019/01/04(金) 01:29:38 ID: 5EFXwJNdN+
400mを5分で歩く随分な足を自慢されましても。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2019/01/04(金) 01:36:54 ID: 5EFXwJNdN+
しかもご丁寧に4番出口(地下でそれなりに歩いて出る場所)を定してズルしてるあたりほんと詭弁というか、論点のすり替え。
激しく同意(笑)とか言ってるあたり別必死擁護か。だっさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/01/04(金) 01:44:35 ID: 5EFXwJNdN+
ちなみにグーグルアース先生く4番出口から築地四丁交差点渡ったところまでで600m、標準の速さで歩いて8分だそうだ。5~6分って遅めの自転車レベル速さだが競歩選手補かなにかか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2020/03/17(火) 18:36:50 ID: IMzgj+qj0v
有楽町線ホームのキャパと構造は何とかならんのか、夕方のラッシュ時にホームの移動がままならん
👍
高評価
0
👎
低評価
0