陽炎型駆逐艦単語

48件
カゲロウガタクチクカン
2.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

陽炎型駆逐艦とは、大日本帝國海軍が建造した一等駆逐艦の艦級である。書類上は準同艦の夕雲型と合わせて甲駆逐艦という。全十九隻建造。なお、呼称は名前を冠した<陽炎>が沈没後、不知火駆逐艦められている。

 概要

吹雪型駆逐艦(特型駆逐艦)、初春型駆逐艦白露型駆逐艦駆逐艦を建造していた日本であったが、これらは軍縮条約によって生産や設計に、何らかの制限が設けられており、海軍にとって満足の行くものではなかった。

そこで、軍縮条約の期限が切れた後に、白露型駆逐艦十四隻の内、十隻の建造を変更し、朝潮型駆逐艦として建造。しかし、これも第四艦隊事件を受けて、設計変更を余儀なくされ結局海軍としては満足が出来なかった。そして作られたのがこの陽炎型駆逐艦となる。つまり、この陽炎型駆逐艦で海軍満足したわけで有り、実験艦としての面が強い<島風>を除けば、帝国海軍の艦隊駆逐艦の決定版となった。

新鋭駆逐艦として前線に投入され続け、建造当初は考えられなかった機動部隊や輸送団の護衛、さらに太平洋嶼部への輸送任務に従事したため、艦隊決戦的として設計、建造されたための対・対潜の低さも相まって、相次ぐ任務の中で次々と失われ、前身の朝潮型、後継となった夕雲型、更に発展の<島風>含めても、49隻いた中で、戦後まで残ったのは雪風ただ一隻であった。

ちなみに、第三次軍備補充計画(通称マル3計画)にて最初予算請したとき、18隻分の予算を国会承認されたにもかかわらず、そので作ったのは15隻。残りの三隻分はというと、大和戦艦の不足予算に流用された(厳密には大和の予算額を減らすことで、大和の大きさを隠すためである)。

 同型艦

艦名は、気、潮流、に由来する。
* 艦名かなが現代仮名遣いと当時の仮名遣いで同じものは重複記載を省略



新仮名/仮名 * 起工年
建造場所
就役年 喪失年
最後
除籍年
艦名
1 かげろう/かげろふ 1937年9月3日
京都・舞海軍
1938年9月27日 1939年11月6日 1943年5月8日
1943年6月20日
陽炎
陽炎(艦これ)
陽炎(アズールレーン)
2 しらぬい/しらぬひ 1937年8月30日
神奈川浦賀船渠
1938年6月30日 1939年12月20日 1944年10月27日
1944年12月10日
不知火
不知火(艦これ)
不知火(アズールレーン)
3 くろしお/くろしほ 1937年8月31日
大阪永田
1938年10月25日 1940年1月27日 1943年5月8日
1943年6月20日
黒潮
黒潮(艦これ)
4 おやしお/おやしほ 1938年3月29日
京都・舞海軍
1938年11月29日 1940年8月20日 1943年5月8日
1943年6月20日
親潮
親潮(艦これ)
5 はやしお/はやしほ 1938年6月30日
神奈川浦賀船渠
1939年4月19日 1940年8月31日 1942年11月24日
1942年12月24日

早潮(艦これ)
6 なつしお/なつしほ 1937年12月9日
大阪永田
1939年2月23日 1940年8月31日 1942年2月9日
1942年2月28日
7 はつかぜ 1937年12月3日
兵庫神戸川崎
1939年1月24日 1940年2月15日 1943年11月2日
1944年1月5日
初風
初風(艦これ)
8 ゆきかぜ 1938年8月2日
長崎・佐世保海軍
1939年3月24日 1940年1月20日 1947年7月6日
引き渡し、丹陽に
(中華民国台湾にて)
1965年12月16日
退役
1969年
台風にて破損
1971年12月31日
解体
(中華民国台湾にて)
1966年11月16日
雪風
雪風(艦これ)
雪風(アズールレーン)
雪風(最ラブ)
9 あまつかぜ 1939年2月14日
京都・舞海軍
1939年10月19日 1940年10月26日 1945年4月8日
体放棄
1945年4月10日
自沈
1945年8月10日
天津風
天津風(艦これ)
10 ときつかぜ 1939年2月20日
神奈川浦賀船渠
1939年11月10日 1940年12月15日 1943年3月4日
1943年4月1日
時津風
時津風(艦これ)
11 うらかぜ 1939年4月11日
大阪永田
1940年4月10日 1940年12月15日 1944年11月21日
1945年1月10日
浦風
浦風(艦これ)
浦風(アズールレーン)
12 いそかぜ 1938年11月25日
長崎・佐世保海軍
1939年6月19日 1940年11月30日 1945年4月7日
自沈
1945年5月25日
磯風
磯風(艦これ)
磯風(アズールレーン)
13 はまかぜ 1939年11月20日
神奈川浦賀船渠
1940年11月25日 1941年6月30日 1945年4月7日
1945年6月10日
浜風
浜風(艦これ)
浜風(アズールレーン)
14 たにかぜ 1939年10月18日
大阪永田
1940年11月1日 1941年4月25日 1944年6月9日
1944年8月10日
谷風
谷風(艦これ)
谷風(アズールレーン)
15 のわき 1939年11月8日
京都・舞海軍
1940年9月17日 1941年4月28日 1944年4月28日
1945年1月10日
野分
野分(艦これ)
16 あらし 1939年5月4日
京都・舞海軍
1940年4月22日 1941年1月27日 1943年8月6日
1943年10月15日

