1 削除しました
削除しました ID: 4EUWLAfyQN
削除しました
2 ななしのよっしん
2016/09/13(火) 05:50:47 ID: klQUHV150j
それでいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 削除しました
削除しました ID: 4EUWLAfyQN
削除しました
4 ななしのよっしん
2016/09/13(火) 13:48:02 ID: TXToBz5MEX
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/10/18(火) 22:28:47 ID: klQUHV150j
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/03/16(木) 15:04:08 ID: 70AXJw1gtK
これまでPPTSもしくはPTK NPと呼ばれていたロシアの次世代宇宙に「フェデラーツィヤ」という正式名称がつき、飛行士も新規に募集されることになった。ところがこの新宇宙ソユーズから一人増の4人しか乗れない、、ISSの運用のためには最低6人乗れないといけないのだが、一応まで行けるはあるようだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/06/02(金) 21:10:45 ID: 70AXJw1gtK
フェデラーツィヤの詳細がわかったので追記。乗員は低軌なら6名。以遠は4名で一応ステーション往還機の条件を満たしている。
ソユーズから大きく変わったのは着地プロセスで、パラシュートによる減速と逆噴射ロケットによる軟着陸の併用となっている。これは宇宙の再利用のためでもある。
打ち上げ機はアンガラ開発が間に合わないので新たにLNG燃料を使用したソユーズフェニックスを新たに開発することになった。ロケットコンセプト変更でチュリパン方式が止、第一段も2機になったので従来のR-7系列のソユーズとは別物になってしまった。エンジンもR-7用のものをLNG用に改造する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/10/12(金) 01:43:52 ID: rxnbICKvFz
付いててよかった脱出装置
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2018/10/12(金) 09:31:36 ID: TXToBz5MEX
さすソユ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/10/13(土) 15:02:50 ID: 70AXJw1gtK
宇宙の優秀さは実されたわけだけど、ロケットの方の信頼性はまた落ちたねソユーズアンガラなりソユーズ5が完成してれば…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/03/13(水) 08:56:49 ID: glZwSJ5KpK
一応エンジン新しいやつにしたしソユーズもなんだかんだ今後も生き続けるんやろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/03/13(水) 23:04:42 ID: 70AXJw1gtK
A-7系列を今後も使い続けることは、Tフォードを今後も乗り回すようなものだからな。
アンガラエンジンに不安ありとのことだそうで、
ロシア宇宙開発RD-170最強RD-171MV搭載のソユーズ5の成否にかかっている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/08/27(火) 17:12:34 ID: 1pTNPphotq
そういえばソユーズが大気圏突入に失敗して燃え尽きたなんて話は聞かないけど(その後地面に突とかはある)耐熱性とかが優れているんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/08/27(火) 18:03:46 ID: 70AXJw1gtK
ソユーズカプセルは基本鋳の塊だからね。重いけど頑丈。ただ、突入度が深すぎてこげになった事はある(飛行士は強いGを食らった)けど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/11/13(水) 00:48:02 ID: cqSx+fFeE/
まさか少年ジャンプガチソユーズ日本付近に着陸させようとする話を読めるとは・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16  
2020/05/31(日) 12:44:30 ID: DlyMJOA9+h
アメリカソユーズ依存から脱却したな。しかも、クルードラゴンの方がスペックも上で価格も安い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/05/31(日) 12:48:02 ID: sdbauuryVY
子供のころよくユソーズ(輸送ズ?)と読み間違えてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/06/17(水) 23:04:43 ID: qM5Zga46KA
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/01/12(火) 21:00:46 ID: ao43X7aAs/
>>16
まあソユーズは基本設計が古い上に元々旅行用の宇宙機だから、ISS往還機のクルードラゴンとは設計思想が違うんじゃろう。
生命維持期間はソユーズの方が圧倒的に長いし、帰還と軌に分かれてるから、ソユーズの方が居住性は高いんじゃないかなぁ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2021/12/08(水) 14:41:38 ID: xY7eKW/NpZ
>>lv334818812exit_nicolive

👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2024/03/24(日) 00:54:57 ID: gc9Xv35drU
👍
高評価
0
👎
低評価
0