逝けば分かるさダイヤ単語

17件
イケバワカルサダイヤ
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

逝けば分かるさダイヤとは、ダイヤが崩壊した時に見せる名鉄エンターテイメントである。

概要

 瀬戸線を除き、名鉄名古屋駅を中心にほぼX線状に多種多様な種・両数が走っている名鉄。そのため、一ヶ所で止まってしまうとほぼ全ての路線にダイヤ乱れが波及してしまう恐れがある(名古屋本線列車がそのまま折り返し常滑線への列車になる等の運用が多数のため)。

遅延・運休を最小限に留めるため、ダイヤ乱れが発生すると各地の庫にある車両を緊急出動させ、そのまま一番近い時刻の運用に就かせる。
遅れてきた列車も、折り返しは一番近い時刻の運用に変更となる。

そうすると普段とは違う車両で運用に就くことになるため、中部国際空港定期運用がないパノラマスパー中部国際空港に入線したり、両数の変更(4両→2両、2両→4両など)が多発し、中には快特特急の運用に一般車両(赤い電車電)を入れる事例も発生する(この場合は特別がないため全一般車で運転)。

ダイヤが乱れており、次の列車の到着が見込めないときには、全または一部特別で運転されているミュースカイ快特特急の特別(本来は360円を支払わなければならない)を無料開放し、全一般車で運転することもある(この場合購入済みのミューチケットは着で返となる)。

運転士どころか駅員も、その列車折り返しがどうなるかはわからない。

逝けばわかるさダイヤの例

西で待避線へ進入し待避待ちの列車への

本日快特は遅れています。あなたの列車は西での待避はなし時間先発となります。了解ですか?

名鉄名古屋駅にて6両で到着予定の列車が4両で入線してきたときの駅員の放送

失礼しました急行内海ゆき本日は4両での到着です。前のほうのお客様恐れ入ります後ろへお回りください。本日4両での到着です。

そのほかにも、「名鉄名古屋駅ミュースカイ(全特別)が突然一般車に変更」になったり、「準急新可児ゆきと案内していた列車が〝普通新可児〟の行先幕で入線」等と、見ないと(逝かないと)わからない、「逝けばわかるさダイヤ」とはそういうことである。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

逝けば分かるさダイヤ

1 ななしのよっしん
2018/04/22(日) 17:50:30 ID: iEw68r4T8J
記事になってた・・・。お疲れ様です。
それはともかく、車両を一番近いダイヤに就かせるということは、いつもは入線しない両数の編成が入線する可性があるというわけ。もちろん、4両ホームしかないが存在する線区に6両ダラがぶち込まれることもある。
・・・あとは分かるな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/05/17(木) 10:27:06 ID: 2vAFP6heoI
>>1
つまり
ひぎぃ、6両とかそんなおっきいのはいらないよぅ!」
こうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/06/09(土) 21:21:20 ID: fMC1bOZcXg
>>2
はみ出た車両ドアは「締~め~き~り」するから問題。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/04/16(木) 13:20:39 ID: 4jWFp5zzsU
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 07:41:42 ID: nT3ZQrzPBh
名鉄ユーザーはそもそも時刻表をろくに認識してない(名古屋駅にいつ何が来るかなんて覚えてない)のである意味時と変わらない
👍
高評価
0
👎
低評価
0