嵐(艦これ)
17 はぎかぜ 1939年5月23日
神奈川浦賀船渠
1940年6月18日 1941年3月31日 1943年8月6日
1943年10月15日
萩風
萩風(艦これ)
18 まいかぜ/まひかぜ 1940年4月22日
大阪永田
1941年3月15日 1941年7月15日 1944年2月17日
1944年3月31日
舞風
舞風(艦これ)
19 あきぐも 1940年7月2日
神奈川浦賀船渠
1941年4月11日 1941年9月27日 1944年4月11日
1944年6月10日
秋雲
秋雲(艦これ)

 関連動画

 関連商品

 関連コミュニティ

 関連項目

大日本帝国海軍 一等駆逐艦 艦級一覧
戦間期 海風 - 浦風 - 磯風 - 江風
- 神風型[II] - 睦月型 - 吹雪型(特型) - 初春型 - 白露型 - 朝潮型 - 陽炎型(甲)
戦中 夕雲型(甲) - 秋月型() - 島風() - 松型(丁)

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ALTO
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

陽炎型駆逐艦

12 ななしのよっしん
2015/06/23(火) 07:03:10 ID: mnORb6x416
>>7
駆逐艦1934年ファラガット級の段階で両用装備じゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/08/08(土) 18:07:36 ID: 6HjGlcE1pY
Mk.12はわりとオーパーツみたいなだからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/08/20(木) 22:51:57 ID: ihQuUhtVPv
>朝潮型駆逐艦と同じ駆逐隊を編成するにあたって調節されたという説をどっかで聞いた
後世からみると「○○」で区切って作ってるように思えるけど
当時からしたら色々と良しながら作り続けてる連続した一等駆逐艦シリーズだからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/08/24(月) 01:52:40 ID: z9qp7R+CS/
>>12
当時の両用は重すぎてリアルに2隻も転覆した欠陥じゃないっすか

ちなみに12・7は38口径の都合射程が三年式50口径にべかなり短い
駆逐隊は届かない場所から撃ってくる三年式をそれなりに警してる

ちなみに10連装高は65口径のお陰で射程が三年式と同程度なんだが
同時に65口径の都合散布界がアホみたいに広いんで
射程が長いだけで対艦戦闘の実用性はかなり怪しい。威も半分だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/09/15(火) 20:51:25 ID: 2GAuJgClBO
>>15
重すぎるっていうけど、ファラガット級のMk21単装架は14トンしかないから、門数あたりで考えても3年式A型の26トンと大して変わらなくないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 通りすがり
2016/03/29(火) 06:29:31 ID: gMOxw2jpgu
・・・え?あの異生存艦、今でも除籍されていないの・・・? やっぱ異だ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2016/06/25(土) 10:37:09 ID: dQiAt4kgkr
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2016/12/28(水) 18:07:21 ID: NenFUmUYoj
今日真珠湾攻撃陽炎の航長として参加されていた俊男さんのインタビューを拝見したが、某ブラウザゲーム擬人化された陽炎を見てどう思うのだろうか?・・・・恐らくインタビューの内容から推察してみるとご存知の様だったから・・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2018/03/27(火) 10:27:53 ID: 4/0fJ3VDXv
「忘れ去られる」ことにべりゃずっとマシ、っていうのが大抵の当時の人たちの率直な感想みたいだけどね
もうみんな90歳えてるから、自分たちの足跡をどんなかたちでもいいから後世に伝えてほしいという気持ちが最優先になる年代だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2018/08/22(水) 16:08:39 ID: 1TVlfar12+
>>16遅レススマソ
だけ見ると結構軽いんだが(ファラガットMk21マウントは手動架で簡素な分対庸)
まずファラガット級って特べるとかなり軽いし(基準排水量1,365t)
首楼体に前部背負い式配置してるお陰でかなり背が高い
体規模と言い配置と言い、初春型工時の構成に近いんだわ、つまりかなり重心が高い

更に言うと、両用弾薬の方がかなり重い構成なんだよ
弾薬ほぼ日12.7cmのそれと同様の約32㎏だが、装弾速度向上の為に5kgのカートリッジケースが付随。
そして何より当たりの定数がやたら多く(日三年式搭載駆逐艦1門150発、ファラガット1門300発)
日三年式12.76門とべても、ファラガットは5門でも装弾薬の部分でおよそ25tも重い計算になる。

結論すると、ファラガットの構成はやっぱり危なげだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス