121 ななしのよっしん
2014/10/06(月) 23:09:12 ID: kAYQ2QyBtx
新幹線飛行機と違って「途中がある事」が重要だから、仕方ないね
東京発の各駅停車静岡が消えて沼津が最長になったし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2015/02/25(水) 00:20:41 ID: jX/vXkZDJh
鹿児島中央札幌を仮に直通運転できるものとして
に1本、年末年始に1本ぐらいならありだと思ふ
途中から乗る人は座れないんだろうなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2015/04/05(日) 20:20:47 ID: xvg6Yt2kj7
鹿児島中央札幌作るとしたら、
観光列車的なカテゴリになるんじゃね?

一日一本位なら需要ありそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2015/04/19(日) 17:34:32 ID: TyXeIyAKCo
自動放送の男性声優が気になって仕方ない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2015/04/23(木) 09:49:54 ID: JkWcPBduia
新幹線男声による自動放送が聞けるのは九州新幹線一。
他の新幹線の自動放送は全て女声

九州新幹線男声は一体なんだろう…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2015/05/01(金) 02:13:50 ID: ALLVn3zGLO
筑後船小屋駅よりも新大牟田駅の方がいらない子だったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2015/08/17(月) 04:28:57 ID: NxoIHfbZtO
なんだかんだ、うまくいってるね
北海道新幹線もこうなるといいなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2016/02/07(日) 13:09:21 ID: 73TL8zbUPy
北海道新幹線札幌まで開通してからが本番だから・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2016/03/06(日) 21:21:51 ID: xDmNNqSn0L
北海道新幹線東京札幌が開業しても整備新幹線の260キロ制限がなんとかならんと東京博多と変わらない。

東京福岡東京千歳と共に航空ドル箱だが、東海道・山陽新幹線5時間弱かかるのが原因だから……
こっちの方は中央新幹線全通で乗り継ぎがあるとはいえ、3時間台になる可性はあるけれど。

九州新幹線ん中に京阪神という第2都市圏があったから救われてるが、東北北海道では仙台くらいしかないしなあ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2016/03/12(土) 00:21:08 ID: D1eY5nfROv
鹿児島ルート全線開業5周年おめ!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2016/03/13(日) 12:33:01 ID: 73TL8zbUPy
129
それについてだけど、福岡福岡空港が中心部からごく近い所にある一方、新千歳空港札幌中心地から遠いし、新幹線札幌駅という中枢ターミナルにのり入れるから新幹線東京札幌4時えても優勢になるチャンスはあると思う。どの新幹線でも立地の利便性をいかに利用できるかだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2016/03/27(日) 04:19:31 ID: 4WTdPSfVqG
山陽九州新幹線を例に見ても、関西博多福岡空港が至近にあるせいでこれ以上の伸び代は見込みにくいけど、関西熊本関西鹿児島熊本空港鹿児島空港熊本市鹿児島市から離れているのもあって、新幹線の利用客は好調に推移している
札幌博多よりむしろ熊本鹿児島に近い状況になると見ていいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2016/04/16(土) 00:22:30 ID: 2bcrG1iI4E
なんというか地震に縁がありすぎ?なさすぎ?だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2016/04/16(土) 08:27:52 ID: ZSS1ZHEhGO
平成28年熊本地震熊本間の回送列車が全車両脱線。
該当編成は800系U005編成。
余震が続き撤去できないため,復旧にはかなりの日数を要すると見られる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2016/04/16(土) 14:32:02 ID: xDmNNqSn0L
新幹線の開業前後に大地震が起こるっていずれ言われるようにならんかな…

新潟県中越地震:04年10月 この年3月九州新幹線八代以南開業
東北地方太平洋沖地震:11年3月 10年12月東北新幹線青森、この翌日に九州新幹線全通
熊本地震:14年4月 3月北海道新幹線開業

ここ暫くこのパターンを結構見てる気がするので……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2016/04/16(土) 19:38:32 ID: cCl/tTemO+
よくよく地震に祟られてるなあ。しかもタイミング悪く。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 削除しました
削除しました ID: aOwQSNSPUM
削除しました
138 ななしのよっしん
2016/04/17(日) 20:43:26 ID: 0qINBCsBeV
一応明日から車両撤去することになってるけど、撤去しても線路に問題ありだからまだまだ時間かかりそうだなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 削除しました
削除しました ID: aOwQSNSPUM
削除しました
140 ななしのよっしん
2016/04/18(月) 10:34:54 ID: 0qINBCsBeV
>>139
新八代駅はもう折り返せないし(全線開通後に分岐器撤去した)、アプローチ線も撤去済みなんだが
出来たとしても、博多筑後船小屋と新俣~鹿児島中央しか理だね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2016/04/19(火) 17:33:48 ID: 5Vei6gLGFR
>>135
2014年伊予地震(M6.2 愛媛県震度5強):この翌日に四国新幹線予土線例のアレ)正式デビュー というのもあるな
規模はアレだが新幹線としてもアレだから…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 削除しました
削除しました ID: aOwQSNSPUM
削除しました
143 ななしのよっしん
2016/04/20(水) 00:12:26 ID: 5Vei6gLGFR
>>142
いや、折り返しできないってのは在来線側じゃなくて新幹線側のことでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 sage
2016/04/20(水) 00:47:26 ID: svrNt2fg9b
2016/4/20から新俣・鹿児島中央間で運転再開
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000077.htmlexit

新玉名-熊本-新八代間で高架柱がボロボロになっているようだから、
これを補修ではく撤去新造となった場合には年単位でかかるだろう。
新八代に折り返し転轍機を新設してでも初期開通時の体制を暫定復旧した方がいい、
と言うことになるかも知れないぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2016/04/20(水) 06:11:32 ID: qvN8qiT+53
阪神・淡路大震災の時の六甲道駅復旧の件があるから高架の件はなんとかなると思う
もっとも、しばらくは徐行する必要はあると思うけど

ただ、しばらくは有明を全線開業前の体制に復活させる必要がありそう
車両が足りないのがあれだが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 削除しました
削除しました ID: 9Q5FqrOJmy
削除しました
147 削除しました
削除しました ID: 9Q5FqrOJmy
削除しました
148 ななしのよっしん
2016/04/22(金) 12:30:36 ID: o62sFNBapY
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2016/04/22(金) 20:33:15 ID: qdQX5AL4P9
九州新幹線、23日の運転再開発表 博多熊本
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC22H2H_S6A420C1000000/?n_cid=TPRN0011exit

はやかったですね。
のこりは熊本―新俣だけになりますね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2016/04/23(土) 17:40:33 ID: /9x34wzaNn
熊本~新俣の復旧作業を加速、ゴールデンウイーク(GW)前の28日にも全線で営業運転を再開する方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160423-00010009-nishinp-sociexit

想像以上にい、地域貢献のためにJR九州がどれだけ頑ってるのかわかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0