61 ななしのよっしん
2012/06/02(土) 00:32:35 ID: kuvbzt8llz
http://news.nicovideo.jp/watch/nw275214exit_niconews
これが和守外排(日本のもの(=和式便所)を守り海外のもの(=洋式便所)を追い出す)というものかね・・・
企業も反対したし冗談だったらいいが、グローバル化の今の日本においてとても日本トイレ文化を守るユニークな提案だと思う。

の通ってる学校なんて和式の領域をえてすごい使いにくそうだからな・・・そんな便器もあと数年でおさらばらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2013/01/22(火) 01:58:48 ID: 0LtQDBLxpX
トイレっていいよねぇ。
綺麗な状態であれば余裕で眠れるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2013/02/25(月) 11:19:18 ID: l2qVn2hoNC
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2013/07/08(月) 17:47:36 ID: yxCvdVPQSo
テーマパークとかで女性が長の列を作ってるのを見るたびに
女性小便器を設置してやれよと思ってしまう
ただのしょんべんのためにすると同じ列に並ぶなんてかわいそうだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2013/12/24(火) 01:33:28 ID: Vol0tJiFWm
>>64
ショートバレル対応小便器か
…いや待て、で拭く必要があるらしいから一緒じゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2013/12/24(火) 01:55:16 ID: 2cYwCaCc9+
>>64-65
男と女で弾道が決定的にちゃうからなー。
女性用は画期的な小便器が出来ない限りは
数で勝負かもね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2013/12/24(火) 02:00:38 ID: wdRZN75hqU
射撃体勢に入るまでの手順もかなり違うしなー。
があれば容易に射撃所用意できる男性に対し、女性は暴露を避ける小部屋が一件毎に必要になるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2013/12/24(火) 02:21:17 ID: cy/3aSQnns
女性小便器自体は昔から存在はしてて日本でも発売されてたみたいだけど、
現代日本での再普及は日本人女性価値観とかを考えると理そうな予感

有名な話だけど、旧東京五輪の際に女性が立ち小便をする文化圏の外国人が来るかもしれない
ということで国立競技場地下に女性小便器が設置されたというエピソードは面かったw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2014/04/19(土) 22:28:55 ID: kuvbzt8llz
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1035391?cc_referrer=nicotop_news&topicexit_niconews
臭いごと発掘って、すげぇな
多分尿よりも酵臭なんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2014/05/08(木) 20:56:51 ID: AoC8LZlgOz
トイレに行っといれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2014/12/08(月) 00:51:29 ID: PAFJO5PaxC
洋式トイレタンク蛇口が付いてるあるやん?
あれってあそこで手を洗ってくださいって事でいいんだよな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2015/01/21(水) 15:46:45 ID: cyxEyD5tRl
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2015/01/22(木) 23:15:06 ID: 2cYwCaCc9+
まだバックパック背負ってで立ての頃、和式の感覚でトルコ式の
便器爆弾落として爆弾処理に慌てふためいたことあったなぁw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2015/01/22(木) 23:43:24 ID: PAFJO5PaxC
>>72
おお、やはりその為の蛇口だったんだな。サンキュー!別に洗面台がついてるトイレにも有るから自信が持てなかったんだ。

