683系単語

221件
ロクハチサンケイ
4.5千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

683系とは、

もと683系2000番台の289系については289系の記事を参照。

概要

681系マイナーチェンである。681系と違い体がアルミダブルキン構造へ変更になった他、VVVFインバータスイッチング素子をGTOからIGBTへ変更するなどしている。

681系160km/h対応であったのに対し、683系では当面サンダーバード運用などがメインである為北越急行所有を除き160km/h対応は準備工事に留まり、最高速度130km/hとなっている。この事もあってモーターは付随より1000の位が一つ大きい(が、9000番台の製造はない)。

4000番台がすべて出い683系は総数270両となり、JR特急車両では最多となったが2015年3月14日から運用離脱した2000番台S編成が289系番の上381系を置き換えると発表。そのため、683系は総数183両に減少し、JR特急車両の最多はE257系の249両になる。また、4000番台投入に伴ない0番台金沢総合車両所金沢支社)から京都総合運転所(現:吹田総合車両所京都支所,京都支社)へ転属しており、京都転属後は基本編成はWを、付属編成はVを名乗る。その後の転属では番台ごとにB、N、A編成が生じている。

北陸新幹線開業後は最新番台の4000番台を含めたサンダーバード編成で2015年から2018年度末にかけてリフレッシュ工事が行われ、9月26日にはリニューアルされたT51編成が運用に復帰した。

各番台概要

0番台

2001年2月より「サンダーバード」用に681系の後継として導入された。基本編成は6両(T21~26→W31~36)、付属編成は3両(T31~36→V31~36)である。
リニューアル前は体側面には681系同様に「THUNDERBIRD」と表記したエンブレムがあった。

サンダーバード」以外にも「おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス」、「ダイナスター」(北陸本線七尾線)や「能登かがり火」(IRいしかわ鉄道線七尾線)、「びわこエクスプレス」(東海道本線)にも使用されていた。

新製時は「サンダーバード向けT編成として金沢配置であったが、後述の4000番台増備に伴い京都へ転属しW編成・V編成へ変更。北陸新幹線敦賀延伸までは京都所属の681系と共通運用で「サンダーバード」6往復、「ダイナスター」1往復、「能登かがり火1号8号」などの運用に入っていた。
2024年3月16日ダイヤ正より「サンダーバードしらさぎ」が全定席(+区間短縮)となるが、その告知ポスターで「しらさぎ」のイラストにこの683系0番台が用いられており、JTB時刻表上でも681系と並んでグリーン車ありの基本編成が「しらさぎ」運用に入ることが表記されている。
なお、ダイヤ正後はW32・W33編成が運用に入っていたもののW31・W34・W35は宮原疎開回送されている(その後、W32・W33も疎開)。W36編成はダイヤ正前に吹田に検入りしていたが、4月19日クモハ683の上部ライトLED化して出場した。その後、ゴールデンウィークの増発に向けW32編成が疎開解除となり、運用に復帰した。
最近では4000番台の「ヨンダーバード」、8000番台の「ハチダバ」にあわせる形で「ゼロダバ」と呼ばれることもある。

※余談だが、現在京都所属となっているW31編成のクロ683-1のみ新製日が異なる(2001年2月28日。他は同年1月9日)。これは試験中にブレーキ故障により止めに突撃してしまい急遽新造し直した為。
先行して他8両をJRに引き渡し不自然な編成で試運転するとユニットが故障して試験が中止となったり、営業運転に入ったら入ったで人身事故で先頭凹みが出来るなどしている。
なお、クロ683-1が突撃してしまった現場には「衝突試験」という看板が掲げられたという・・・誤魔化せてませんよ

2000番台

1次車(「しらさぎ」向け編成・現289系)

