421 ななしのよっしん
2018/11/17(土) 22:05:57 ID: wc3gjauyl3
関西弁ではない「但弁」って何? 東京式や中国方言系説も
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201811/0011826493.shtmlexit

これすごいかった
方言の多様性がまさにヒョーゴスラビアだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
422 ななしのよっしん
2018/11/22(木) 09:33:45 ID: Dy7yaD2Mkh
関西出身だけど
ほんま
なんぼ
アカ
〜やで(やろ)
せえへん

位しか使わんぞマジ
漫画とかアニメで偶に見るコッテコテ関西弁を使ってるのは歳とったジジババだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
423 ななしのよっしん
2018/11/28(水) 09:09:22 ID: iBND+kkgSU
大阪弁イメージ悪すぎて関西全体が巻き込まれてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
424 ななしのよっしん
2018/12/02(日) 19:04:54 ID: 6WzXtEq8UT
>>421
愛媛県のアクセントはもっと凄い。京阪式、京阪式の変種、讃岐式、式、内輪東京式、東京式の変種、京阪式と東京式の中間の様なもの、クセントがめいている。
愛媛県南予地方だけでも凄まじい違いがあって、数キロの範囲に数種類のアクセント体系が存在したりする。(二キロ程度の範囲でしか使われていないアクセントなど)更に彙や習も同じく狭い範囲ごとに限定して異なる。

>>422
いわゆる、コッテコテ大阪弁です。
アヤカス(手数を掛ける) アヤチ(けじめ) イゴク(動く) エエシ(持ち) オモヤ(本家) オムシ(味噌汁) オンジャク(懐炉) カタゲル(担う) ガタロ(河童) カザ(匂い) カワヤ(便所) カンコクサイ(きな臭い) クサス(謗る)
~グチ(~ごと ~のまま) ケナルイ(羨ましい) ケンタイ(大っぴら) コチカゼ(東) ゴリョンサン(奥さん) サイゼン(先程) サシニナイ(二人で肩に持つ) ザンナイ(びない) シコル(悪山戯をする) ショービン(貧相) ジョラ(胡坐) センナイ(仕方ない) ソゲ(裂片) タテマエ(規則) チボ(掏摸) チャリ(滑稽) ツクボル(蹲まる)
ナンバキビ(玉蜀黍) ノジ(持ち応え) ノツコツ(どうにか) ヘチャ(ブス) ポチ(心付け) ホメク(火照る) マドウ(弁償する) モムナイ(不味い) ヤヤコ(赤子) ヨサリ() ンメボシ()

方言は使わないと言いつつも、実際は気付かずに方言を使っている事がある。ゼンザイ(汁粉)オツクリ(刺身)メンドイ(面倒臭い)メバチコ(麦粒腫)ゴアサッテ(明明後日)など。伝統的方言ぶれば微々たるものだが。

>>423
方言の話になるとお互い口不祥くなる人が多い。東京明治以降、上方を受けているのだが。
鱗→本来はコケラ 孫→本来はヒコ して欲しい→本来はして貰いたい
いつだったか昔の東京生まれの人が戦前はして欲しいなんて使わなかったのに今は…と嘆いている文を読んだ事があったな。実際は大正頃からジワジワと使われ始めたのだが、本格的に多数になったのは団塊の世代頃からだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
425 ななしのよっしん
2018/12/04(火) 07:58:44 ID: 6WzXtEq8UT
ジャミ(お手玉)ヒナブリ(炭火などを弄り回す事)ヘッツイ(竈)ベベ(着物の幼児)
の様な今ではれたものの名前が共通になるのは分かるが――

セイテセカン(直ぐではないがなるべくめに)ハザカル(に何かが挟まる)ハシカイ(かぶれた為に痒い)マッタリ(食べ物の辛くも甘くもい落ち着いた味)等の共通では表現できない言葉がれてゆくのをみると、言葉は疾うにや世間からではなく、テレビ映画ゲーム漫画メールなどから学ぶものになったとう事だろう。(其れ以前にや世間が既に…推して知るべし。)
テレビ等で使わない表現は地域から覚えるしかない。併し地域との交流もないご時世ならばれないがない。

