1 ななしのよっしん
2012/01/24(火) 15:04:25 ID: Yhzb/MFJpX
いちいち承認が必要だが、
そもそも強すぎる武装だから仕方ないw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/04/02(月) 21:33:02 ID: +gCrlRprAW
をい!ヴィータとグラーアイゼンまてwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/04/02(月) 21:40:43 ID: uk8UcWgEeI
サリンK-2はマーグハンドもジェネレイティングアーマーも持たずに使用できるがなwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/06/04(月) 12:00:38 ID: Yhzb/MFJpX
こんなもん開発するって・・・・w
お前らが第三太陽系にいりゃも壊滅しなかっただろうにw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/06/04(月) 13:06:52 ID: Y1kVxI/9MT
・・Zマスター
・・キングジェイダー×31、ソール11遊星
・・ジェネシックガオガイガー

以上にトンデモ兵器開発しとるがな・・
地球の場合ギャレオンから情報貰ったりEI-01が活動する前の二年間色々準備できたのが大きいかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/01/21(月) 20:17:35 ID: JwXhjgPZFu
記事内の「シルバリオンハンマー」がリンクされていたのでまさか記事があるのか!?と思ったら「シルバ」「リオン」「ハンマー」で分割されていた…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/01/21(月) 20:27:12 ID: 3mg/f9Qlh/
そもそもゴルディオンハンマー以下GGGが作った当初の技術は
全てギャレオンからもたらされたの技術のデッドコピーに過ぎないわけでして
ジャネシックにもハンマーと同じで尚且つマーグハンドのような防御機構を必要としないゴルディオンネイルが装備されてるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 削除しました
削除しました ID: Ci8HU4qapU
削除しました
9 削除しました
削除しました ID: F2Vz2IqEv9
削除しました
10 ななしのよっしん
2013/02/08(金) 06:43:04 ID: +gmL2eNSq/
>>8
>>sm19860389exit_nicovideo

もう迷子になるんじゃないぞ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2013/03/05(火) 01:51:18 ID: q/xwvMd8HM
>>8
その発想ならもう1個ありましたよ
>>sm19868847exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2013/03/27(水) 09:44:20 ID: eCM7Ls3vWO
ゴルディオンハンマーの裏話
子供兄弟喧嘩の際ゴルディオンハンマーで相手をにしようとしても
問題ないようにピコハンにしたとか

ソースコトブキヤイベント
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2013/04/19(金) 00:02:10 ID: GDvd73sXua
コアを抜き取りつつハンマーで押しつぶすって
よく表現できたよね
結構理あるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2013/04/19(金) 00:11:16 ID: aIF+VgqIwH
>>木星戦では地球サイズの原種『Zマスター』を一にしている
Zマスターサイズ木星≦Zマスター
ついでににしたのはほんの一部。血管開けただけ。そのからキングジェイダーが心臓内部に侵入→ザ・パワー暴走させて撃破。


誤解与える可性があるため修正希望です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/07/29(水) 17:50:27 ID: ixXqsg2Evk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/08/03(月) 23:03:14 ID: aDWujbbAbM
今さらだけどPS版ガオガイガーのは43,5話じゃなくて43,2話だぞ
43,5話はPS版発売よりも前に連載されてた外伝漫画のほうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/11/10(火) 03:19:00 ID: F+rKZmxP5I
恒星サイズのピサソールにしたって書いてあるけど、にしたのは内部にある核のパスキューマシンだから(それでもえげつない硬さだったけど)、実際にピサソール恒星サイズのあれそのもので全部をにしないとダメって設定だったらどうなってたかわかんないよね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2015/12/03(木) 22:40:22 ID: RUKN/B45/g
>>17
ソレはパスキューマシン崩壊を描くことでピサソールの破壊を表現しただけで、ピサソール恒星サイズ全体をに出来なかったかどうかの判断材料にはならないような……ESウインドウから出た時点で時点で至近距離ではなく内側に入ってて、中から殴ったのかもしれないから可性を否定はしないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2016/01/29(金) 20:35:31 ID: GPh6H2PcVN
>>17
一回重力波を与えれば後は周囲も引きずられて落下していくから、ゴルディオクラッシャー位なら余裕なんじゃないかな?
科学詳しい訳じゃないけど、物質を光速以上の速度で落下させる重力って要するにブラックホールみたいなもんに思えるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2016/01/30(土) 21:38:40 ID: RUKN/B45/g
>>19
重力波での加速に加えて、間湾曲を利用して落下距離を引き延ばしてるらしいね。作中の列車砲ゾンダー戦とかでディバイディンドライバー使って弾防いだのと逆の理屈。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/02/27(水) 13:40:17 ID: Qh6H7xZAzD
マーグハンドから釘を出して、核に打ち込むのはドラキュラ思い出すな…
元ネタドラキュラ心臓に木のを打つ)
違いはそこからくぎ抜きで核だけを引きずり出して、残ったボディをにする
にするのでH&Hみたいに爆発の心配はない)

