1951 ななしのよっしん
2023/06/24(土) 04:08:44 ID: fP2rsYeTTP
>>1947
主人公の勅が自分勝手なのが原因で中国4大文学に入らなかったと言われている作品の生作品で自分勝手な脚本家叩きを行ったり
共存がテーマになっている作品でいざこざがあったのが原因で5ちゃんねる4コマが一時機しなくなってその悪い流れが他の掲示板にも流れていったし
自分にとって都合の良いものしか学んでこないんだよ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1952 ななしのよっしん
2023/06/26(月) 19:39:52 ID: IVbTYVc9G4
ネタの枯渇と百合ばっかりありがたがる層のせいで多様性が失ってあと二、三年でアニメはオワコンになるから議論しても駄だよ少なくとも深夜アニメはそうなるよもうすぐ腐海に沈む
👍
高評価
3
👎
低評価
3
1953 削除しました
削除しました ID: 8eXFS7hC5/
削除しました
1954 ななしのよっしん
2023/06/30(金) 16:13:47 ID: zlksRplFgG
>>1952
インボイスアニメつぶれるとかいうけど、ぶっちゃけそんなもんなくても遅かれかれってとこだよな…
しいて言うなら寿命がより縮まるくらいか?彼らの言い分信じるならだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
4
1955 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 11:30:57 ID: +azL/I4fY6
アニメ駄に多すぎなんだよ、半分に減らせ」っていつも言ってるんだから願ったりったりじゃん。

ちゃんと給料払うような会社にはほとんどないし、潰れるのはそれすら出来ない会社なんだから。給料がさらに減ってアニメーターが辞めれば、安給で搾取されることもなくなるし。オタクだって待遇を問題に思ってんだろ?

まさに一石二鳥じゃないか。何を不満に思うことがあるのか。
👍
高評価
8
👎
低評価
1
1956 削除しました
削除しました ID: XhdSi455tG
削除しました
1957 ななしのよっしん
2023/07/05(水) 00:56:29 ID: fP2rsYeTTP
>>1955
話題作しか見ない、画質に拘らず倍速再生する人も増えている状況で本数がどうとかは言われたくないなぁ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1958 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 01:06:04 ID: +azL/I4fY6
オタクって大まかに分けると2種類いて、「作品が好き」と「キャラが好き」に分かれる。
前者は過剰な説明を嫌い、表情や演出だけでキャラの心理を読み取れたりするんだが、後者はそうじゃない。見れば分かることを口で説明されないと「分かりにくい」とぼやく。アニメに対する読解や想像が高くない。

問題は後者オタクが増えているのではないかと思う。その結果分かりやすい作品が増えるのではないかと思う。
もちろんアニメが分かりやすくなるのは必ずしも悪いことではないんだが、何でもかんでも説明すると野暮ったいんだよな。蛇足な感じがして。
👍
高評価
3
👎
低評価
6
1959 削除しました
削除しました ID: xAO5Lp4v22
削除しました
1960 ななしのよっしん
2023/08/16(水) 22:00:32 ID: 4u1Fg0X4pl
インボイス関連の話もそうだけど、「最日本の産業は全て死んだ!この経済希望アニメしかない!なのに政府アニメ業界を助けようとしない!」とか言ってる連中見てるとアニメ以外の話題情報とか一切知らないんだろうなって
👍
高評価
6
👎
低評価
0
1961 ななしのよっしん
2023/08/18(金) 18:13:31 ID: +azL/I4fY6
一の希望って断言するぐらいアニメ業界が潤ってるならわざわざ政府が助ける必要もないじゃん。

話は変わるが、オタクってだのリスペクトだのに見えない物が好きだよな。しかも、「俺らにははあるが、あいつらにはい」みたいに上から目線でジャッジすることが多い
いのは、「この作品は○○だからリスペクトい」とは言わずに、「この作品にはリスペクトい。だからダメだ」としか言わないんだよな。
👍
高評価
5
👎
低評価
1
1962 ななしのよっしん
2023/08/18(金) 18:30:24 ID: +azL/I4fY6
これが商業作品だとさらにめんどくさく、「このスタッフ(監督)には作品へのいのか」とのたまう輩も多い。

社会人として働いてる以上、やりたくない仕事や嫌いな仕事に携わることも往々にしてある。「関わる作品は全て好きであれ。それができないならやるな」なんてのは価値観の強要でしかなく、そんなことを言われる筋合いはない。
きなことしかやりたくないという私混同が「作品への」だと思ってるなら、まぁそうなんだろうな。
👍
高評価
5
👎
低評価
1
1963 削除しました
削除しました ID: wOWNm/Ptpt
削除しました
1964 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 20:26:36 ID: LJB8yNZXq8
アニメ円盤予約しようと思ったら店舗特典の種類が豊富すぎてなんか買う気失せた。
こういうのってアニオタあるあるだったりするんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1965 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 20:56:39 ID: lyUxKrzNlQ
>>1960
アニメの「全世界市場規模」がたった2兆だからねえ
これがどれだけしょぼいかというと、少子化+不気でどん底の「日本国内のベビー用品市場」と同レベルという余りにも悲惨な規模

日本アニメ世界に全く通用してないし経済の基盤でもない、数字ではっきりしている以上どうしようもない
日本アニメがようやく100億や300億稼ぎ始めた現代で、洋画はとっくに1000えて2000えもある

もっと悲惨な現実を出すと、岸田息子がいた三井物産は年商8兆、トヨタは30兆
映画という経済死んでるしょぼい業界ですら勝ててないのが日本アニメ、そりゃも見捨てるわ
👍
高評価
8
👎
低評価
2
1966 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 01:28:41 ID: +azL/I4fY6
世界で通用するためには作世界向けにしなきゃいけないんだけど、それやるとオタクが「ポリコレに屈した」とかワケわからん戯言ほざくんだよな。ゲームだけどポケモンSVもうるさかったわ。
ポリコレ嫌いのオタクが好むような萌え萌え美少女アニメなんか世界で売れるわけないってちょっと考えたら分かりそうなんだけどな。嫌なら見なきゃいいのにな。

アニメ業界の足を引っってるのが、よりもアニメが好きなはずのオタクなのは皮だな。
あいつらは「ポリコレこそが阻してる」と思ってるだろうが。
👍
高評価
5
👎
低評価
5
1967 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 01:32:59 ID: Yjy4CR8m43
の向こうの人達もブスより美少女の方がいいと思ってるよ
👍
高評価
3
👎
低評価
3
1968 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 20:53:26 ID: +St4WMhlgo
アニオタ緒方恵美さんをやたら嫌ってるのは何でだろう
自分の思い通りに動かない人が嫌いなのか
緒方さんはハリウッド俳優のように自己をはっきりする人だから
👍
高評価
2
👎
低評価
3
1969 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 21:04:10 ID: +St4WMhlgo
>>1961には賛同するが、>>1924に賛同しない
>いい年こいた大人アニメ大好きってだけでもちょっとアレ
このは多様性に反する
自分と異なるというだけで蔑む社会的な考え方
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1970 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 20:24:00 ID: +azL/I4fY6
確かにちょっと厳しかったな。すまない。
いい年した大人アニメ見てても全くアレじゃないし、たとえ生き甲斐アニメだけの人間だって胸をっていいと思うよ。

現実から逃げた先にあったのがたまたまアニメだった」って言う人間がよくいるが、逃げるためにアニメ見たって別にいいしな。弱くたって堪え性がくたって、アニメを楽しむ権利はあるからな。
👍
高評価
5
👎
低評価
1
1971 ななしのよっしん
2023/10/05(木) 20:44:30 ID: fP2rsYeTTP
自分の好きなアニメをちゃんと楽しめる人ならいんだけど

>>1791-1792みたいなケース星屑テレパスFOD独占配信で「きららアニメなのに独占なんかするなよ」みたいな雰囲気があるけど、そもそもここ数年のきららアニメをきちんと持ち上げてたのかなぁ
ぼざろはまだしも恋する小惑星球詠きららアニメとしては普遍的な理由で原作厨がバッシングしていたし、スローループRPG不動産原作そのものすらいてた人がいるわけだし
星屑テレパスは放送前からシリアス展開で賛否が分かれる、脚本がアンチの多い高橋ナツコキャラデザがお色気要素排除と不安視されてる部分もあるのに無料配信しても荒れる可性があるんだが・・・、こういうことするからきららアニメは衰退したんだろうに
👍
高評価
4
👎
低評価
0
1972 ななしのよっしん
2023/10/31(火) 15:07:27 ID: xYKwMq0Al6
きららが衰退したのはアンチとか関係ないね
ジャンプしか見ないような一般人も配信とかで深夜アニメ見るようになったから話題になるのが一般受けするものばかりになった
オタクも流行り物に乗っかる勝ちが好きだからなおさら
👍
高評価
4
👎
低評価
2
1973 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 04:09:05 ID: fP2rsYeTTP
>>1972
その理屈だと異世界系ら萌え要素の強いラブコメとかは一般人気が強いわけでもないのに未だに根強いこととは繋がらない
この辺のジャンルべてきらら日常系の衰退はファン層の購買のなさに加えて内ゲバしてトドメを刺したからだろう、誰だって売れない上にあれこれ悪く言われるものなんて作りたくない、それを理解せず自分勝手にしか話さなくなったから見捨てられたんだと思う
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1974 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 12:14:42 ID: OZINRsKvp0
1部のアニオタには刺さる質問
どうしてあなたの見てるアニメには英語字幕が付いてるのでしょうか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1975 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 12:21:59 ID: huWKFsXM7k
ポリコレの是非を論ずるのはともかく、「イケメン出すなブサイク出せ」とか言ってた連中は女キャラだと態度変えたりはしないよね?
👍
高評価
7
👎
低評価
0
1976 ななしのよっしん
2023/12/29(金) 04:19:21 ID: BtW9t4YK6C
2期や3期等で著しく作を変えたわけでもなく続編として均以上に普通に楽しめるのに
勝手に自分でハードル設定して届かないと判定したら
コレジャナイとか駄作とか喚き散らして評価のレッテル貼りつけようとしてくるキモめんどくせえ
👍
高評価
5
👎
低評価
0
1977 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 03:22:34 ID: +azL/I4fY6
アニメオタクってアニメ以外を敵視する傾向があるよな。

実写に反対するのはいいとして、「日本映画業界は自分達で作品を考えるいから人気アニメを~」とか一言も二言も多いんだよな。オリジナルアニメの少なさを考えれば、アニメ業界が一番それに当てはまるんだけどな。
そもそも、本来は漫画原作実写化なのにアニメ実写とか言ってる時点でずれてるんだよ。

とにかくアニメが一番大事でそれ以外はゴミカスだと思ってるんじゃないか。見下してるならわざわざ言及しなけりゃいいのに。
👍
高評価
7
👎
低評価
2
1978 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 03:38:53 ID: be0m6o+dT7
>見下してるならわざわざ言及しなきゃいい

ツッコミ待ちなのかな)
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1979 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 03:45:52 ID: +azL/I4fY6
あと、問題に正面から向き合わない悪があるよな。

アニメーターの労働問題とかも、なぜ待遇が悪いのかって根幹まで掘り下げられない。だから、どうすれば解決できるのか案を出せない。
ひどい場合だと「アニメ会社はアニメーターに1億円払え」とか非現実的な額を言う。(個人的にはこうやってネタに走るが一番嫌い)
に考える気があるのかさえ疑わしい。

そりゃ、こんな連中ばかりならいつまで経っても良くなりませんわ。
👍
高評価
4
👎
低評価
2
1980 ななしのよっしん
2024/01/10(水) 20:13:16 ID: fP2rsYeTTP
>>1977
今のアニオタアニメというよりも自分が一番で下手したらアニメ自体も見下している気がする
なろう系とかの異世界モノやラブコメいているのはアニオタだし、20年代に入ってからは最近のアニメは~って叫ぶ懐古厨にするようになった、日常系みたいに内ゲバで滅になったジャンルもあるし
ただし、製作制作のことをろくに考えていないところは今も変わらずだな、最近ヒットしている少年漫画アニメ化とかでもスタッフ名前不自然なくらい見かけないし、今のアニメ作品の格差問題を問題視する人も少ない(むしろ分かってて便乗している人もいる)
作品以外でどうこう叫ぶのは独占配信とか自分の地域で見れないことに不満をぶつけることくらい、阪神圏の人が一時関西テレビの記事を荒らしてたけど普段スタッフのこととか考えていないのにこういう時だけちゃたら意見をするの嫌いだわ
👍
高評価
9
👎
低評価
0