1 ななしのよっしん
2008/05/19(月) 02:36:27 ID: dstNBmvavd
守ろう著作権
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ほえほえぱー
◆////SPxx9k 2008/05/19(月) 02:44:09 ID: bAqdP2ejF6
何個売れたらニコニコのお陰として良いのだろう。。。
万個くらい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 れみりゃ
◆ReMIliaJz2 2008/05/19(月) 02:50:06 ID: 3LqM584TLe
>>2
全体的な売れ方でいったら1000~ぐらいじゃないでしょうかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2008/05/19(月) 17:21:24 ID: VyQzIY/97L
知的財産権についての記事書いてー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 れみりゃ
◆ReMIliaJz2 2008/05/19(月) 17:45:27 ID: 3LqM584TLe
>>4
書いておきますねー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2008/05/19(月) 21:53:07 ID: nwgLbs2T7c
著作権にならない場合 を追加しました
が、専門ではないので詳しい方修正お願いします


ニュースって合法じゃなかったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 れみりゃ
◆ReMIliaJz2 2008/05/19(月) 22:40:05 ID: 3LqM584TLe
>>4
書きましたー
知的財産権
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2008/05/19(月) 23:18:41 ID: VyQzIY/97L
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2008/05/19(月) 23:46:10 ID: m1xUpvN8no
>>2
その商品の単価とか、販売数全体から見たニコニコ市場パーセンテージとかもあるし、
一概には言えないのでは・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2008/05/20(火) 10:48:33 ID: dstNBmvavd
動画の60年保護って間違ってる気が・・・

1954年以降の団体名義の動画開後70年保護に伸びたし、
1953年問題とか言ってgdgdした結果1953年以前のはもう切れたらしいし

団体名義の動画の中にBGM入ってると、こいつは個人名義だから面倒
個人名義は開後じゃなくて死後で計算だから
BGM著作権が生きてたらアウアウ
→○年たったら使えるよ、とは一概にいえねぇ

さらに海外のは例外の計算があったりわけわかんねぇ

とか思ったけど、ウソだったら怖いから編集はしないことにした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ほえほえぱー
◆////SPxx9k 2008/05/22(木) 19:51:32 ID: bAqdP2ejF6
法律にはいろんな時効ってあるんですね。

住友生命♪のサウンドロゴの人は和解したんですね。今知りました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 れみりゃ
◆ReMIliaJz2 2008/05/22(木) 20:23:32 ID: 3LqM584TLe
ちなみに時効は成立した後に、債権者が再度、取り立てをしたらリセットされて、また時効期間が始まるんですよね。

だから時効は成立すれば安心ってもんじゃないんです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ほえほえぱー
◆////SPxx9k 2008/05/22(木) 20:55:11 ID: bAqdP2ejF6
MADに強く関わることで有名な同一性保持権を作成してきますた。
よければ修正と加筆をお願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2008/05/25(日) 11:05:33 ID: /4IJsFoQng
いっぱい書いたよ!
「(狭義の)著作権」(=知的財産権)「著作者人格権」「著作隣接権」に絞ったほうが良かったかも、と悩み中。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2008/05/26(月) 09:54:13 ID: NSmHijD+3k
ニコニコ著作権に対する姿勢を追加してほしいです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16
◆////SPxx9k 2008/05/27(火) 23:46:50 ID: bAqdP2ejF6
>>14
ここの記事がパンク寸前になるまで様子見てから
それぞれ適した記事に分割させて、
関連付けさせたほうがいいかもね。。。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2008/06/02(月) 08:50:27 ID: eYoFsA9A9Z
それなゲーム動画は全部著作権
         ↓
 たくさんの動画削除\(^o^)/オワタ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 名無しよん
2008/06/02(月) 22:17:40 ID: /4IJsFoQng
>17
実際、改造マリオシリーズは大削除食らったな。全体の何%ってレベル再生数が落ちたはず。
他にも、シリーズ削除を食らっているゲームタイトルは結構ある。そのタイトル興味のある人間しか気づかない、というだけでな。

ちなみに著作権は、著作権者しない限り成立しない。
権利者には「黙認する権利」や「認する権利」もあるからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2008/06/04(水) 19:53:43 ID: gCgnmtOXcN
大百科に書いた内容は、著作権作者から運営へ移管される。さらに作者著作者人格権できない」も書いたほうが良いな。
このジャイアニズムな利用規約の事を知らずに書き込むがいたら絶対トラブルになるぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2008/06/06(金) 02:11:40 ID: /4IJsFoQng
> 利用者は「ニコニコ大百科記事」について、運営会社及び
> 運営会社が定する第三者並びに他の利用者に対して、
> 著作者人格権を行使しないものとします。
すげぇ、憲法違反すぐるw
どう考えても効になるに決まってるので華麗にスルーだろ。権利行使をする権利を剥奪というのは、権利を剥奪することと同義だしな。
要は書き換えられても文句は言えない、という事を表現したかったんだろうなぁ。日本の法形態じゃオープンライセンス理だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2008/06/07(土) 03:13:19 ID: oyZ7AcTYAi
プロが作った商用コンテンツ著作権頓着(もっと言えば「そんなの関係ねぇ」)だが、一般人、特にニコニコユーザー著作権にはやたら厳しい潮ってのはどこから生まれたんだろうか。
弾劾コメ荒らしと大差くなってるときも有る。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2008/06/11(水) 12:55:49 ID: Yq+YBkupS6
>>21
んー、商業利用に厳しいって見方なんじゃないかな。
だから、ニコ利用者の著作物の二次利用でも
それが利益を追求しない個人団体であり償配布ならば問題にならない。
フルみっくプレイヤーとかね。)

まぁ、当然これは現行法から考えればよろしくない考え方なんだけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2008/06/14(土) 16:17:31 ID: eYoFsA9A9Z
著作権が一番面倒くさい法律だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2008/06/20(金) 12:28:32 ID: NPBAfRFEk8
果たして著作権をまったく侵していない動画とはどのようなものであろうか?
BGMなしの「歌ってみた」とか
ただの風景無音で流すだけの動画とか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2008/06/20(金) 12:33:10 ID: 0Cl/Pnl3aO
著作権てのは、侵されたときに訴える権利があるっていうだけのことで
訴えられなければなにやったってかまわないんですよ、

弁護士ぶっちゃけてるのを聞いたことがあるw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2008/06/21(土) 03:43:23 ID: SBbSRu65zZ
ミクはすぐ消えると思ったけどうざいな
見てないからどうでも良いが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2008/07/04(金) 14:54:27 ID: VwsDXNA0U9
こんなのせいでニコニコが楽しみ難くなってるんだね著作権なんて全部消えろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2008/07/05(土) 00:19:09 ID: ELKWv999DT
たしかに面倒くさいけど、必要なものにはかわりない。
自分の作品をいじられる作者の複雑な心情、原作とのギャップに耐えられない人、商業的にどうこうとか あるし・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2008/07/05(土) 00:33:39 ID: ELKWv999DT
・(の絡まない場合)たくさんの著作権を摘発するのは、正直 時間の無駄だしデメリットの方が多いなぁ・・・。
作者的に、二次創作してもらうのが、逆に嬉しいよ! もっとやって!
・作品の宣伝になる。それによって、グッズの売れ行きが 少なからず上がる。
とかあるし、訴えない方が メリットあるって場合も少しだがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30
◆////SPxx9k 2008/07/05(土) 00:34:33 ID: bAqdP2ejF6
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス