1 ななしのよっしん
2016/07/23(土) 12:30:13 ID: h7o7tImbG7
ネタ切れ以外の煽りが思いつかないというネタ切れ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/04/29(土) 10:49:11 ID: SI5IOUqNlK
ニコニコ静画4コマで、稀によくネタ募集のコマがあるよね
ああいうのはネタ切れに当たるんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/06/18(日) 17:43:01 ID: CuAzmyMwFf
アニメ漫画ネタ切れ言うけど
シッチラノベとヴェリコフスキそのまんま使えばええやん
これらのまんま映像化してみて実際どうですかって視聴者に判断仰げばええのとちゃう
シッチラノベはまず青年誌で原作シッチンとかでコミック化してアニメ化の流れ。ヴェリコフスキは壮大なSFっぽいテイスト
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/10/11(水) 13:10:26 ID: m7Tm9EOmYN
ネタ切れしにくい構造の創作をするということが大事
世界観の広がりがそれを可にする
考えようと思えば簡単に作品中で今いる場所とは別の何かが出てくる、この状態に持っていければネタ切れはそうそう起こさない その創作への飽きの方がく来るだろう
世界観を広げるためにはいろいろな世界を知っている必要がある、これは勉強するほかない

もちろんそれに拘りすぎると作が縛られる
世界観を広げると魅が失われるんだったら広げなくてもいい
が、その創作ネタ切れが来たらさっさと見切る必要がある
あるいは単純に最初から完結して作るのがいいだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/03/18(日) 23:26:00 ID: bYmDi2my89
>>4
できない場合は?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/03/21(水) 22:41:21 ID: G4rigN2hJC
アニメ業界は今ネタ切れ期になってるけどこれからどうなるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ねらー
2020/02/13(木) 20:35:20 ID: jVQ7HMwANw
なんか世の中全体がネタ切れの域に達してないか?
日本経済成長が止まってるし、
アメリカは貧富の差が広がりつつあるし、
スマホはずっとスマホのままだし、
ゲームは最近出てない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/05/22(金) 23:35:20 ID: XsuGrx1FDS
>>7
それはお前さんの視野の狭さのせい
世の中とか言いつつ、日本アメリカみたいな行くところまで行った先進国しか見てないし
スマホゲームにしても、どうせ外側(ハード)とか、商業ゲームまりなんだろう、思考が

発展途上のや分野を見れば、まだ世界には伸びしろというものが残っているとわかるよ
携帯端末の例えで言うならソフトの方、
ゲームの例えで言うならフリーゲームの方にもを向けな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/06/23(火) 04:39:42 ID: 6YJunBQY+t
ネタが切れたら身の回りのことをネタにするとか。

テレビ野球を見たら野球ネタにするし、
寿司食ったら寿司ネタにする。
電車に乗ったら電車ネタにする。

意識にやっていたアイデア取得法。
なぜいままで思い出せなかったんだ。

問題点は作品の世界観が現実離れしていて身近ではない事例の場合は
あまり役に立たないという点か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/08/12(水) 08:30:38 ID: 7F9rH4Q1Uu
雑な方法ではあるんだけど、昔話イソップ物語などの版権切れのネタを使うのが便利
話の流れも明確でオチの説明も付いていて、後は自分のキャラクター世界観ならどうなるかをまとめるだけ

難点としては、結局リメイクでしかないんで、よほどの事がい限り元ネタより面くなく、引き延ばしだの使い古されたネタだとかかれる可性が高いこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 削除しました
削除しました ID: ZbYlIsmWVF
削除しました
12 ななしのよっしん
2022/10/31(月) 23:35:50 ID: HysjiZSWYg
AIのべりすとに記事を書かせよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0