1 ななしのよっしん
2008/07/16(水) 15:02:24 ID: tAEP7EhzRL
TRPG版を忘れてはならない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 Earendil
2008/07/24(木) 12:05:35 ID: lfTfecNelc
ご要望により 追加させていただきました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2008/08/15(金) 19:57:19 ID: TRpDr1fyYZ
もぐたんについては触れないのねw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2008/08/21(木) 17:41:17 ID: +hCyiv4OgT
>>3
「もぐたん」(モグタン)ではないです。
モグダン』です。
※やはり、『コゲどんぼ』(現在は「こげどんぼ*」)と同じ位、間違い易いみたいですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2008/08/22(金) 01:12:26 ID: TRpDr1fyYZ
すまん 最近が悪くて
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2009/02/24(火) 22:27:30 ID: BfHyKDBiI/
>>5
解かるわw
の勧めの小説ゼフィモグダン同人業界
って流れだった自分orz  載せてあげるのは不切では?w
けど黒歴史にしたいのはアニメの方
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2009/03/08(日) 16:19:05 ID: gEqmkscl3C
アニメって黒歴史なのか
結構面いと思って見てたが・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2009/03/22(日) 12:13:48 ID: Z0xpQD/XRa
アニメ版はナー。
トーリ何かは綺麗にまってるとは思うんだけど、食事時に皆使ってたり、水田が続く土地とかに違和感がな。
原作では西洋世界なのにギョウザで食ったりされるとちょっと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2009/03/27(金) 11:00:52 ID: +hCyiv4OgT
>>8
先に原作を読んでいた人間の多くがその違和感を感じていると思います。
理矢理「アジア」の要素を加味された感じですね。
もっと、中世ヨーロッパの雰囲気が強調された方が良かったのではないかと……。

アニメ化される前のCDドラマも良かったなぁ……(※配役がアニメ版と全く異なる)

あと「スーピィくん」についても触れてもらえるとうれしいかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2009/05/14(木) 00:22:41 ID: UCsqOhk+D/
ものすごい亀レスだが、
もともと人種文化もとうの昔にごった混ぜになってたものを、
封棄世界に閉じ込めるときに理矢理文明レベルを落とし込んだ
という表現なんだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2009/05/14(木) 00:35:01 ID: 3GvDO6EijF
それに何度かリセットされてるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2009/08/20(木) 01:46:26 ID: 1N9lqcWSva
アニメ版での多少の変更とかはともかく
一話だけは受け付けられないなぁ
マウゼル教の一般信徒が襲い掛かってくるとかありえない
あと普通官が魔法使ったりとかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2009/10/20(火) 02:16:31 ID: AtSrDrrt5s
>>10
それはそうなんだけど、遠方だけどちゃんと日本の地域、っつーか国家も存在してるって設定だしなぁ。
ユーマとかはその辺りの出身、って設定だし。

>>11
リセットはされてだよー。

>>12
あれ、普通官にも、割合的に少ないとはいえ、多少は魔法が使えるが居る、って設定じゃなかったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2009/11/29(日) 08:39:55 ID: +hCyiv4OgT
>>13
>あれ、普通官にも、割合的に少ないとはいえ、多少は魔法が使えるが居る、って設定じゃなかったっけ?
官も使える設定でしたよ。
「ガントレット」(読者からの俗称:シャイニングフィンガー)の使い手のおっさん(ベルケンス・タンホグリオ)も元々は「普通官」でしたし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2009/12/23(水) 08:39:31 ID: /DWN/pvnuu
大原さんの次回予告に笑ってしまった。
声優ってすごいんだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2010/01/27(水) 22:32:56 ID: +hCyiv4OgT
ラクウェル、シャノン、パシフィカのファンがそれぞれラクウェリストシャノラー、パシフカンと呼ばれていたのも今となっては懐かしい思い出……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2010/02/05(金) 09:59:25 ID: vqv97s9PWr
文章創作スレがいつの間にか消えて、
シャノゼフィ妄想を吐露する場がなくなってしまった……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2010/08/11(水) 23:35:31 ID: utK+vQOLL7
>>16
ほほう、第一閥であるゼフィリアンを紹介しないとは...
この私が最後の砦、いただいていきますね^^
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2010/09/02(木) 00:41:37 ID: iAGiQyTM6x
今だからこそ見るべき。ぎたんだ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2010/10/14(木) 16:02:39 ID: z5XcRqcwyw
ほんと男キャラがめちゃくちゃかっこいいよなあ。

フューレはあの話数できゃら立ちすぎなくらいに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2011/07/12(火) 04:20:53 ID: Lp7sL4nVhP
アニメ版はドラグーンの援軍がないのが残念だったなぁ…
を離れてもしぶとく生き続けていた人類が援軍に来るって燃えないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2011/11/11(金) 18:24:16 ID: MTYHx9NH8c
アニメ版はなぁ…
デザイン変更と偽皇女仮面の人の変更が…
中継点はそのままやるとトラウマものだから
あの変更は仕方ないと思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/01/06(金) 01:12:14 ID: CsvedtH92A
アニメ見終えたがキャラストーリー共に素らしかったな。
最終回のラクウェルの動揺の描写はがかっていたわ。
最近のアニメがうたわれと共に見習うべき作品だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/03/07(水) 23:19:02 ID: rQOE+kYnnu
アニメ版の良い点は原作より不幸じゃないこと
まあ友助かった代わりに量産型ドラグーンで大立ち回りは大幅カットなわけだがw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/03/07(水) 23:54:17 ID: utK+vQOLL7
アニメの出来が良かったと言ってくれている人が多くてとてもうれしい
しかしリアルタイムドラマガを読んでいた身としては...
あのフルメタルパニック文字通り誌上で肩を並べていたと言われて信じられるかい?
そう思うと何処で差がついてしまったかというと、アニメを原画に似せなくしたこと他ならない
いいんだよ...いくつかはアレンジという妥協をしても
バグやマウゼル仮面スーピィデザイン変更
飛行ユニットや三段変形や増援やフラグフェイスオープンカットなどなど
でも原作再現出来た所を探すほうが難しいってなにさ...

良かった所はゼフィリス声優水橋さんだったところかな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/05/08(火) 00:05:40 ID: wYqPAiE4YJ
棄てプリって原作人気、連載期間の割に知名度低いように感じるのは気のせい?
つか先生(と先生の作品)が発刊数の割りに知名度低いものが多く思える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/11/21(水) 23:25:26 ID: hE4Zh0KRpT
>>25
演につき死傷者約2名出してる劇団が混ざってるのは気の所為だろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2013/07/06(土) 23:58:55 ID: TH76mVPy47
再放送してくれないかな~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2013/08/02(金) 21:34:21 ID: zPGLeazHli
今巷で話題の「進撃の巨人」・・・原作未読でアニメ1~16話を1日で一気見しただけの自分がふと思ったのが「ファンタジーを装ったSFか?」・・・で、この作品を思い出したりしたわけです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2014/06/08(日) 20:10:22 ID: 1V59av/Twe
>>29
そんなあなたに・・・。
>>sm20981630exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0