61 ななしのよっしん
2021/06/05(土) 16:51:54 ID: bHIrNBtrTm
武道武術の違いは競技に重点を置くか殺傷に重点を置くかの違いでいいんじゃないかね
妙に後者へのこだわりが捨てきれてないところは確かにあるけど単純に殺傷追求するなら兵器でも使えという話になって身も蓋もないし広く普及するとも思えない
武道が現代スポーツとして世界中に広く普及しされてるのは誇っていいことだろうと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 14:59:33 ID: llmagxMrs6
漫画masterグレープの異種武器格闘のようなスポーツ競技が現実にあって欲しいと思った。剣、薙刀鎖鎌だけでなく居合いもあるのは良いなと思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 15:03:22 ID: llmagxMrs6
武道を扱った漫画masterグレープと言う漫画があったがあの漫画みたいな異種武器格闘のスポーツ競技が実際にあったら良いのに、剣、薙刀鎖鎌居合いも包括しているのは凄い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 15:06:01 ID: llmagxMrs6
槍道鎖鎌とかあっても良いのにいんですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2021/09/19(日) 21:51:51 ID: 3KXziXNIK2
鎖鎌知らんけど槍道はありますぜ
結構最近できた団体だけど

http://www.soudo.or.jp/exit

異種格闘技的なのはスポーツチャンバラがあるよ、これに鎖鎌いけど小太刀VSVS薙刀みたいなのはできる
https://internationalsportschanbara.net/jp/exit

masterグレープとかいう漫画の宣伝がしたくて連投しているんでもなければ↑のリンクでも覗いてみて、どうぞ
お気に召すかは分からないけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2021/09/24(金) 22:26:43 ID: qCcV3+PK6C
>>59
ところが、幸か不幸か一番になってしまった人は、
地位も名誉も手に入って手が付けられなくなるわけですよ
武道って、優勝者や全一クラスの選手を愚かにするためにあるんですかね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2021/09/27(月) 23:38:37 ID: 3KXziXNIK2
>>66
空手柔道剣道みたいに直接実差が出るものは
その地位も名誉も手に入ったをぶちのめせばいい訳だから
絶対王者ほど調子に乗らず鍛錬を積まなきゃいけない
言うほど好き放題でもない
始めの一歩の会長に評されていたように、傲慢怠惰卑怯者自己中心的なでも
ちゃんと練習したが強い

弓道合気道みたいな相手と対峙しないのは、
自分の実さを武道の精々で言い訳するから、やってるもヒョロガリばっかり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2021/11/06(土) 01:14:53 ID: TOJ+iHzS6U
弓道合気道みたいな相手と対峙しないのは、
自分の実さを武道の精々で言い訳するから、やってるもヒョロガリばっかり

弓道合気道がヒョロガリなんていからww
弓道合気道も古流の柔術も昔の武士の武芸を現代的な形で文化遺産、伝統として稽古に取り組んでいるから、競技として変化した柔道空手と同列にるのはナンセンス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 削除しました
削除しました ID: 3KXziXNIK2
削除しました
70 ななしのよっしん
2021/12/15(水) 22:33:58 ID: iEzLXJAlVO
武術武道の価値は今や実戦の場にない
その的を心身の修養に置く他ない

それだけは間違いなく断言できる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 03:23:48 ID: qCcV3+PK6C
武「術」に価値はあるけど
武「」に価値はあるんだろうか
どう見たって精性を鍛えるどころか悪化させてるし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2022/02/23(水) 00:02:28 ID: 04h1t9+Utk
>>71
それを言ったら武「術」こそ価値ないぞ
だって実戦の技術なんか身に着けても現代日本で使う機会なんてないからな
まぁそもそも武術武道に差異なんかないけど
>>70の意見が全てで、後は歴史文化の保存的な意味合いしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2022/04/11(月) 21:12:14 ID: KLjK/VokQP
>>72
その歴史文化の保存すらロクに出来てないんだよなぁ
今年の始め頃に大規模な流捏造も発覚したが、捏造したは何食わぬ顔で活動しているし…
自浄作用が全く働かないし、本当にこの業界って終わってんな。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
74 ななしのよっしん
2022/04/12(火) 10:51:30 ID: KLjK/VokQP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2022/04/14(木) 00:14:44 ID: 04h1t9+Utk
>>73
捏造が起こりやすい=歴史文化の保存ができないって訳じゃないし、一昔前ならともかく現代なら捏造かどうかなんて簡単に調べられるんだから自浄作用は働いてるでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
76 ななしのよっしん
2022/05/04(水) 22:24:27 ID: 7mBifw4sVj
最近プロゲーマーの件で、スポーツ武道と違って礼儀ガーとかほざいてるけど、スポーツ武道こそ礼儀学んでるくせにイジメ犯罪は多発するよな。

