1 ななしのよっしん
2009/04/14(火) 20:05:48 ID: F56cVOSqWu
自分で神様きどってやってくる客なら追い返していいよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/04/14(火) 20:17:10 ID: sHLriHSs//
千と千尋の神隠し」ですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/04/14(火) 20:23:28 ID: bH9W1joQl2
神様クレームなんか言ってこない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2009/05/07(木) 06:28:04 ID: wJy5WVYM4K
そういうらに対してもサービスをもって対応しろとか
ほざいてる世間知らず共はいっぺん応対してみろ。

すげぇストレスたまるから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2009/05/10(日) 14:57:09 ID: Fllgs7P66c
自分のことを「お客様」というほど寒々しいはいない。
これが結構いるんだよね。
こういうほどお金を落として行かない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2009/05/10(日) 15:03:43 ID: mK46rHHt27
まぁいかにといえども
なんだ、ただの神か」の一言で一蹴されるだけではあるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2009/05/20(水) 23:29:00 ID: Na8Sd+x6K1
へんてこな演歌歌手の歌をに受けてる連中が多いよなあ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2009/05/20(水) 23:39:57 ID: 7G9vMkX+Pb
神様として扱って欲しいなら、神様らしい振る舞いをして下さい。」
レディファーストするなら、レディとして振舞って下さい」
「権利をするなら、義務を果たして下さい」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2009/05/25(月) 18:51:32 ID: DaGYJ5AM0K
三波春夫HPからひっぱってきた

・・・三波春夫にとって、お客様とは聴衆、オーディエンスのことです。
客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という場で生まれた言葉です。
ですから、商店にいらした買い物のお客様や飲食店のお客様のことではありません。
しばしば誤解される
を払った客なんだから丁寧にしろ。言うこときけよ。お客様は神様だろ?」や
お客様は神様ですって言うからって、お客はなにしたって良いっていうんですか?」
ということではないのです。・・・

だってさ
意味がゆがんで伝わっているだけらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2009/07/05(日) 05:36:32 ID: kL3Y+C/iYY
バス内、DQNが大携帯
運転手さん注意「他のお客様の迷惑になりますので・・」
DQN「お客様は神様やろが!」
運転手さん黙る

DQN電話再開
運転手さん再度注意「他の 神様 の迷惑になりますので」
他の乗客「クスクス・・」「クスクスクス・・」
DQN、次の停留所で降りる。田舎。どうみても的地じゃありません。

----
上はジョークコピペだけど、ニコニコでも動画が滞りなく更新されて当たり前って思ってる馬鹿多いよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2009/07/16(木) 22:27:09 ID: EnEgIiF+gL
>>10ニコニコでは連続物、ゲームだと実況、他ジャンルでも手書き
系のシリーズは特にこういう「神様コメントが多いね。
製作者のスケジュールと意欲(←特に重要)等が関係してるのに
作者の都合で滞ったりするとコメで責め立てるのを見ると悲しくなるよ。
ニコニコ同人れ合い(良い意味で)で、同じ作品が好き
な者同士が作る側も見る側も楽しくやるのが一番なのに、いつの間
にか製作者にばかり良い面を要するって・・・。
お客様は神様です。って言葉(世間一般で知られている様な意味で
)はニコニコから最も遠い位置にあるはずなんだなあ・・・。
蛇足だけどこういった態度は名人様とかアンチとかにも共通して
見られる、と思う)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2009/09/16(水) 16:35:30 ID: i2guDxAf+A
お客様は神様(59歳)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2009/09/16(水) 17:56:53 ID: R84rd2Wsa9
「お客様を神様だと思うんじゃない。お客様に神様だと思ってもらえるように頑るんだ。」byエンゼルバンク
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2009/09/17(木) 21:08:34 ID: lFPTtQp71d
最近、クレーマーの問題をマスコミも積極的に取り上げるようになった。
マスコミも訴訟での損賠償額が高騰して、クレームの屋面に立たされる側の苦しみを実感として理解するようになったからだと思っている。
でも、お客様は神様だからお客様のいうことは絶対正義企業側の反論はどんなものであっても悪い、という潮をマスコミがばらまいてきた結果、クレーマーをのさばらせてきたことを分かってるんだろうか。

あと、ニコニコなどのCGMが一般的になって、供給側の苦しみや受け手側のマナーを実感として理解した人は多いのではないかと思っている。作者に対する過度な要誹謗中傷創作意欲、士気を低下させる。逆に、「だったらお前が作ってみろ」といった批判を一切封じる態度も、作者が健全な意見、批判み取る機会を奪って、作品を駄サイクルに堕落させかねない。
本来はすべての業界で、供給側と受け手がな地点に立って、双方に妥当な着地点を見出していく作業が必要なんだけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 通りすがり@ドラッグストア店員
2009/09/24(木) 04:14:21 ID: L5fkCbDCU/
お客様が本当に神様だったらわがまま言わないだろうし理不尽なクレームも入れないですよ 「なんで安くならねぇんだ」とかほざきやがりましたお客様までいらっしゃいましたが むしろお客様は人間だからこそ努が必要なのさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 二次創作者の影法師
2009/09/24(木) 05:52:45 ID: uD9z7MtW7N
作っといて何だがネタ記事マジレス大杉
どんだけ勘違いと自己肥大した客多いんだよ…

