Jリーグカップ単語

4件
ジェイリーグカップ
2.8千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

Jリーグカップとは、日本プロサッカーリーグJリーグ催によるJリーグ加盟のクラブによって争われるカップ戦である。第1回大会からヤマザキビスケット(創設当初はヤマザキナビスコ)が冠スポンサーを務めており、JリーグYBCルヴァンカップの大会名称を用いている。

現在は、J1リーグ天皇杯と並ぶ日本内三大タイトルの1つとされている。

概要

サッカー大会
JリーグYBCルヴァンカップ
基本情報
創設 1992年
地域 日本
Jリーグ
スポンサー ヤマザキビスケット
参加チーム 60チーム
Jリーグカップ(チェアマン杯)
プロサッカーリーグテンプレート

Jリーグ開幕前年度の1992年スタートした大会であり、リーグ戦の日程の関係で開催されなかった1995年を除いてJリーグと並行して開催されている。

当初は「Jリーグヤマザキナビスコカップ」という大会名だったが、スポンサーであるヤマザキナビスコ株式会社2016年に社名をヤマザキビスケット株式会社に変更したことによって、大会名を「JリーグYBCルヴァンカップ略称はルヴァンカップ)」に変更された。

若手選手の育成を的した大会であり、原則として満年齢21歳以下の日本人選手を1名以上先発出場させるという規定がある(例外あり)。また、大会最優秀選手賞と並んで21歳以下の選手を対としたニューヒーロー賞が設けられている。

優勝チームには賞1億5000万円が贈られる。また、に開催されるJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLダメリカーナ王者決定戦への出場権が与えられている(ただし、2019年を最後に決定戦は開催されていない)。

大会公式試合球は当年のJリーグで使用されている試合球のデザインをJリーグカップ用として特別にデザインされたものを使用している。

2023年の参加資格チームは全てのJ1所属クラブと前年にJ2に降格したクラブのうち2クラブだが、2024年からは全てのJ1J2J3所属クラブの参加が予定されている。

2024年のレギュレーション

2024年からJ2J3クラブチームも参加可になった。

1stラウンド

プレーオフラウンド

プライムラウンド

大会結果

年度 優勝チーム 最優秀選手 ニューヒーロー
Jリーグヤマザキナビスコカップ
1992 ヴェルディ川崎 三浦知良(ヴェルディ川崎) -
1993 ヴェルディ川崎 ビスマルク(ヴェルディ川崎) -
1994 ヴェルディ川崎 ビスマルク(ヴェルディ川崎) -
1996 清水エスパルス サントス(清水エスパルス) 名波浩(ジュビロ磐田)
斉藤俊秀(清水エスパルス)
1997 鹿島アントラーズ ジョルジーニョ(鹿島アントラーズ) 三浦(横浜フリューゲルス)
1998 ジュビロ磐田 川口信男(ジュビロ磐田) 高原直泰(ジュビロ磐田)
1999 柏レイソル 渡辺毅(柏レイソル) 佐藤由紀(FC東京)
2000 鹿島アントラーズ 中田浩二(鹿島アントラーズ) 鈴木隆行(鹿島アントラーズ)
2001 横浜F・マリノス 榎本達也(横浜F・マリノス) 曽ヶ端準(鹿島アントラーズ)
2002 鹿島アントラーズ 小笠原満男(鹿島アントラーズ) 坪井慶介(浦和レッズ)
2003 浦和レッズ 田中達也(浦和レッズ) 田中達也(浦和レッズ)
2004 FC東京 土肥洋一(FC東京) 長谷部誠(浦和レッズ)
2005 ジェフユナイテッド市原・千葉 立石智紀(ジェフユナイテッド市原・千葉) 阿部(ジェフユナイテッド市原・千葉)
2006 ジェフユナイテッド市原・千葉 水野(ジェフユナイテッド市原・千葉) 谷口博之(川崎フロンターレ)
2007 ガンバ大阪 安田理大(ガンバ大阪) 安田理大(ガンバ大阪)
2008 大分トリニータ 高松大樹(大分トリニータ) 生(大分トリニータ)
2009 FC東京 本拓(FC東京) 本拓(FC東京)
2010 ジュビロ磐田 前田遼一(ジュビロ磐田) 高萩洋次郎(サンフレッチェ広島)
2011 鹿島アントラーズ 大迫勇也(鹿島アントラーズ) 原口元気(浦和レッズ)
2012 鹿島アントラーズ 柴崎岳(鹿島アントラーズ) 石毛秀樹(清水エスパルス)
2013 柏レイソル 工藤壮人(柏レイソル) 齋藤学(横浜F・マリノス)
2014 ガンバ大阪 パトリック(ガンバ大阪) 宇佐美貴史(ガンバ大阪)
2015 鹿島アントラーズ 小笠原満男(鹿島アントラーズ) 崎秀(鹿島アントラーズ)
JリーグYBCルヴァンカップ
2016 浦和レッズ 李忠成(浦和レッズ) 井手口陽介(ガンバ大阪)
2017 セレッソ大阪 杉本健勇(セレッソ大阪) 西村(ベガルタ仙台)
2018 湘南ベルマーレ 大暉(湘南ベルマーレ) 遠藤渓太(横浜F・マリノス)
2019 川崎フロンターレ 新井章太(川崎フロンターレ) 中村敬斗(ガンバ大阪)
2020 FC東京 レアンドロ(FC東京) 瀬古歩(セレッソ大阪)
2021 名古屋グランパス 稲垣洋(名古屋グランパス) 鈴木彩艶(浦和レッズ)
2022 サンフレッチェ広島 ピエロス・ソティリウ(サンフレッチェ広島) 北野颯太(セレッソ大阪)
2023 アビスパ福岡 前寛之(アビスパ福岡) 早川(浦和レッズ)

クラブ別優勝回数

順位 チーム 回数 優勝年度
1位 鹿島アントラーズ 6 1997,2000,2002,2011,2012,2015
2位 ヴェルディ川崎 3 1992,1993,1994
FC東京 3 2004,2009,2020
4位 浦和レッズ 2 2013,2016
ジュビロ磐田 2 1998,2010
ガンバ大阪 2 2007,2014
柏レイソル 2 1999,2013
ジェフユナイテッド市原・千葉 2 2005,2006
9位

清水エスパルス 1 1996
川崎フロンターレ 1 2019
セレッソ大阪 1 2017
サンフレッチェ広島 1 2022
横浜F・マリノス 1 2001
大分トリニータ 1 2008
湘南ベルマーレ 1 2018
名古屋グランパス 1 2021
アビスパ福岡 1 2023

関連動画

関連項目

外部リンク

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

踊ってみた (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: セイラ24
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Jリーグカップ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • Jリーグカップについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!