しらさぎ」用485系を置き換える為に2003年3月から営業運転開始。輸送量を考慮して5+3両編成が基本形である。
なお、5両基本編成がS01-12、3両付属編成がS21-29となっている(※編成記号のSはShirasagiのSである)。
体側面には「SHIRASAGI」と表記したエンブレムがある(登場時は上部に小さく「Shirasagi Kaetu」と表記されていたが「加越」が「しらさぎ」に吸収された為消されている)。
東海道本線の「ホームライナー大垣ホームライナー関ヶ原」にも使用されていた。
2015年3月14日正で「しらさぎ」の編成が6・9両編成に変更された為、「しらさぎ」運用から離脱した。翌日からは「サンダーバード」や在来線特急時代の「はくたか」に使用されていた681系0・10002000番台が使用されている。
2015年4月28日JR西日本が交流機器を使用停止にし、車両形式も289系番の上、「くろしお」「こうのとり」等の運用に就いている381系を置き換えると発表。5両編成は6両編成と4両編成に組み替えされる。この組み換えによってサハが2両余剰になり1両(683-2509)は683系のまま残置されたが、後に2両ともされた。
289系化された車両現在の配置状況は289系の記事を参照。なお、289系となった一部の付属編成は683系に復帰しR14R15編成を名乗っていたが、北陸新幹線敦賀延伸に伴い京都へ復帰した際に編成番号R15編成がN02編成、R14編成がN01編成に変更された。なお、N02編成は番号変更後野疎開回送され、N01編成は3月15日の運用後に敦賀で留置されたままである。その後、ゴールデンウィークの増発に向けN02編成が野から向日町に戻り運用復帰した。

2次車(波動用編成)

2005年3月に波動用の485系を置き換える為に3両編成で導入。
2000番台だが「サンダーバード」増結用で、編成番号はR10-13。4000番台を使用する「サンダーバード」の増結(10~12号)および「ビジネスサンダーバード」に681系T編成と共通運用されている。
2024年3月16日ダイヤ正以降の「能登かがり火」が全列車683系モノクラス編成での運用がJTB時刻表にて明記され、3月16日以降は2000番台R10-13編成が京都に転属せず金沢に残存し「能登かがり火」運用に就いている。

4000番台

雷鳥」用485系を置き換える為に2009年6月1日デビュー681系先行試作現在1000番台)以来の9両固定編成で681系・683系では初めてシングルアームタイプパンタグラフを採用している。当面は「サンダーバード」運用に就き、2011年3月12日以降は大阪駅金沢駅2015年3月13日までは、富山駅魚津駅まで)を結ぶ「サンダーバード」に充当されている他、「しらさぎ」や在来線特急時代の「はくたか」の代走に入った事もある。
体側面のエンブレムは0番台と同じである。
某巨大掲示板では4000番台という事から「ヨンダー(バード」と呼ばれ他編成と区別されている。

編成番号はT41-となっており、2000番台R編成・681系T編成と組んで12両で運転される姿は壮観である。
2023年には翌2024年北陸新幹線敦賀延伸を見越し金沢から京都へ転属。編成記号もT41-からB31-へ変更された。検担当も同様に金沢から吹田へ移管されている。

なお、山陰特急や「くろしお」に投入される事となった287系の客室設備はこの4000番台コンセプトを踏襲する。

※T48編成のクロ683-4508は2011年11月28日踏切事故により大破。籍のある金沢総合車両所任本所にて修復の上2012年4月10日に試運転の形で復帰した。

8000番台

北越急行JR東日本485系はくたか」を置き換える為に導入した。683系では一の160km/h運転を行っていた。
編成番号681系2000番台から続く形でN03(基本編成)とN13(付属編成)となっている(※ちなみに、NはNorthのNである)。

在来線時代の「はくたか」運用時代、8000番台は1編成しか存在しないのだが、681系2000番台と共に北越急行HPに運用状況が掲載されている事から捕捉はしやすくなっていた。

北陸新幹線開業に伴い681系2000番台と共にJR西日本へ売却され、N13編成は「しらさぎ塗装に変更された。その後、N03編成も塗装変更され「しらさぎ塗装に変更された。
681系2000番台は既に全編成の塗装変更が行われた為、N03編成が最後のスノーラビット塗装となった。

