輝光子パラディオス単語

6件
キコウシパラディオス
2.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

輝光子パラディオスとは、アニメ遊☆戯☆王ゼアル」に登場するカードである。

概要

天城カイトが使用する、ランク4のモンスターエクシーズオーバーレイユニットを1つ使うことで、バトル終了時まで相手フィールド上のモンスターエクシーズ1体の攻撃を0にし、さらにパラディオス以外のフィールド上のカード効果を効にする効果、破壊された時にカードを1枚ドローする効果を持つ。

WDCもう一つの決勝戦、VS遊馬戦で登場。カイトビングで眠れる獅子を呼び覚まされたカイトが使用した。
デイブレーカー」2体をオーバーレイユニットエクシーズ召喚、効果で遊馬の「No.39 希望皇ホープ」の攻撃を0にし、さらにホープと「ゼロゼロック」の効果を効にすることで攻撃を可にし、ホープへ攻撃して破壊した。

その後、遊馬の「H-C エクスカリバー」に一両断されて破壊されたが、それによってカードを1枚ドローした。


攻撃名は「フォトン・ディバイディング」。
ディバイディングという割にはあまりディバイド(divide:分ける、分割する)していない。ディバイドされてはいたが。

ナンバーズ以外で初めてカイトが使用したランク4のモンスターエクシーズ。元々カイトデッキにはレベル4モンスターが多いため、ナンバーズが抜けたを補うために入れたのかもしれない。
後にカイトは同じランク4の「ギャラクシオン」を使用している。

名前子(高柄の男子)と、く、さらに光子フォトン)をかけている。ただし、光子読みは「こうし」であるため、ルール上「フォトン」と名のついたモンスターには含まれない。

OCG版

デュエリストパック-カイト編-」(2012年9月15日発売)でOCGに登場。

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/属性/戦士族/ATK 2000/DEF 1000
属性レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃を0にし、その効果を効にする。
(2):フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。

※「アドバンスド・トーナメントパック2016 Vol.2」収録のカードAT14-JP001)による

取り除く素材数が2つに増えたほか、効果効は対モンスターのみとなった。また、破壊された時のドローも相手によって破壊された場合のみとなっている。一方で、効果効の期間は制限に伸びていたり、エクシーズモンスター以外にも適用できるなど強化されている点もある。

属性縛りはあるものの、「フォトン・スラッシャー」などの較的汎用性の高い属性レベル4モンスターは多いため、条件を満たすことはそう難しくはない。しかし、ちょっと属性が入っている程度のデッキならば縛りのないランク4に優秀なカードが多くあるので、そちらで十分であることも多い。

攻撃自体は低いものの、相手モンスターの攻撃を0にできるので大抵の戦闘では勝利できる。また、実質直接攻撃に等しいダメージを与えられる。効果効もあるので、戦闘破壊耐性などの厄介な効果にも対処できる。
効果が永続的なのもポイントで、使ったあと放置して他のモンスターへ攻撃してもいい(もちろん、エクシーズ素材などに利用されてしまう可性はあるが)。

ただ、守備は0にならないため、守備の高いモンスターには太刀打ち出来ない。また、攻撃0のモンスターに対して効果を使用することはできないので、効果を効化したいが攻撃が0のモンスターに対しては対抗できない。
これらは「No.50 ブラック・コーン号」で対処するなどしよう。

被破壊時のドロー効果は、もともと攻撃が低めで破壊されやすいこのカードと相性がいい。エクシーズ召喚で失った損失を補える。効果で相手モンスター1体を対処し、破壊されたあとにドロー出来れば、とりあえず元は取れる。どのみち効果を1回使用すれば素材はなくなってしまうので、破壊されてもそう惜しくはない。
ただ、「相手によって」「破壊される」必要があるので、「No.50 ブラック・コーン号」で墓地へ送られるなど、場合によっては効果を使用できずに終わることもあるので、過信はしないようにしたい。

(1)の効果によって、効果効と弱体化による戦闘破壊を介した実質的な除去と、戦闘によるダメージという2つの役割を果たせる。多くのモンスターに対処できるため、便利なランク4モンスター属性で統一されたカテゴリなどを使うデッキならば素材を容易に調達できるため、十分に活躍できるだろう。

しかし、現在属性縛りがないランク4で、フィールドの効果モンスターに対処するならば、破壊によらない除去ができる「カステル」、戦闘破壊や戦闘ダメージ当てならば、2500のダメージを出せる「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」や「No.39 希望皇ホープ」から出せて攻撃5000になる「SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング」など、このカードより強な効果を持つ競合相手が多数存在する。そのため、登場当初ほど重要なカードというわけではなくなっている。

一応、見方を変えれば2つの役割を1枚でこなせるということでもあるので、属性レベル4体のデッキエクストラデッキに余裕があれば併用する形で採用することもできる。カステルダークリベリオン属性が違うので属性サポートが共有できない、ホープ・ザ・ライトニングエクストラデッキを2枚消費するため複数枚利用すると圧迫するという点から、を節約しつつ使い分ける意義はある。


素材2体でありながら、後から登場した素材3体の「No.102 光天使グローリアス・ヘイロー」や「No.104 仮面魔踏士シャイニング」より優秀な効果を持っており、特に前者は属性縛りまで同じだったため、登場当初はそれらのカードの立場がないといわれていた。現在素材3体のエクシーズ召喚に意義がある光天使や専用サポートの「RUM-七皇の剣」が登場したことで独自の使いが生まれ、それらのカードも評価されている。
それどころか、上記のような優秀な効果を持つ素材2体のランク4が増えたことで今度はこちらの立場がなくなりつつある。

関連動画


関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: は に わ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

輝光子パラディオス

1 ななしのよっしん
2013/05/27(月) 14:02:22 ID: 28BCngO+v/
明日を救え!パラディオス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/06/07(金) 20:35:37 ID: 3on1w9gNKg
作成乙!いつもお世話になっています!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/08/19(月) 17:25:25 ID: k+dmQ7v99X
リミテッドバリアンフォースと相性抜群なんだよな
エストスで大ダメージもよし、ヴィクトリーやアンブラルで安全に相手モンスター処理してもよしで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/08/31(土) 03:34:15 ID: CzsrU2Llon
召喚は結構楽だし面倒なモンスターの除去ができて死んだら人にカードを1枚残すとかいい子過ぎる
戦士属性サポートも充実してるし何よりイラスト格好いいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/01/09(木) 23:27:42 ID: LHDQuo9jw3
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/01/17(金) 17:01:28 ID: SBJUQvQiVl
ノーブルデーモン姑息な効果を……(七皇の剣で特殊召喚して効果で攻撃ゼロにした後1500バーンしながら)」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/04/30(水) 17:55:47 ID: sBggVSMWSx
ベクター「でもこいつだと新規光天使素材効果(セプターとスケール)がつかえないんだよなぁ~」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/08/18(月) 07:29:31 ID: zIcTqB3DPC
カステルやXドラゴンが出て属性でも居場所を奪われるパラディオス
一方ヘイローそしてシャイニング光天使の強化によって採用圏内に
フリーザーといい遊戯王の下上ってすげーな
👍
高評価
0
👎
低評価
0