1 ななしのよっしん
2012/02/03(金) 18:21:42 ID: 8dLJd1mjrK
こんな名称、マー君はもちろんのこと他のメンバーに対しても失礼すぎるな。
べられている斉藤との場合でも、高校時代の活躍もプロ1年の活躍も圧倒的にマー君の方が成績が上だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/02/03(金) 18:59:49 ID: cjZUf1m37H
高校時代はハンカチもマー君も同格だったと思うが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/02/04(土) 13:16:39 ID: k94P1KTSU1
松坂世代とは違って、呼び方が安定してない部分があるからな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/02/08(水) 08:48:30 ID: Yd/VpcTEMM
高校時代の実田中が圧倒的に上だったと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/02/15(水) 20:10:32 ID: WCNUIUzdNW
素材田中の方が断然上だけど、高校時は斎藤完成度の面で上回ってた点が勝利に繋がったんだと思う。選手権優勝国体優勝と複数大会で実績を残してる点でも運だけとは言わないだろう。個人競技ではないから言い切りもできないけど。

そして田中フォーム修正と経験の蓄積によって持ち前の素材完成度が合わさって、あのような日本を代表する怪物へと変貌を遂げた。
逆に高校の時点で完成され過ぎた斎藤は伸び代が少なく、大学プロレベルが上がっていくにつれて苦しい状態を余儀なくされている。
はそんなに解釈している。

それと、の選抜決勝で21-0のタコ殴りで優勝した横浜高が全く話に上がらないのが悲しいぜ…。将の福田永将君は中日3位でプロやってるけど、まだニコニコで記事できるほどの活躍はしてないなぁ。

あと訂正。概要の冒頭2008年じゃないっすよw
自分はプレミアムじゃないのでかお願い><
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/03/07(水) 13:29:59 ID: blh/5xOUmp
斎藤較される事が多い荒木大輔も同じ世代に、斎藤雅樹波野、西崎など
投手が多い。ただ肝心の荒木の成績が高校時代の補欠投手だった石井にも負けてしょっぱい事になったが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/03/15(木) 04:51:38 ID: iaD8ITjlln
高校時代で一番いたのがハンカチだからしゃーない
ハンカチやマーなんて言うほど気にしてないだろうし
ミーハー野球ファンが騒ぎやすい呼び方でいいじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 削除しました
削除しました ID: 8dLJd1mjrK
削除しました
9 ホモ
◆7uY1sOhOvA 2012/04/19(木) 09:17:52 ID: Jr6NsyQpcf
期待はされているんだよなぁ
問題は較対が球界のエースだってこと。相手が悪い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/05/04(金) 15:22:38 ID: cykhkn+wkh
自分は田中の方が上だと思ってるけどハンカチ世代って呼んでる。
やっぱり2010年ドラフトの盛り上がりとかもあるし、そこまで野球見てない人にも伝わりやすいし。

それよりもマエケン沢村賞を先に受賞してノーノーまで達成したけど、マエケン世代とは聞いたことないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 削除しました
削除しました ID: U9eYfaTHI8
削除しました
12 削除しました
削除しました ID: Kn4X3L3paS
削除しました
13 ななしのよっしん
2012/06/23(土) 14:23:32 ID: +/yXoYUVzl
>>12
同感。
坂のようにプロで活躍したら納得するが、現時点では「マー君世代」「マエケン世代」でいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2012/07/22(日) 00:55:23 ID: A3pKLie5Sl
>>12曲がりなりにも開幕勝利投手完封をやって三流より下はなかろう。
現時点で1.8流~2.2流くらい
ただハンカチ世代は本人にとってもいいことないしやめた方がいい。何より今ハンカチを使っていない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2012/07/23(月) 10:09:47 ID: Kn4X3L3paS
開幕勝利完封もただの先の確変じゃねーかw規定投げてるなかでワーストのハンカチが二流なら他の投手はみんな一流になるわw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/08/26(日) 20:22:32 ID: Yf7nwLsiZs
肝心のハンカチ自身がフェードアウトし始めてるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 削除しました
削除しました ID: Kn4X3L3paS
削除しました
18 削除しました
削除しました ID: U9eYfaTHI8
削除しました
19 削除しました
削除しました ID: 0vkeeN2u1/
削除しました
20 ななしのよっしん
2012/09/13(木) 20:32:30 ID: kA+bHOCr5B
>>14は全てのプロ選手を一流の野球選手としてリスペクトしてるんだきっとそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2012/09/19(水) 01:08:06 ID: kNhjtqm3sf
ストラスバーグ、チャプマンキンブレル、ピネダ、が一番先にサイ・ヤング賞を取るか楽しみ
最有はやっぱりストラスバーグかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 削除しました
削除しました ID: kZRxsfBRPo
削除しました
23 ななしのよっしん
2012/09/21(金) 21:40:14 ID: 3vpIOIYbSf
記事の内容をもう少し客観的に変えたほうがいいような。
ハンカチ88年会にも参加してるんだっけ?
マスコミでも黄金世代と呼ばれる方が多くなってる気がするし。
坂本が「ハンカチ世代はない」つってたし。
この呼び方は既に流じゃない事は書いても良いのでは?

>現在では、斎藤佑樹田中将大の他にも、坂本勇人前田健太澤村拓一らが台頭したため

この書き方だとハンカチが他4人と対等な成績みたい。
齋藤よりも優れた実績を持つ選手の方が多いため」だろう。
齋藤も台頭はしてるが実績に因るものじゃないし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/09/22(土) 00:31:00 ID: IOb9IMBKH2
>>23
齋藤は88年会からハブられてるね
坂本は自分たちはマーくん世代とも言ってる事や、当人にもファンにも違和感があるってのは書くべきだろう
>この書き方だとハンカチが他4人と対等な成績みたい。
というか、「この世代では齋藤田中がまず頭を表して」みたいにも読めてしまうのがな
この辺は書き換えるべきだと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/09/22(土) 13:08:28 ID: IOb9IMBKH2
すまん。確認したら88年会は齋藤も所属する予定らしい。
そこだけ訂正する。ごめんなさい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 削除しました
削除しました ID: kZRxsfBRPo
削除しました
27 ななしのよっしん
2012/09/24(月) 23:20:30 ID: TiJSof2F2u
というか松坂世代もそうだけど、甲子園が基準で付いた呼び名なんだよね
坂はすぐにプロ入って結果も伴ってたから違和感なかったけど
今だと甲子園の結果のままハンカチ世代って呼ばれるのは違和感があるよね
やっぱりその辺も記事に追記するべきだと思うな
「この呼び名が生まれたのは甲子園での『ハンカチフィーバー』が一因である」
「この呼び名はマスコミ煽り文句として生まれた」ってことと
「先にプロになり、プロ現在結果を残しているのが田中前田であるため、
野球ファンにとってこの呼び名を使うのはあまり良いイメージはない」くらい
書いてもいいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/09/29(土) 18:10:21 ID: i8XWIpG5Qk
これ、マー君世代とかのほうがいいんじゃないの。
って言っても頑なに拒むんだろうけど。
実績残してない人を世代の代表にするのは明らかにおかしいでしょ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2012/09/29(土) 18:24:31 ID: bJRSmJuEK8
意見には同意するが、ここで言われてもなあ。
こういう用って、マスコミ発祥だったり、使ってるのがマスコミだったりするし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 削除しました
削除しました ID: DmreKBcHfe
削除しました