1 ななしのよっしん
2021/01/25(月) 21:18:25 ID: Sc1CKP+xW1
歴史上の人物を題材にしたのっての慶次以来かな?
教科書の一文にしか出てこない人物を題材にするのってかなり難しそうだけど楽しみだわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/01/25(月) 21:53:10 ID: KpUwa554a2
>>1
有名じゃないけど記録が少ないから自由に描けるんじゃないかな
南北朝あたりの時代ってごちゃごちゃしてるし菊タブーとかもあるせいで太平記関連以外に有名な作品ってほぼないけど、近年の歴史ブームの追いとかもあるから大ヒットする可性は大いにあると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/01/25(月) 21:56:09 ID: 9DvNrzC+lp
松井先生画力ってより漫画って感じだな、話の構成や描写の仕方が上手い
ショタの描き方も上手くなってるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/01/25(月) 21:58:56 ID: Mvqt+3Uss+
歴史○乱舞などのお様方、ショタ(?)など多くのクラスタが反応しているからな…
ヒロイックな人物がまあいない南北朝時代北条時行をつけたのはすげぇわ
個人的に好きな人だから好きな漫画家さんが描いてくれてクソ嬉しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/01/25(月) 22:02:49 ID: FP/Aln1X/p
史実通りだからネタバレに当たるのかは微妙だけど死んだ人一覧は作らないであげてw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 02:27:48 ID: N1uziQu++g
今までのにべるとかなり王道寄りのヒーローものよね。というより今までのが人外が戯れるモノばっかり見せられてきただけなんだが…。
最初から明確な敵役がいて、標は追手を掻い潜っての生還、最後は鎌倉奪還てとこだろうか。

尊氏が実も蓋もない悪役って、創作ではあまり見ない気がする。北条方は基本敵か無能として描かれることが多いし、楠木主人公でも途中までは味方だから極端に悪くは描かれないしで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 削除しました
削除しました ID: 7WPpMCUyGe
削除しました
8 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 03:30:30 ID: lY8pA80YaS
言い方の問題なのか?
かわいい少年扱いなんてでもあっただろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 削除しました
削除しました ID: WIM99F9PdU
削除しました
10 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 03:52:56 ID: H46gNEbYE4
>>4
北条時行好きな人が元々いたということにちょっと驚く
でも好きなのがあるのはいいね
>>7
そういうキャラ造形なのはそうなんじゃね
何というか、コーラを飲んでゲップが出るのに文句言うみたいなことしてんな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 削除しました
削除しました ID: GouVKhFbue
削除しました
12 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 04:47:32 ID: 6bGCWHLVP1
>>6
足利尊氏って英雄でもありつつ、メンタル的にヤバいところもあるからな
シックスだのセフィロスだの言いたくなる気持ちはわかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 削除しました
削除しました ID: Tw+hMIMraB
削除しました
14 削除しました
削除しました ID: Tw+hMIMraB
削除しました
15 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 05:43:09 ID: wy7gSnfNTx
ジャンプ歴史ものは門のイメージあるけど
逆に言えば数が少ないからこそ、これ以前のジャンプ漫画で似たようなの読んだなという既視感を覚えにくく過去名作べられにくい利点はある
1話で怒涛の展開や主人公の強み・的をきちんと入れてて掴みはバッチリ。初めて新連載の漫画を1話でアンケート1位に入れたよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 削除しました
削除しました ID: raBIcQfXpw
削除しました
17 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 06:31:36 ID: UAACZZOkR5
しょっぱなから掲示板が不味い流れになってるな
もう十分言いたいことは書かれてるだろうし荒れる話題はその辺にしとこう

自分は松井先生の作品好きだけど暗殺教室よりはネウロのほうが好きだったから今後ぶっ飛んだ展開来てほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 07:04:41 ID: DF0XrgWUrU
尊氏は元から狂っていたのかそれともいきなり狂ったのか…少なくとも用意周到すぎるから前々から裏切りを狙ってそうだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 07:13:22 ID: XfXlLhitmp
足利尊氏が『高』氏になってた(しかも1度だけでなく一貫してこれ)のには触れないのな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 07:16:49 ID: MOaKaA8OOg
マンガでそういったキャラ名のもじりは別にしくもないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 07:18:37 ID: FP/Aln1X/p
>>7
いや勝手に腐って決めつけんなw
様方って慇懃に呼んでるのは距離置くためにわざとやってんだよ!

それにしてもラスボス尊氏ってどう転ぶんだろうね、他人の逸話が混ざってんのかってくらい支離滅裂なイメージある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 07:21:01 ID: fuRy+6/jQw
>>20
いや、元々は「高氏」だったのが建武の新政の頃に「尊氏」に名したはずだから、
この漫画の時点で「高氏」はおかしいと言う話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 07:38:09 ID: N1uziQu++g
>>22
「尊」の字は後醍醐天皇の諱「尊治」からの拝領だから
戦の報奨としての授かりもので、鎌倉征討中の1話では出てこないんじゃね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 07:49:52 ID: bDiuwhcLPz
今後に期待って感じだな
日本史センゴクやじんかんみたいに外連味たっぷりなストーリーにできれば面いけど、大抵は史実を大に表現するだけになりがちだから頑ってほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 07:59:32 ID: Mvqt+3Uss+
今まで松井先生が描いてた濃ゆいモブみたいなのが南北朝時代ならむしろ自然という
絶対に過な描写をしたい松井先生vs絶対に過な表現を避けたいジャンプ編集部 になりそうな…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
26 削除しました
削除しました ID: 7WPpMCUyGe
削除しました
27 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 08:12:52 ID: XUcQI0SwvM
時行ってチョイスは驚いたわ
歴史詳しくない人なら尊氏のに隠れて知らない人も少なくないと思うんだよなぁ
逸話はあるけど史実がふんわりしてるから結構描きやすいのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 削除しました
削除しました ID: 7WPpMCUyGe
削除しました
29 削除しました
削除しました ID: UAACZZOkR5
削除しました
30 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 08:34:33 ID: DDLpC3hjzb
ラスボス魔王として足利尊氏を描いてるのが今の所一番のフィクションかなあ
あの人こそ「ヘタレ逃げ上手の若君」なので

しかし、足利軍の蛮族ぶりをしっかり第1回で描いたのは良かった
人の良さそうな君も小学生年代で容赦なく首チョンパ、カネにうるさそうな許嫁子供なのに容赦なくレイプして殺す、これでこそ時代よ
👍
高評価
1
👎
低評価
0