遠軽駅単語

9件
エンガルエキ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
え ん が る
遠軽
前駅表示 Engaru
せとせ
Setose

やすくに
Yasukuni

遠軽駅(えんがるえき)とは、北海道紋別遠軽町岩見通南1丁にある、JR北海道石北本線である。駅番号はA50。

概要

遠軽駅
えんがる - Engaru
基本情報
所在 北海道紋別遠軽町岩見通南1丁
所属事業者 北海道旅客鉄道
所属路線 石北本線
駅番号 A50
構造 地上
ホーム 2面3線
人員 184人/日
2018年度)
開業年 1915年11月1日
備考
駅テンプレート

北海道一のスイッチバックとして有名なである。(スイッチバック装置自体はこののほかに、使用停止中のものが1つ、遺構が1つ内に存在する。)
スイッチバックではあるが、遠軽町の中心であることからもわかるとおり、地に存在するである。

なぜ、そのようなとなってしまったのか?
遠軽駅には、1989年5月1日まで名寄本線という路線が接続していた。石北本線名寄本線は遠軽駅を中心に、アルファベットの『Y』の逆字のように接続していた。
つまり、『Y』の上半分が石北本線で、下半分が名寄本線だったのだ。(正しくは『Y』の逆字のため、北側に名寄本線が接続される。)
なぜ、そのように路線を作ったかは、Wikipediaあたりを見てもらえば詳しく載っているので、ここでは割愛するが、そのような構造にしたため、他路線接続は容易にできたが、石北本線直通列車のみスイッチバックしなければならなくなってしまったのだ。

ともかく、そのように作られた2路線の中心に遠軽駅があったのだが、1989年名寄本線廃線となってしまったため、下部分の石北本線だけが残されてしまったのだ。

こうして遠軽駅は、北海道一のスイッチバックとして現在も活躍し続けている。

ホーム

1 石北本線 生田原・北見網走方面
白滝旭川札幌方面 特急特快
2 白滝旭川札幌方面 普通
3 生田原・北見網走方面 普通の一部

隣接駅

石北本線

隣の 隣の
瀬戸
(A49)
遠軽駅
(A50)

(A51)

名寄本線(廃線)

隣の
北遠軽駅 遠軽駅

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 甘夏
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

遠軽駅

1 ななしのよっしん
2012/02/07(火) 14:15:38 ID: mnF5mWiok/
アルファベットの『X』の字のように接続していたのではなく『Y』の字のように接続していたが正しい。
参考:http://test2009.sakura.ne.jp/haisen/okhotsk.htmexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/04/22(日) 23:53:17 ID: 62+msBC9cc
>>1
遅くなりましたが訂正しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/06/08(月) 10:15:00 ID: oKRkBJPHyg
こので売っていた駅弁かにめし」が好きだったが、調製元が業してしまったためにもう食べられない…
👍
高評価
0
👎
低評価
0