在来線特急はくたか」最終日(2015年3月13日)の最終列車である「はくたか25号」・「はくたか26号」に使用されたのは8000番台統一9両であった。

なお、N03編成は2024年1月ダイヤ正を待たずに「しらさぎ」運用から離脱し吹田総合車両所に入場後、サンダーバードリニューアル塗装へと変更された。あわせて京都支所(向日町)に転属し編成番号がN03からA06へ変更となり、3月20日の臨時「サンダーバード83号」より運用復帰。
付属編成もN13からA03へと変更され、A06と共に(しらさぎのまま)サンダーバード運用に入っている。2024年4月時点でA03・A06はペア固定で運用され、683系付属編成を追加併結し12両とする場合がある。
8000番台9連の「サンダーバード」を4000番台の「ヨンダーバード」になぞらえて「ハチダバ」と呼ばれることもある。

配置状況(2024年4月時点)

もと683系2000番台の289系については289系の記事を参照。

金沢車両区

吹田総合車両所京都支所

本編 付属編成 充当列車
0番台 W31~W36 V31~V36 サンダーバードらくラクびわこ
2000番台 ――― N01、N02 サンダーバード
4000番台 B31~B42 ――― サンダーバード
8000番台 A06 A03 サンダーバード
  • 0番台W31~36編成は元T21~T26編成、V31~36編成は元T31~T36編成
  • 2000番台N02編成は元S26FH306R15編成、N01編成は元S21FH301R14編成
  • 4000番台B31~B42編成は元T41~T52編成
  • 8000番台A06編成は元N03編成、A03編成は元N13編成

関連動画


関連コミュニティ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: g
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

683系

19 ななしのよっしん
2015/05/07(木) 07:53:04 ID: nbixJm+xq6
>>17
近畿方面特急(こうのとりなど)に転用。

>>18
おそらく2M4Tと思われ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 14:49:18 ID: 72MK3XhnaE
>>19
いや2M4Tになるのは解ってるんだ。問題は既存の5両編成に1両のサハを加えるとどんな編成でどんな外見になるかって話

5両編成のMT配置は大阪方を先頭にTMTTMとなっていて集電装置は1両と3両に設置。もしこのままサハを突っ込むなら2両と3両の間に入れれば問題なし。でもそうするとTMTTTMになってモハの配置がかみ合わなくなる(他の683系MT配置はTTMTTM(4000番台を除く))
だから結局どこにサハを突っ込んで組成するか、それが解らないのさ。かなり気になるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2015/05/14(木) 22:05:29 ID: 2wGqviCQon
サハ683はTp-Mユニットの間に挟むことも可。要するに編成中のどの位置にも挿入できる。
そもそもモハの配置がかみ合わないって、問題視される事ではないような・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2016/06/13(月) 14:14:18 ID: 9/TL15AJqj
北陸新幹線でいらなくなったらサンダーバードのお古下さい。(山陰在住)
お願いします、もう381系は嫌なんです。(´;ω;`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2016/07/23(土) 20:36:51 ID: tjynynk/8u
>>22
振り子機構の有もだけど、乗り入れでトラブった事のある68x系で
を含む中国山地を上下する伯備線を越えられるのか・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 23:14:01 ID: UOy4odvKhi
>>24
温泉乗り入れでトラブったのは681系だけで、683系はその辺の対策も含めて
245kW/255kWの大出電動機積んでるから問題ない
それに伯備線683系より非力でしかも編成中5両がダブルデッカー重いのに
毎日気で登坂降坂してる化け物がいるから683系は余裕かと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 23:16:02 ID: UOy4odvKhi
>>24じゃなくて>>23だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 04:25:49 ID: qFlNopbZ1h
681系はしまりのある精悍なデザインなのにこれはひどい
あんなビックリしたような表情のデザインをよく採用したなと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/01/12(火) 21:49:13 ID: sZqdn38Dp8
681系に乗る度にこっちのシート硬えなあ…ってなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2024/05/09(木) 17:13:20 ID: gzCnx/QhzD
>>22
273系って乗り心地のいい新が来て良かったね
それはそうと683系大部分がしらさぎ転用されるのに全然塗装変わらないどころかしらさぎ→新サンダーバード色になったのも出てきたけど大丈夫か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0