31 ななしのよっしん
2023/06/17(土) 09:05:31 ID: roebRjVxiO
バブルになったら全額金属工業の研究開発に投じる」とできれば問題はほぼなくなる気がする

金属工業研究が割に合わなかったら地球人自体終わり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2023/07/01(土) 15:05:13 ID: OmPN5PXcXc
もうとっくにバブル以上の好気って数字が出てるんだよね
でも私たちは生活苦しい弱者ですアピールが強いのはそっちのほうが得するからなのかね
👍
高評価
1
👎
低評価
4
33 ななしのよっしん
2023/07/01(土) 15:16:10 ID: Pu8VhieOqw
>>32
・そんな数字は出ていない
・出している数字が間違っている、解釈がおかしい
バブル以上の好気を享受できている人間はいるが一部のみでその他大勢の人間は苦しい経済状況に置かれている

好きなのを選べ
👍
高評価
6
👎
低評価
1
34 ななしのよっしん
2023/08/06(日) 20:42:00 ID: roebRjVxiO
バブル崩壊の時、「全日本円の半分をが臨時税として取り立て、それですべての不良債権を買い取る」とが決断していたらどうなっていた?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2023/08/09(水) 22:04:40 ID: yVe1gfp8e+
バブル時代っていいな、自分もそんな時代を生きたいなって思うでしょ
気がいいとどんなバカクズでも商売すればかるから、クソみたいな取引先が増えるんだ
も世間のすべてを知ってるわけじゃないが、バブルの頃にべると未払いは段違いに減った。あの頃は支払いに使うべきを「またすぐに入ってくるんだから」と遊びや不動産投資に回すアホが山のようにいた
気がよかったらよかったで苦労はあるってことや
ちな↑のバカクズどもはバブル崩壊とともに行方不明になったりくたばったりして今はの周りじゃ一人も生きてないわ。ざまあ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
36 ななしのよっしん
2023/08/09(水) 22:10:26 ID: Y/7ppaklCA
でもそういうバカが一定数いないと資本主義社会は回らないので
クソみたいな取引先についてはそもそもそれでも取引する企業倫理観や存在を許してる法律土側の問題であって気の問題じゃないでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
37 ななしのよっしん
2023/08/09(水) 22:56:49 ID: OmPN5PXcXc
つまり今はバカクズアホが生き辛い時代であり苦しみや嘆きを訴えるのは100%バカクズアホ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
38 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 12:15:46 ID: OmPN5PXcXc
逆に最終的に失敗して歴史に残る記録を作ったとはいえ成功者街道を爆進したガーシー議員は馬鹿ではなく
上手くやり続けてる暴露系やゴシップ系や陰謀系や突撃系YouTuberやらインフルエンサーなどはアホクズではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2023/08/18(金) 08:19:24 ID: zihWJNCJ0m
記事作成者見たらお察しだった
👍
高評価
1
👎
低評価
2
40 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 04:14:53 ID: jTbrwokX4T
原因である消費税に一切言及がないってどういうこと!?
👍
高評価
2
👎
低評価
2
41 ななしのよっしん
2023/08/26(土) 14:29:51 ID: WKsjnIA+rq
>>39
保守の品格(`・ω・́)さんか・・
相変わらず偏った知識で書いてるな
👍
高評価
1
👎
低評価
2
42 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 07:33:49 ID: RR/5GjBg5H
業務用ラー油と並ぶ偏った記事作成者の一人
👍
高評価
0
👎
低評価
1
43 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 10:20:45 ID: G0PTgsEd8G
うちのは、祖にせっつかれて結婚したての20代前半(80年代初頭)に東京近郊にマイホーム買ったが当時の地価高騰見ると正解だったんだな
もそのちょっと前に買ってたが、やはり地価高騰見込んでのことだったらしい
これが数年後のバブルっ盛りに買ってたらも当てられないことになっていただろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 20:56:39 ID: aIFcRqaO07
バブルは一過性ですぐ終わったからバブルそのものよりその後の方が印深い
経験者でもないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/10/15(日) 13:52:23 ID: /5eK+FdIJP
バブル経済に乗っかって荒稼ぎしてた連中が今ネンキンヨコセーコヅカイゲローって喚いてんのマジで滑稽というか哀れと言うか
👍
高評価
3
👎
低評価
0
46 削除しました
削除しました ID: BUF5WP/RG0
削除しました
47 ななしのよっしん
2023/12/13(水) 21:01:55 ID: Gfm9FM8IR6
たらればもしらばったところで仕方ないとはいえ
どうすればよかったんだろう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 12:30:35 ID: OmPN5PXcXc
バブルえて人類史上最高の高値の好気になったからこれで良かったんじゃないの
👍
高評価
2
👎
低評価
4
49 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 21:21:47 ID: WCDk7N3tjb
>>48
バブルのときは、給料もガンガン上がってたんだぞ。
今、給料が上がってるか?
違うだろ?
👍
高評価
6
👎
低評価
2
50 ななしのよっしん
2024/03/22(金) 20:22:20 ID: aIFcRqaO07
社会保険料でステルス減給されてるからで給料自体はしっかり一応上がってる
それ以上に社保含め税金の値上げがこれを追い越しているので全然実家がわかない
そして円安も相まってるのでより実感が湧かないのだが円安の理由も国債を発行しすぎたために利上げ政策を取れないから
なぜ国債発行しまくったかと言えば社会保障費の増大に増税でも対処出来ない伸びだったから国債で賄ったから
社会保障費の増大は日本が少子高齢化したから
理由は都市化、女性社会進出や女子教育の普及、自由恋愛の増加、見合い結婚がほぼくなった事による出生率の低下
👍
高評価
2
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 22:46:50 ID: GZgNDuAglP
バブルのときは高卒が多くて基本給が安くて給料を上げる余地もあったんや
土曜も休みじゃないし残業代がっぽりもろて接待費やタクシー代で経済回してたんや
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 22:54:01 ID: 26OaAxpyV5
今も高卒は全体の40%くらいいる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 13:04:09 ID: K8LQ2ZEz4t
リーマンショックの方が全体にいたのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0