>>73
ググってみたけど、トルコ式ってめんどくさそうだな…。トイレ事情だけでも日本に生まれて良かったって思える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2015/03/22(日) 21:10:31 ID: Owq/yxJEbI
トイレの神様とかいう歌があるが、「神様トイレ」があることも追記してほしい
東照宮にあるらしいんだが、閉鎖されていても見ることができない(実際行けなかった)
入場チケットにも建物の図はあるのにね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2015/06/12(金) 16:14:16 ID: Fpy0tuxbfZ
神様だってといれにいくんだよな、、、。
なお一部のさんは味噌汁作って詰まらすもよう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2015/07/11(土) 09:33:15 ID: 5T03mntmPJ
近年、一般庭の便器といえば洋式ばかりだが特に男性にとって小便の際周囲に撥ねて汚れや臭気の原因になるという問題がある。
思えば、自身が幼少の頃は粗末なあばらだったが便所には小便器が併設されていた。
現在においても小便器を併設出来ないものか、と思う。
現在の住宅事情に即したコンパクトなものが普及すれば手軽に小便が出来て尚且つ撥ね散らかして追及叱責される事もなくなるのではないかと思う。
別に座って小便するとか男の券に係わるだとか下らない事を言うのではい。
膝の関節とかが痛むときとか立つ座るの動作も結構しんどかったりするので良いのではないかと思ったのだ。
果たして如何であろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2015/08/03(月) 19:23:53 ID: Zi3bwv6rxA
あれも実は結構跳ねるから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2015/09/16(水) 22:28:29 ID: 9OOoJYZc2o
トイレの作り込みに気合が入っているFPSTPSゲーム名作確率が高い
CODシリーズも長い事ハリボテだったがようやく善されてきた感がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2015/11/03(火) 16:10:42 ID: KOsPxt5XRO
※77
「撥ね散らかす」という点で言えば、女の方がよっぽど撥ね散らかす構造しているのに、男だけが責められるというのは何とも不思議な話だ

まぁ、洋式が当たり前になった以上そうなるけどさ
和式が当たり前の時代では言われなかったことだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2015/12/26(土) 00:26:44 ID: wKvrpQpPeI
便器の中を照らすトイレ見たことあるけど誰得というか何のためだよ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2015/12/26(土) 00:32:31 ID: PAFJO5PaxC
は座った状態でを流してなるでく便を見ない様に立つんだが、最新のトイレって流した音が本当静かだよな。静か過ぎてが流れたのがよく分からんかったわw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2015/12/31(木) 08:40:59 ID: 5T03mntmPJ
健康管理の為に大小便の状態や色を確認することは自分はいつもやるんだがそうしない人もいるのか やっぱり
確かに便をまじまじと見るなんて余り気持ちのいいものではないな
でも割と重要だと思う これ

どうでもいい事だが結局洋式便器では座り小便になりました
汚れなくていいねこれ!
肛門が時々大と勘違いするのが難点だが慣れの問題だろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2016/01/25(月) 19:08:49 ID: DPtrWSI0Et
先生トイレに行ってもいいですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2016/01/25(月) 19:15:47 ID: hfyUvRhjoq
腹痛か?いいぞ行ってこい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2016/01/25(月) 19:19:07 ID: d/N3C+3BvH
そうだ、先生に言って、トイレに行くナリ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2016/01/27(水) 13:54:24 ID: Ix0kiOer0k
>>80
和式洋式は関係ないと思うけどな
谷崎潤一郎の陰翳礼讃を読むと、「底的に清潔であること」が必須条件の一つとしているし
掃除の行き届いている寺院の厠に感心する記述がある
和式であろうと洋式であろうと尿が飛び散ったようなトイレってのはいつの時代でもナンセンスってことだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2016/03/16(水) 07:58:39 ID: 8NR9eRrYhY
さっき某で大きい方する為に
トイレ並んで入ろうとしたら割り込みされた
なにが『先に並んでただろうが』だよ
背中どつきやがってから立たしい
ああいう人間電車で漏らしやがれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2016/03/18(金) 00:15:17 ID: 2cYwCaCc9+
>>88
異臭騒ぎニュースなるからやめて><

電車思い出したけど、昔のトイレってトルコ式っぽいのが
多かった気がする。足置きの周りもが流れるもんだから、間違えて
そこに足入れてズボンの裾とか汚した思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2016/04/11(月) 12:26:37 ID: EUPMwu5Z8u
トイレ
トイレに流す量を半分以下にしているんだぜ…
どんなことが起きるか想像できるだろ?
使い終わった後にが残っている便器見ると怒りがこみあげてくる
エコのために文化的な生活を辱められて人として慢できるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0