stdio.h単語

2件
スタンダードアイオードットエイチ
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

stdio.hは、C言語の標準ライブラリに関するヘッダファイルの一つである。

概要

最も基本的なプログラミング言語であるC言語の最も基本的なヘッダファイルなので、多くのプログラマーにとって染みの深いものとなっている。

プログラム一行の「#include <stdio.h>」を「おまじない」として習った人も多いのではないだろうか。

標準入出関連の関数マクロ宣言が含まれており、名称の由来は(おそらく)標準入出を意味する「Standard I/O」の略である。(I/OはInput/Outputの略)

読みは「スタンダードイオドットエイチ」「ストジオドットエイチ」など諸説あるが、決して「すたじおえっち」ではない。

宣言されている関数の一覧

stdio.hでは、以下の関数が宣言されている。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: は に わ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

stdio.h

33 ななしのよっしん
2017/02/28(火) 20:17:01 ID: GnzvnjVIKO
ニコニコ大百科が学びを深めるのに役立つ日が来るとはおもいもよらなんだ(失礼)
studio.hと間違えてたクチですよ、ええ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2017/08/30(水) 04:52:36 ID: d2RjnhdOUN
/* >>27 亀レススマソ */
while(*str){
puts(*str++);
}
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2017/12/02(土) 23:32:24 ID: zR89Ky1O50
ソースでは<stdio.h>
内輪では「スタジオえっち」(感染が強い)
お固い場所(教育現場など)では「標準入出用ヘッダーファイル

というかんじに使い分けてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2018/08/31(金) 19:38:18 ID: cloAiKbaNi
なんか勝手に
スタジオ」=>「ここでプログラムを収録するよ」
みたいに解釈してしまって
studioが正しいと思い込んでいた思い出ww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2018/10/07(日) 13:00:35 ID: zvQEchpspB
スタジオエッチって書こうと思ったら多すぎて笑った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2018/11/21(水) 12:39:53 ID: P2ltV5tt1d
>>4
避けては通れぬ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2020/04/09(木) 23:28:12 ID: nPDxzZqyZT
studio.hと勘違いして「なんでスタジオなんだ?」と思ってたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2021/01/25(月) 15:27:47 ID: 3q46/kp57S
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2022/04/20(水) 18:25:58 ID: ian4JGlNeR
初学者が写経した時のエラー要因 №1だと思う。 std/io分割されてるとか絶対分からねぇだろ!
それはともかく、すたじおえっちってなんかエロゲブランド名みたいだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2024/01/06(土) 22:04:47 ID: cloAiKbaNi
すこしでもプログラムを書きはじめたらstdintとかstdlibとか出てくるから,その類推でstdなioなんだろうと分かるけど,初学者にその発想ができるわけないからstudio.hみたいなこと書いちゃうんだろうな。

……はい私もその一人でした……
👍
高評価
0
👎
低評価
0