>※たしかに客はゴッドだが、それはで、本当は(ry
これ、故人の名誉にも関わる内容なので削除しました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2009/10/31(土) 13:18:57 ID: u4/VeCZgx6
でもねえ、この言葉が一番普及してる場所はやっぱ販売業だよ。特にサービス業。
一般に「客」って言ったときに聴衆をイメージするのは業界関係者だけで、大抵は小売店を訪れる客のことをすだろうし。
つまりまあ、意味を誤解されやすいきを持った言葉だとは思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2009/12/26(土) 01:18:04 ID: aJk3dHdVA4
ニコニコにしても本気でこういう思考を持ってるが増えたな

ただの見る専動画投稿者に向かってだのオリジナルで勝負しろだの
オナニー動画認定だのナルシストだのと一体何様のつもりなのやら・・・
ああ、神様のつもりでしたか
つかの役にも立てないあそこまで自信が持てるって逆に凄いよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2009/12/28(月) 18:23:19 ID: +0C8EQ2JuN
八百万神の国ですもの。
クレームばかりつけるみたいな神様もいるさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2009/12/28(月) 18:36:18 ID: IbeN1zLVR7
 疫病だって神様さ。
 腐敗した人間なんかとべられたら、たまったもんじゃなかろうが。

 王様だったら首落とせるから楽だったんだけどなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2010/01/07(木) 20:34:06 ID: 6O0etqHhx/
概要カブトボーグカツジ入れようぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2010/02/05(金) 23:33:14 ID: jOskouEkKy
サービス業に携わっていてこそわかるという話ではあるが、
ダメなサービスは確かにきちんと摘するのは当然として、
客としてサービスを受けたときに感謝しながら応対する事で、
よりしっかりとサービスを享受できる。

あほみたいに騒いでゴネ得みたいに言った処で、実際の話、当然受けられたはずのサービス提供されなくなる事に気付いてない人が居る。

相手は人間なんだってこと忘れてないかい、お客様?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 二次創作者の影法師
2010/02/06(土) 00:04:04 ID: uD9z7MtW7N
権利はしても義務を果たさない人間って多くなった気がする
いわゆる「汚客様」と呼ばれるのはそういった人が多い
あとフランチャイズなんかのバイト店長マニュアルに従うしかないのに
元締めの方が現場に応じたマニュアルを作ってなかったりする
線引きが曖昧なまま店員に対処させるなら最初からマニュアル作るな
に変なクレームが入ると始末書提出させたりする

経営者側や投資の質が暴落したのも「汚客様」の増徴を促した
経営者は労働者こそが消費者でありお客様だという意識を持つべきだし
「汚客様」も仕事に戻れば立場が逆転する事にぐらい気付かないとな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2010/02/19(金) 11:55:32 ID: AIAiQzTdib
カブトボーグの勝治は本来の意味とは違った意味で使ったけど
その直後にほんとうにになったからな

例外として例にだすのはありかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2010/03/27(土) 17:37:40 ID: 4LREU5S7J8
飲食店で結構バイトやってるけど多いよね お客様
もはや会話になってないもん 店員が何しゃべっても反応しないとかなんなの?
そんなに減ってんの?そんなに忙しいの?そんなにが遠いの?
なんで同じ立場のお客様の列のから並んでるという自覚がないの?
飯がそこで作れないから人に頼んでるんだろ?
契約がどうこうの前に他人のに上がり込んでいる自覚を持ってくれ

👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2010/07/08(木) 13:06:20 ID: Sxa+Kg68Zy
ちょっと不満言っただけで神様みたいなやたら尊大な態度取ってくる店員もいるから困る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2010/08/04(水) 11:21:21 ID: qjTuPTA7sc
『お客様が本当に神様だった』なんて日本らしいよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2010/08/07(土) 12:24:02 ID: 9JvN6/1jMd
>>sm8200376exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2010/09/03(金) 12:14:23 ID: UDZfMQt6K4
お客様は神様(笑)です。なんてことにならないようにな。
いわゆる名人様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 二次創作者の影法師
2010/09/04(土) 02:02:09 ID: uD9z7MtW7N
確かに「お客様は神様」かもしれんが
古来
場を乱すは追放されるものと相場が決まってるんだがなー
ロキしかりスサノオしかり
👍
高評価
0
👎
低評価
0