PSG-1単語

37件
ピーエスジーワン
2.0千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

PSG-1とは、ドイツH&K社(ヘッケラー&コッホ)が開発したセミオートマチックの狙撃銃である。
同社が設計した定番アサルトライフルG3」の系譜をむ、ローラロッキング方式のセミオートマチック
連射が利く上に高い命中精度を誇り、各特殊部隊などが使用している。

使用弾薬は口径7.62mm×51 NATO弾(.308 Winchester)。

概要

元々、狙撃銃には「命中精度は良いが、一発ごとに手でレバーを動かすため連射が遅い」ボルトアクション式、
トリガーを引くだけで連射できるが、命中精度が悪い」セミオートマチック式の大きく二種類があった。

それまではこの二種類の使い分けで間に合っていたが、ミュンヘンオリンピック事件にて多人数のテロリスト相手に狙撃に大失敗*大惨事を引き起こすこととなる。
結果的にテロリストを5名射殺し、3人を逮捕するも、人質となっていた9人のイスラエル人は全員死亡したという。また現場の警官にも複数名の死傷者が出たという。

これを重く受け止めたドイツ政府が「セミオートマチックで連射できて、しかも命中精度も良い作れ」という、割とな要を各社に発注。これに応じて開発、採用されたのがH&K社のPSG-1である。
ちなみにワルサー社もWA2000というセミオートマチック狙撃銃を作ったが、採用されなかった。

*当時召集されたスナイパーは、不正確な情報によりテロリストよりも少ない人数で狙撃せざるを得なかった。
 また、「良心による命拒否」により、引き金を引かなかったスナイパーもいたのではないか、という話である。 

特徴

前述の通り、G3を出自とする(俗にG3バリアント、と称される) PSG-1は、ローラロッキング方式のボルトで自動作動する、ディレード・ブローバック方式の自動ライフルである(フルロッキングではない)。
一般的な自動ライフルで多く用いられている、ガスチューブとピストンを介した自動作動方式は用いない。
設計上、身周りに余計な重量をかけず、そのために自動式でも精度が優れると言われている。

直系の先祖となったのは、G3民間仕様であるHK91ライフルであり、これを土台として、アナトミーグリップが付属した狙撃用のトリガーグループや、競技用バレルを装備させ、ストックも分厚く、チーピースが付属する。
照準器は備え付けの6×42倍スコープを使用し、アイアンサイトの類は一切装備していない。

また、より重量を増大させたプレス成形レシーバーを用いることにより、狙撃時の安定性向上を見込んでいる。 
重量の増大は柔軟な運用の妨げともなるが、このは専用の三脚を用いて、依託射撃することを眼として設計されているため、このの使用を想定する状況の中では重量が問題となることはないだろう。

上記のとおりかなりな要に応えただけあり、従来のセミオートマチックより優れた命中精度と、ボルトアクションでは真似のできない連射を実現している。
ロングマガジンを使用すれば最大20発もの連射が可であり、撃ち損じや複数標への対処が非常に高い。

しかし、その高性のしわ寄せとして、前述の通り非常に重い(非装填時で、約8.1kg)。
さらに職人がひとつひとつ手作業で仕上げる都合上、べらぼーにお高い(一挺約7000ドル)。
おまけローラロッキングは、コンパクト故に構造が複雑で、メンテナンスに手間がかかる。

まさに重い・高い・デリケートの三拍子であり、普及への大きな妨げとなっている。
特に価格が大きなネックで、採用している部隊でも必ずしも十分な数が行き届いてはいないようである。
また過酷な運用に耐えなければならない軍用にも不向きであり、簡易・軽量版のMSG-90*開発にも繋がった。

ちなみに当然と言えば当然だが、あくまでPSG-1は「贅沢な作りで精度を高めたセミオート」なので、ボルトアクション式ならかに軽量・安価にPSG-1と同程度の精度が実現できるとされる。

このように高性相応に難点も併せ持ったなので、安易に「連射も出来て精度も高いPSG-1は最強スナイパーライフル!」とか言うと、生温かいで見られてしまうかもしれない。

ともあれ、P90などと同じく「ハイテクなすごい」というイメージが強いためか、ゲーム・アニメ映画を問わずメディアへの露出は多く、知名度は高い方……だと思う。

*余談ではあるが、民生良発展させたPSG-1に対し、純然たる軍警察用として開発されたMSG-90は、レシーバートリガーグループの固定方式が若干異なっている(クリップ&ピンが前者で、ダブルピンが後者)。
 この僅かな差異の所為で、アメリカ内ではMSG-90はBATFEにおける規制銃器の対と看做され、価格が低廉であるにも関らず、PSG-1とは異なり所持には煩雑な手続きを要する。

関連動画

 

関連商品

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: バリアン鈴木
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

PSG-1

53 slaughtercult
2014/04/16(水) 22:51:59 ID: 2xTm/u3qst
なんとなく書き足してみました。
ソースは手持ちのGun誌と、Modern Firearmsより少し。
一応、元の文章はできる限り残し、単純に増強ということで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2017/05/02(火) 10:22:33 ID: yINioWtsuK
※48
好きなけなされたと勘違いしてるんだろうけど動画ゴミ扱いなんてされてないぞ
自分が気に入らないからと言って周りにも滑ってるみたいな言い方はやめろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2017/12/09(土) 23:39:35 ID: 02OodUY6y1
撃ち応えのあるガスガンとして海外メーカーから出ないかなーなんて思ってるけどあのマガジンじゃあな…
ストックにでも入れればいいかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2018/06/13(水) 18:33:00 ID: A8UD+nPJp3
※54
なるほどこういうが今話題おじさんとやらか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2018/06/30(土) 06:59:22 ID: pFF72QvbXA
何言ってんだこいつ
動画は見たが※48の内容に的を射てる部分は一つもないし
くためにを付くのは許せないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2018/07/28(土) 09:50:38 ID: vcs6aLhEEm
んじゃあ、お嬢様ってことで(お高い・重い・整備性良くない)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2020/01/27(月) 20:38:37 ID: qlan5sddlc
なんだかんだで採用されて長い間使われてるから かなり使えるんだろうな 最初から戦前提なら多少重くて整備性悪くても問題い 価格だって、特殊部隊の装備ケチるなんて本末転倒な事しないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2021/02/06(土) 23:28:52 ID: sPVjyB3XMP
そもそも軍用の数えるじゃないからねえ。
当時革新的なで、実際に現場で活躍している警察部隊特殊部隊用のなんだから迷とかいうカテゴライズはちょっとなとは思うよ。どのだって大なり小なり良されたりしてるしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2023/02/01(水) 17:14:03 ID: IqnMbqjM0Q
何にせよ、PSG-1WA2000が生まれなかったら、今に続くセミオートスナイパーライフルは誕生しなかっただろう
そういう意味ではコンセプトモデルともなった訳だし、正に名と呼ばれるべきだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 17:54:15 ID: msCmIGklcj
ゲームによく登場するので知名度は高めでありつつ
ドイツイスラエルパレスチナなどの歴史の重みや
長い暴力の連鎖の闇が詰まっているようなでもある
👍
高評価
0
👎
低評価
0