アホくさ。スポーツ武道こそ犯罪者予備軍やわ。


👍
高評価
1
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2022/05/04(水) 22:29:44 ID: aOgACpll3u
Eスポーツ選手へのブーメランになるわけだが・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 削除しました
削除しました ID: 3KXziXNIK2
削除しました
79 ななしのよっしん
2022/05/06(金) 12:46:22 ID: jxLdcBs10G
武道の礼儀の教育意味論あるけど口っぱく礼儀を大事にしろ相手を敬えと教え込んであの程度まで抑えられているんだぞ
なんも教育しなけりゃ過去亀田一家やeスポみたいに反則上等ヘイトまみれになるに決まってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2022/05/07(土) 03:04:33 ID: 04h1t9+Utk
>>78
>>捏造しまくって昨日今日作ったものを掲げて「歴史文化の保存をしています!」とかほざいてOKってこと?

一部に捏造するがいる事が=正しい武術の継承がなされていないことにならないぐらい普通に考えれば分かると思うんだけど
何で0か100かの話につなげるのか理解できんのだが

合気道の話も大多数の人は大東流から来てることぐらいわかってるわ
ごく一部の例外持ち出して武術自浄作用がない~、捏造ばかりだ~なんてされてもそれあなた個人の感想ですよねで終わりじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
1
81 削除しました
削除しました ID: 3KXziXNIK2
削除しました
82 ななしのよっしん
2022/05/27(金) 22:14:03 ID: 04h1t9+Utk
>>81
そうやって君が武道捏造について熱くればるほど自浄作用ちゃんと働いてるなぁとしか思わんが?
ニコ百なんかで武道うんぬんしてるくらいなんだから武道経験者なんだろ?武道経験者が流捏造について憂いってるとか自浄作用そのものじゃん

で、何度も言ってるけどなぜ捏造するが一部にいるとイコール武道捏造だらけで正しく継承してる人がいないことになるん?君の理屈おかしいよ

武道における歴史文化の保存っていうのは、先人の思想や・技術をそっくり引き継ごうとする意志をしてるんであって、古い導方法だし、永い年も経過してるんだから引継ぎの過程で競技化や技術が形骸化するのは避けられないしそれは摘したって詮いことだよ
これを捏造というならもう正しい文化歴史なんてものは存在しないわ

あと、合気道の話については頭悪すぎるとしか言えん
ネットの書き込みなんかをみにするな

👍
高評価
0
👎
低評価
1
83 削除しました
削除しました ID: 3KXziXNIK2
削除しました
84 削除しました
削除しました ID: 04h1t9+Utk
削除しました
85 削除しました
削除しました ID: 3KXziXNIK2
削除しました
86 削除しました
削除しました ID: F6yqnhf7kE
削除しました
87 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 20:20:26 ID: vcZfvhxPAe
>>72
ゼロレンジコンバットは古武術が元になってるらいしい、それこそ実際の戦闘CQBみたいな状況では武“術”の出番だろ。なんだ?現代でを振り回すのが武“術”だとでも思ってるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2022/12/27(火) 01:10:46 ID: 04h1t9+Utk
>>87
武術武術)の定義大雑把に言えば歴史が古くて武器術があることだからを振り回すのが正しい意味での武術やぞ
ゼロレンジコンバットCQBは古武術武術)を取り入れてるだけで定義としては現代格闘技の部類や
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 17:48:59 ID: nfOAeKqyuW
「柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2023/06/11(日) 21:43:29 ID: yD/5n3JjJ+
武道格闘技の色々な人と関わって感じたことは
武道って礼を重要視するって言うわりに礼節に欠ける人が多かったと思う、特にお年寄り。形だけ守って他者に対する敬意より選民意識が強い。
痛みや恐怖が少ない武道ほどそう言った傾向だった。
個人的には
ボクシングキックボクシング > スポーツチャンバラ > フルコン > アーチェリー > 柔道 > 伝統 > 剣道 >> 弓道
格闘技の選手はパフォーマンスと違って気さくや切な人が多かったと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
1

ニコニコニューストピックス