ゴルディオクラッシャーの説明を聞いた時「アレっ正面から『になれ~!』するんか!?」ってなったわ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2019/10/14(月) 01:32:57 ID: RUKN/B45/g
ゴルディオンハンマーってヘルアンヘヴンが凱のサイボーグボディに多大な負荷を掛けるから代替手段として開発されて、そしたら今度はガオガイガーの機体自体が余波で中大破してしまうから緩衝材としてマーグハンド開発って流れだけどさ。

マーグハンド完成によるハンマーヘルアンヘヴンでの核摘出はともかく「凱のボディにノーリスク爆発被害も心配用」って点だけなら本編開始前で既にモルキュルプラー完成してたんだよね…ゾンダロボ人間を核にしてると判明したからお蔵入りになったけど、それはハンマー単体運用でも同じだし余波でガオガイガーぶっ壊すハンマーの方がヤバイ
そもそもハンマーの余波問題がなければマーグハンド開発する予定なかったっぽいし本来なら核摘出をどうするつもりだったんだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2019/10/14(月) 01:42:05 ID: RUKN/B45/g
ハンマーも同じってのはモルキュルプラーネ封印理由の「人間が核にされてると判明したけどゾンダー核ごと消滅させてしまうから」って点ね。
作中じゃ超竜神ビッグボルフォッグの連携で核摘出後にハンマーとかやってたけど、それ前提にするならハンマー開発するよかモルキュルプラーネ持ち出した方がくない?って言う。
まぁゾンダー編終盤以降のメンツを考えると多分ハンマーじゃなきゃ無理ゲーだから結果論では正解だけどさ…GGGは元々原種の存在も把握してたからハンマー開発は原種戦を想定してたのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2020/02/02(日) 21:41:43 ID: qbM4j21A6p
続編である【覇界王ガオガイガーベターマン】にて、強化発展のゴルディオダブルハンマーが登場。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2020/02/04(火) 17:18:52 ID: RUKN/B45/g
ゴルディオンハンマーの弱点だった精密攻撃を可にした、と言えば聞こえはいいがゴルディオンネイルの様に重力波の精密制御が可になったのではなくハンマー効化するゴルディオンモーターを組み込んで効化するという力技……。
まぁゴルディオンハンマー効化するモーター側は精密制御が出来た事、ハンマーモーター双方の小化って時点で凄い事ではあるが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/02/24(月) 23:04:45 ID: mB+i6HLv6v
そういえばハンマークラッシャーも初登場は両方とも
疑似太陽相手だったなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/03/02(月) 21:03:58 ID: t4pqCdR2Dq
覇界ゴルディオクラッシャーWithキングジェイダーとかなんだその悪夢!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2020/03/02(月) 21:54:21 ID: 9JZqCQQLjj
>>27
キングジェイダーが使うことを考えると覇界シルバリオンクラッシャーもあり得る……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2020/03/06(金) 10:02:21 ID: RUKN/B45/g
覇界王キングジェイダーによるクラッシャーとか、正直都合よくジェネシックが復活してプロテクトボルト+ガオガイゴーのプロテクトウォールをインビシブルバースト対策に使われてる軌上ウォールリングで増幅しても防げるか怪しい代物に思える。
ゴルディオンハンマーへの対策は間か重力波への干渉が有効だけど、出が桁違いだからなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2020/03/06(金) 10:34:19 ID: 7GRjKqwM2q
一応ゴルディオンモーターが組み込まれていないことを前提にすれば、
なんとか手のうちようはあるように見える。

あとピサソール撃破時のゴルディオクラッシャー
あくまで当時のジェネシックによる最大相性でブーストされてたから、
如何に覇界シルバリオンクラッシャーといえども当時のジェネシックが使用したときよりは弱体化するかと。
トリプルゼロは性質的なブーストだけを見ればラウドGストーンの類に近いだろうから、
トリプルブースト(Gストーン、Jジュエル、トリプルゼロ)といえども上限値制限とまではいかないはず。

最も地球GGG機動部隊に向けられることを考えると、多少弱体化しようが気休めな気がするんで、
なんかメタ的には都合がいい事が起こるとは思うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0