単語

ダイ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、大きなのことである。

漢字として

Unicode
U+9F10
JIS X 0213
1-94-83
JIS X 0212
77-7
部首
画数
15画
意味
とても大きな、小さな
説文解字・巻七〕には「(はなは)だ大なる者なり」とあり、とても大きなのこととする。これは〔爾雅・釈器〕の「だ大なる、之れを鼐と謂ふ」による。一方で〔説文〕には「〔魯〕説、鼐は小なり」と、〔魯〕では小さいともしている。どっちだよ。
古代中国にはを煮るようながあったという。
字形
符は
音訓
音読みダイ音)、訓読みは、かなえ。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第三準。JIS X 0212補助漢字

語彙

  • - 大小の。〔経・周頌・糸衣〕鼐と鼒と

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

鬼滅の刃 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: マリア
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2020/07/29(水) 00:46:56 ID: bpOu3xbk6W
ニコニコ大百科漢字記事の充実率は異常
やら一生見かけんだろう漢字の記事がなぜかある
👍
高評価
0
👎
低評価
0