特にマッタリやホッコリ(疲れる)などは本来の方言れたにも関わらず、本来の意味とは全く違う意味で広まって居り、尚且つ其れがテレビによってされた事からもテレビたるや恐るべきである。上方ではなく東京として換奪胎されたものを新たに受胎した訳なので、近畿の若人が使うマッタリ・ホッコリはもはや東京と考えるべきだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
426 ななしのよっしん
2018/12/11(火) 22:29:07 ID: kCRGdsi/I7
多分だけど、みんな学術的な話ではなくて
ちょっとした話題として書き込みしてるんだと思うよ。

いや、いいんだけどねなにを書き込もうが自由だし
悪い話をしてるわけでもないし。
ただ、いきなり長文で返信されても戸惑う人多いと思う。

以上、余計なお世話でした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
427 ななしのよっしん
2018/12/29(土) 16:25:09 ID: 7ElECB3Z2S
文で読んでて気持ち悪い関西弁は単とかくらいで割とどうにかなる。ただいざ口に出されるとね…マツコとか村上真似して関西弁喋る時あるけど大に言ってもそうはならんやろ!みたいなアクセントしてるから、やっぱ関西人にしか理な発音アクセントしてるんやろな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
428 ななしのよっしん
2018/12/29(土) 16:27:13 ID: vAFxvnkfne
マツコのマネで関西弁とかどこの世界軸だ
ダイアナエクストラバガンザと勘違いしてないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
429 ななしのよっしん
2019/01/16(水) 12:26:58 ID: B7qgyZLKiq
ドラマアニメに出てくる関西弁キャラは間違ってる!」と喚き散らすのも関西人の特徴でおまんがな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
430 削除しました
削除しました ID: rACde/c69C
削除しました
431 ななしのよっしん
2019/01/30(水) 21:03:16 ID: FGqy0y5mBu
勝手に勘違いしててください
そんな偏見まみれの浅い人間なんてこちらとしても願い下げです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
432 ななしのよっしん
2019/02/20(水) 18:23:46 ID: J+qkNlYcFE
関西弁のアクセントのほうが英語の元の単のアクセントに近かったりすることがほとんどだけど逆のケースって聞いたことがないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
433 g
◆s.gJQobNSY 2019/03/29(金) 02:47:29 ID: PrY783fnZE
関西弁聞いただけでビクビクしたり不快になるって、ほんとテレビされてるね。全放送を独占してる東京工作によって大阪はどんどん悪いイメージをつけられ、挙句の果てには東京舞台ドラマ関西弁悪役を出すという暴挙に出る始末。さすがにこんな見え透いた印操作までに受けちゃうお馬鹿さんなんていないと思うけどww

でもまぁ大半の人間関西弁聞いたって不快になんてならないからね。不満があるほど口が大きいのはいつものこと。1の性悪人間が口うるさくヘイト飛ばしてるだけで99の常人はそんなこと1ミリも思ってない。静岡県民だけど関西弁聞いてもぜんぜん不快になりません。実際テレビつけたら吉本芸人がベラベラ関西弁喋ってるしね。だから関西の人は自信もって方言喋ればいいと思う。

てか関西を煽るに限っていもって陰キャなのは何で?チンフェとかもそうだけど。
陰キャな上多様性を受け入れられないってほんと終わってるね。自ら自分の社会閉ざしちゃってるじゃん😢
👍
高評価
1
👎
低評価
0
434 D
2019/05/16(木) 16:53:55 ID: FZSx5lxgtA
関西弁っつっても地域によってホンマに色んな表現あって驚くで(関西人でも「おおきに」とか「いぬ」は以外と聞かない。)
皆が関西弁言うてるのって『関西方言そのものを一まとめにした物』って言うより、『関西方言で共通する言い回しをめた物』って感じやわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
435 ななしのよっしん
2019/05/16(木) 18:00:17 ID: uOj3QYWNF3
あとはステレオタイプ
外部からの評価や印独り歩きしてる
もはや今どきの関西弁ですらないのもあるな
猛虎弁などがその最たる例
👍
高評価
1
👎
低評価
0
436 削除しました
削除しました ID: zXM5zHMdvL
削除しました
437 ななしのよっしん
2019/05/17(金) 00:01:52 ID: uOj3QYWNF3
そうだよ
でもその由来も誤った関西弁認識
関西に住んだことない人や関西人とあまり関わらない人は猛虎弁関西弁の違いを正確に把握してないだろうよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
438 D
2019/05/17(金) 18:36:08 ID: FZSx5lxgtA
それはそうと、「イケてる」とか老人キャラが使う「じゃ」って言葉が実は関西弁由来だって知ってたり、「イキる」の正しい意味理解してる人って少ないよね


👍
高評価
0
👎
低評価
0
439 ななしのよっしん
2019/06/14(金) 05:42:24 ID: UczMsDS/cy
悠木碧(千葉県出身)が関西弁酒呑童子遊佐浩二(京都府出身)が標準酒呑童子演じてるのを見て逆だろwってちょっと思ってしまったw
そのキャラに似合うではあるし、自分は方言にそこまでこだわりいからネタで言ってはいるんだが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
440 ななしのよっしん
2019/08/23(金) 14:42:35 ID: VF5x3JLBko
横山奈緒関西弁感動した
過剰じゃなくてすごく今時の関西弁って感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
441 ななしのよっしん
2019/09/05(木) 19:51:02 ID: RTHpiY8wDt
関西生まれだが関西弁がどうしても苦手になってしまった自分がいる
いやマスコミ報道によってされてると言うのは、自由だけれども関東に住む切っ掛けの一つに
家族学校通いの連中が何故か挙って他人を脅したり中傷する為に関西弁を使うなぁ」と思った部分がある
論良い人も居るんだろうけど、は「Oねや」とか「しばくぞ」「あほか」等然と使う人達に混ざりたいと思えなかったし、何故他人を脅したり悪口を冗談で言う為に必ず関西弁が付きまとうんだろう?と思ったので今では、標準で会話したいとしか思えない。一番嫌なのが関西弁で言い合ってると思いきや最終的に手を出す喧嘩に発展する事
👍
高評価
0
👎
低評価
1
442 ななしのよっしん
2019/09/05(木) 20:07:50 ID: MJ60f6jzzV
>>441
……ちょっと意味わからないんだけど
関西人なら常に関西弁なんだから、脅したり悪口言ったりする時も関西弁なのは当然だよね?
関東人がそういう時だけ、関西弁を使うんだったら嫌だけど、そういう話じゃないよね?
最終的に手を出す喧嘩方言関係ないよね?

わけがわからないよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
443 ななしのよっしん
2019/09/09(月) 02:07:47 ID: ogVlUU0U4/
上の話しとは違うだろうけど、相続問題でもめて以来
地元が嫌いなったな。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはよく言ったもので
何かしら強な体験して嫌いになると、それに付随するすべて物が嫌いになるんだよね。
(記事と関係ない自分語りをしてしまい申し訳ない)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
444 ななしのよっしん
2019/10/08(火) 14:41:23 ID: jxte17D9CI
関西弁いうても九州人間やからよう分からんわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
445 ななしのよっしん
2019/10/13(日) 11:34:57 ID: 4+fTc8+2If
漫画になるけど『ミナミの帝王』や『ナニワ金融道』は、
どちらも舞台大阪府内やから、台詞関西弁入ってるけど、不快にはならへん。
やはり本来、関西弁を言わへんキャラが言ったりするから不快感を感じるんやろか?
他には言い方がワンパターンだったり?

それと、どちらも大阪舞台&融(ゼニ)を扱った漫画なのに、話がよく被らんかったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
446 ななしのよっしん
2019/10/23(水) 22:26:34 ID: fn8G8k2/Nv
猛虎弁に浸食されてそう(小並感)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
447 削除しました
削除しました ID: 5NgAz4ZVyz
削除しました
448 削除しました
削除しました ID: zXM5zHMdvL
削除しました
449 ななしのよっしん
2019/11/05(火) 19:53:16 ID: MfEOZbCbSi
神戸弁と播州弁の違いが未だによくわからない今日この頃
👍
高評価
0
👎
低評価
0
450 ななしのよっしん
2019/11/05(火) 21:28:53 ID: uOj3QYWNF3
悪役関西弁キャラをあてがちな番組が嫌いだ
関東系列はそういうの多いよな
スカッとジャパンお前だよ!
👍
高評価
1
👎
低評価
0