121 ななしのよっしん
2016/12/22(木) 17:38:34 ID: WO18lIA/68
良いところは一切認めないような空気になるからな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2016/12/25(日) 13:51:15 ID: S/6UQzUI3e
賛否両論理やりフォローをしている感じで非常に嫌
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2017/03/04(土) 21:43:28 ID: JcKGUVQkfu
はいはい世の中には素晴らしい物しかないから批判するは頭がおかしいんですよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2017/03/05(日) 22:00:53 ID: 9hUj/pZmDQ
ゲームで言うならかのベルウィックサーガくらいか
賛と否が半々くらいに分かれてると感じるのは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2017/03/07(火) 22:49:15 ID: 8Dd9cGTiTA
まとめサイトにも言えるけど賛否両論の作品ほど厳しいよな大百科って
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2017/03/07(火) 22:57:56 ID: xLigby/oG5
本当に否に寄ってたらる価値すらなくなってそう見えるだけかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2017/03/17(金) 03:46:44 ID: Fls8GIivNW
>>121
ア艦これや一時期のガンダムAGEなんかはそうなっちまったからなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2017/03/23(木) 03:11:36 ID: EDcdOAUCWu
賛成が1割でもあれば賛否両論なんだよなぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2017/05/13(土) 22:40:23 ID: ua6VrUT0e4
創作において賛否両論ぐらいが丁度いいっていう意見はユーザー側が言う分なら一理あるねとは思う
だが制作側がそれを言ってるに限って否よりが多い勘違い作品を作ってるイメージ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2017/05/13(土) 22:46:23 ID: SdTEGBbCsK
ユーザーが使うと否の存在を認めさせるために言ってるようにしか思えないんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2017/06/20(火) 00:13:18 ID: dXivurYdKO
>>125
悪い点のほうが書きやすいからね

この伏線が回収されてない、作画がおかしい等の摘の方が容易
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2017/08/11(金) 17:23:42 ID: H9uQj3ZC5g
最近、シリーズの最新作が炎上レベルで酷評されると、過去賛否両論作品がその最新作アンチにつけ狙われることが多々発生して悲しい(ここからだめになってアレにつながったんだ、みたいに言われる)
たまに再評価の流れもあって、そこはうれしいながら複雑ではある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2017/08/11(金) 17:42:05 ID: UCmKM0jIas
本当に下降線を辿る契機になってるならそう言及されるのも当然だと思うが…
すべて褒める言葉で埋め尽くさないといけないとでも?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2017/08/11(金) 17:47:36 ID: SdTEGBbCsK
なんでそうAがダメなら逆のBにしろとでも、っていうアホみたいな考えしかできないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2017/11/19(日) 21:56:01 ID: R83N6oT/Nd
ちゃんと筋を通したフォローとかされているのに
→それを無視して、似たような批判を連呼
→言葉の揚げ足取り
→論点のすり替え
→最終形態、無敵くん
→「ここがイミフで不満」「これはこう言うことじゃない?」「そんなことあるかボケ
→こうなった以上、荒れたりするのは仕方ないから、フォローするは出ていけ

ということばっかやぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2017/12/29(金) 21:49:00 ID: JPJ5sx8t2W
ネットでは賛成が否定に絡まれるのを避けるためあまり発言せず否定が優位のように見えるため初期段階では賛否両論であるかがわかりにくい
ほとぼりが冷めたくらいにぽつぽつと賛成に見え始めると本当に賛否両論かどうかがわかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2018/01/01(月) 19:30:46 ID: S/6UQzUI3e
賛否両論と言われている作品で賛成なんか今まで聞いたことなんか全くない。否定ばかりだから「賛否両論」なんか意味。理やりクッションを置いてるみたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2018/01/01(月) 19:38:33 ID: 6YPE6sCHcr
それは賛成とやらを信者やら狂信者扱いして無視してると言う事もあるのではないだろうか
否定のしかないとか言ってる場面だと賛成の人を信者やら狂信者やらしてるところばかりしか見かけなくて
本当に賛成の意見が全くないなんて状態を見た記憶いな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2018/01/01(月) 19:39:57 ID: yxM64rzF+H
そりゃ知らず知らずのうちに否定コミュニティばかり見てるんだよ
ネットアンチが大きすぎるので、少数が多数に見えることはままあること
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2018/01/01(月) 19:45:43 ID: wQh2nCBoke
賛否両論かどうかは別にしても賛成意見が全くない作品ってのはぱっと浮かばないな
較的否定意見が大勢を占めてるRAIL WARS!魔法戦争ヴァルヴレイヴGONZOヘルシングクロノクルセイドなんかも少なからず賛成の意見は見かけたし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2018/01/03(水) 12:15:17 ID: cMf92ONSnm
賛1否100でも賛否両論と言えばにならないからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2018/01/03(水) 12:23:37 ID: WO18lIA/68
ネットで否定が多い作品になると、もはや否定するのが正義みたいな空気になってるからな
そんな頭のおかしい集団がいるところに賛成が好き好んで行くことはないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2018/01/03(水) 12:39:34 ID: RhnxHP2bWv
>>141
逆に言えば賛100否1でも賛否両論と言えてしまう
称賛されてるコンテンツネガキャンとして昔から使われてる手法
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2018/01/03(水) 12:55:53 ID: utcZ6MmNeH
>>141
もしかしたらその否100は1人によるものかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2018/01/27(土) 09:37:00 ID: 9kQIMJCJE/
よく読めばただ叩きたいだけのなのか、期待してたのに裏切られて本気で怒ってるなのかはわかるんじゃないか?
叩きたいだけのは意見がふわふわしてるけど、ちゃんとした批判はここがダメって具体的に言えると思う
最近だとスターウォーズEP8とかFF15とかは批判の方が意見がしっかりしてて擁護派の意見の方が軸がい気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2018/01/27(土) 09:47:28 ID: SdTEGBbCsK
それは叩きたい側の正当化理論だな
5段階評価で言うところの5をつける層は具体的な良い点をどんどん出せるかもしれんが、3・4の層は感覚的に良いと思ったらそこで満足するので具体的な評価点の洗い出しまではしない

不満点=不快感なので本的にその原因を特定したがるのが人間の性質であることを忘れてはいけない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2018/01/28(日) 17:31:05 ID: LkWnLHqa10
判断基準が減点法か加点法かっていう違いもあるからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2018/01/28(日) 17:52:35 ID: Vn+4PeO0OZ
>>146
>それは叩きたい側の正当化理論だな
軸があろうが具体的であろうが正当化に使った時点で、ただの妄言でしかないよな…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2018/01/28(日) 18:03:32 ID: UCmKM0jIas
物事には必ず順位があるんだよ、みんなで一等賞ってのはありえない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2018/02/12(月) 14:41:33 ID: ELr7UgyeQa
👍
高評価
0
👎
低評価
0