61 ななしのよっしん
2021/03/10(水) 20:55:26 ID: 220a7vDKUD
結局「疲れる」というデメリットが解決しようがないなら、3DSとか3Dテレビ3Dブームと同じ末路だろ
ヘビユーザーにとっては邪魔な機でしかない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2021/04/08(木) 03:29:50 ID: aLlW7uzRep
場所の確保って言っても PCディスプレイ置くのと 人間一人をモーショントレースするスペース作るのとじゃ違いすぎる 人間サイズは変えられない つまりワンルーアパート住まいが当たり前のこのなら永遠に何かしらの入デバイスが必要になる 波やらで動かせるようにならない限り

つまり59が言う通り一生理 日本の一般的貧乏庭ではな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2021/04/09(金) 23:38:56 ID: VBRnTM1oGj
VRゲーに関しては大作よりもどっちかっていうと短時間のアトラクションっぽいコンテンツの方が希望があると思うな
今のゲーム流である、スキル解放してどんどん強くなったりハクスラしたりで何時間もぶっ続けでプレイするっていう長時間想定ゲームVRでやるとプレイヤーが酔ってゲロ吐くし、バッテリーも持たない
何なら「VRディズニーランド歩ける!」とか「あの人気バラエティ番組をVR世界で体験しよう!」みたいな、いわゆるリア充っぽい、ゲームの文脈から離れたコンテンツの方がいいかもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2021/04/09(金) 23:43:43 ID: 1BiLULpHAF
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2021/06/13(日) 13:52:47 ID: PmlJwk9H16
日本は狭いという問題がね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2021/06/29(火) 17:29:55 ID: UaDKBFk+Ty
こういうのこそゲーセンの領分じゃないかと思うが、全然出てこなかったね
コロナ抜きにしても
ゲーセンの衰退がすぎたか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2021/06/29(火) 19:59:24 ID: qb+DYllUVf
ロックマンVRを2回やった身としては、
高い、誤動作多い、そもそも勝った時のことを想定されてない。
でちょっと消化不良だったな。
1回3000円の全予約制はね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68  
2021/07/01(木) 16:33:28 ID: FmLog4M5qn
※66
それこそ,モーションテーブルと組み合わせて
VRジェットコースターみたいなアトラクションにすれば,
都心ビルでも楽しめるはずだし,実際にそういうテーマパークあったよね.

スター・ツアーズ」っていう成功例もあるんだし,
きちんと作り込めばそこそこ売れたんじゃないかと思ってる.
ただ,乗って楽しむだけだとゲーセンっぽくはないし,

人のつけたゴーグルをかぶるっていうのはコロナ抜きでも
それなりに忌諱感はでちゃうけど.

(ゲーセンで,というなら
新宿であったようなボトムズの対戦ゲームとかにすれば
雰囲気は出たと思うけど,対がニッチすぎそう)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2021/07/15(木) 14:30:23 ID: QCEIby1zti
事中止で継承が難しくなってきてるらしいけど
仮想体験・再現的なことすればいけるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 00:17:54 ID: 6gy9fzNujV
>>69
とか教育とかの公共的な使い方は手に事故る可性あるからちょっとやめた方がいいと思うんだよな
本当に想像以上にものすごく酔うし、初めて付けた時は10分程度でも気持ち悪くなって吐く
逆にVRに慣れると、それは現実世界での衡感覚が狂うってことだからそれもそれでまずい
あくまで個人が娯楽のために自己責任で使う用に留めておいた方がいいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 00:19:13 ID: 4/i1HkguWQ
技術的にはまだ入り口段階なのにそうやって発想を潰すなんてダメだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 03:27:51 ID: rfY55cvG5v
グローブコントローラーまだですか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 03:43:14 ID: 6pu2dpjV7q
コントロールしたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 削除しました
削除しました ID: 6gy9fzNujV
削除しました
75 ななしのよっしん
2021/09/21(火) 17:24:35 ID: qb+DYllUVf
ドラクエVRとかもそうなんだがおひとり様お断りの姿勢がゲーマーとの相性がちょっと悪かったり。

ゲームセンターアミューズメントでのVRって
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 削除しました
削除しました ID: 6gy9fzNujV
削除しました
77 ななしのよっしん
2021/10/30(土) 16:40:43 ID: rfY55cvG5v
バイオ4VRも発売されたことだし今こそガンシュージャンルの時だ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2022/03/11(金) 01:36:17 ID: vceE5Tr2CZ
バーチャルボーイという失敗例があったのになんでほぼ同じものを作ったのか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2022/03/18(金) 14:34:02 ID: Uc+uGRf2/2
うんこカレーをほぼ同じって言ってるレベルの暴言だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2022/04/03(日) 21:22:48 ID: s4dmVFqZj0
未体験者はまだ30年くらい前の認識で止まっているんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2022/04/05(火) 16:50:58 ID: Dq329hlOPl
技術的には三十年前のVR予想よりはるか下だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
82 ななしのよっしん
2022/04/05(火) 22:45:08 ID: s4dmVFqZj0
予想と認識は別物だよ
想より現実か下なんて言い出したらあらゆるものが30年前よりか下になるわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2022/11/05(土) 11:37:14 ID: 7Y8i19MGE2
予想通りなら二十年前にはは全てを飛んでいたはず
👍
高評価
1
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2022/11/05(土) 11:41:06 ID: UWfQ6hmPRT
1999年を乗り越えたらやぞ
ツラ構えが違う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2023/01/18(水) 23:03:24 ID: k/KbFVr3Jg
21世紀は核融合火星旅行ロボットの時代のはずだった
実際はIGCCステイホーム機械学習の時代だった

実は世界貧困とか数十年かけて驚くほど着実に善してるんだけど、
技術的な未来予測って社会的問題はまるで善しないと決めつけがち
火星旅行とかよりずっと切実なんだからそっちのが入って当然なのに
👍
高評価
2
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 21:31:15 ID: kcfNittUaU
実際VRというの技術をやってみると一時間の程度のプレイゲロ吐くことになるとは思うまい
テレポート移動である程度軽減できるが、せっかくのバーチャルリアリティなのになんかざめなんだよな
技術が発展してくれればいいが、VR酔いの問題ってゴーグル側で何とかなるもんかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 21:43:05 ID: 7Y8i19MGE2
VR酔いってのはが想像してた映像で見る映像に差異があることで起きてる。
とかで自分の運転では酔わないのに他人の運転では酔うとかはこのせい。
Virtuix Omniみたいにリアル歩けゲーム中でも歩けるみたいな周辺機器使えば
結構善しそうだけど、どうなんだろ。これ20万程するらしいけど。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
88 削除しました
削除しました ID: 4OLbh9fzdq
削除しました
89 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 22:42:18 ID: 4Yrf7sg7OA
バイオ4vrは一番好きなアクションゲームだわ

ただ疲れるのがね。立ちっぱなしだし、グルグル方向転換するし、腕を動かすしで1日の終わりにプレイするには重すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 01:49:22 ID: M93a73N10h
VRといえば、フルダイブVRという妄想があるけど、技術的にも現実的にも理だねあれは
MRの方が利便性高いし、技術的にも現実化可で、尚且つ手に取りやすいから、今後VRMR踏み台になっていくのは確実だね
👍
高評価
0
👎
低評価
0